第83回センバツ高校野球大会 2011年3月23日(火)開幕
出場校選考会:1月28日(金) 組み合わせ抽選会:3月15日(火)
北海道(1) 東北(2) 関東・東京(6+1) 東海(2) 北信越(2) 近畿(6) 中国・四国(5) 九州(4) 21世紀枠(3)
※明治神宮枠は「関東・東京地区」
第41回明治神宮大会トーナメント表 <PC><携帯>
鹿児島実業確実!!優勝候補の一角!!
東京単独枠(関東大会に出場しない)は廃止して欲しいです。主催新聞社の意向なのでしょうが、不平等であり、好ましくありません。 近年、東京のレベルが高いと判断された場合、関東4校、東京2校、東京のレベルが低いと判断された場合、関東5校、東京1校、が選抜枠となっているようです。 関東大会には東京以外の7県が参加しています。仮に東京のレベルが高いにせよ、出場校を比較した場合、4:2は平等とは言えないと思います。 東京のレベルが高いという判断基準もよくわかりません。例年、神奈川、埼玉、千葉は東京と同レベル、あるいはそれ以上です。他県(茨城、栃木、群馬、山梨)も他地方と比較すれば十分にハイレベルだと思います。 今年の選抜(日大三:都大会ベスト4だが東京2枠で出場、準V)の例もありますが、あくまでも結果論にすぎません。 同じ土俵で戦っていない関東5番目と東京2番目を比較すること自体、球児達が納得するでしょうか?
東京都は確かに特別といえば特別なのかもしれない。でも、東京都民さんのおっしゃるとおりで東京都以外(北海道①枠はしゃあないでしょう)は府県を勝ちあがっても、地区大会でさらに結果が求められる。そろそろ東京も関東枠に入れるべきでしょう。 本当に力があれば間違いなく勝ち抜けるはず。それか、近畿、九州のように加盟校の多い都府県は開催地でなくても上位3、4校がでれるようにするとか・・も案。 東京都を秋季大会だけ入れないのであれば、春季大会も入れるべきではない。
神奈川強すぎ
このさえ選抜なんてのはやめて夏の選手権同様、各都道府県の優勝校が代表で春の甲子園にしたら全て丸くおさまる…。21世紀枠なんてのはナンセンス。地方大会準優勝、ベスト4,8、全国探したらいくつもの高校が候補でそこから選出する基準なんてのは有り得ない話。また、ボランティアで地域の清掃が評価なんてのもどうかと思います。いくつもの高校がやっています…。勝って強い高校が甲子園です。その為に球児達は日夜、猛練習に明け暮れているのです。
予選参加校の数を考えてみたら、出場校数を夏の選手権並みにしても良いと思います。春休み期間にどうやって消化するかと言うと、例えば1回戦は、全出場校が甲子園でやり2回戦~準々決勝は、2,3の球場を使用して準決勝からまた甲子園でやれば、良いと思います。中2日ないし3日でやり、なるべく連戦を避けるような日程が故障しないで将来も続けられる方法だと思います。連戦(連投)=高校野球なんてそんな時代ではないと思います。猛暑の夏の大会にも言える事だと思いますが、とにかくベストの状態で試合して欲しいです。出場校の選び方より運営の仕方を考える時期にあると思います。ストライク、ボールの電光掲示板を国際基準にするだけでなく、健康を考えた野球をして欲しいです。
そもそも21世紀枠なんてのができた辺りから、センバツに対する興味が薄れてしまったのは自分だけではないはず。選考結果も毎回疑問をかもし出し、選考委員会は慌てて取ってつけたような理由を繰り返すだけ。そもそもセンバツは招待試合という位置づけも、根底から考え直す必要があるように思う。21世紀枠がなかった頃の方が、まだ秋季大会の結果から納得もできたが、今は考えられない選考(これも訳のわからぬ理由がついて、正当化されちゃうんだが)が毎年後を絶たず、結局辛い思いをしているのは選手達。昨年の桐蔭学園の選手達は、センバツ出場決定の誤報まで流されて、結局蓋を開けたら選考漏れ。自分は桐蔭学園ファンではないが、大人に引っ掻き回された彼らが可哀相でならなかった。昔は春が来るのが待遠しかったが、今は真剣に見るのは夏の選手権だけになりました。皆さんの中にも同じような気持ちの方いませんかね?
私は、センバツ選考会が毎年非公開であることに問題があると思います。 出来れば、公開にして、もしくは議事録も配布してほしいです。
21世紀枠3校は正直、多すぎだと思います。前にあった、希望枠の方がまだ良かったと思います。やはり、甲子園は、トーナメントを勝ち抜いた実力のある学校が出るべきだと思います。
高知は明徳やろ~ 北川倫太郎(16)あいつくそ上手いきね! ホームラン期待しちゅう。 大好き。がち尊敬してます!!!!!!!!
21世紀枠(以前の希望枠も)は不要で、純粋に結果や内容が優れているチームが選抜されるべきです。地域性は本当に甲乙つけ難い場合のみに加味すればいいと思います。 地域性を加味したために、選考漏れしたチームよりも弱いチームが出場するなんて、おかしすぎる。 選抜の良さの一つに、 昔PLが強すぎた頃の上宮や神奈川2校目のように、レベルの高い都道府県の№2の高校は、選抜には出場でき活躍できる、ということもあり、決して悪いことではないような気がします。 選考基準を見直し、不可解な選考が許されないような明確な基準を設定する必要があると思います。
今年の関東大会は埼玉県さいたま市で開催されました。神奈川県の横浜、東海大相模の両校は東京都を通過し埼玉県まで足を運んで来ているのです。 その東京都は独自で都大会を開催し、優勝校は甲子園出場校確実!準優勝校は関東大会の5校目と比較し出場が出来るようになっている現状です。ちなみに春の関東大会は甲子園には何の影響も無いためか知りませんが、東京も入り開催されているわけわからん現状です。 02年の近畿大会で大阪の3校がいずれも初戦で敗退し、センバツ出場は不可能かと思われたのですが、未勝利の大阪1位校の近大付が選ばれるという不可解な選考もありました。
東京、大阪の選考にはもうちょっと考えてほしいなぁ
近畿、中国、四国は悩みましたが… 賛否あると思いますが、私なりに…
北海 東北、光星学院 浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英 日大三、国学院久我山 金沢、日本文理 大垣日大、静清 天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、智弁学園 関西、総合技術 明徳義塾、寒川、香川西 鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
私も、選手の健康面を考えて・・・という部分に大いに賛成したいと思います。せめて準決勝と決勝の間に1日は空けてほしいです。今年の甲子園決勝時、一二三投手の腕は腫れあがっていたと聞いています。投げるような状態ではなかったと・・・13対1という点差についてずいぶん言われましたが、やっぱり勝ち上がりたいし、エースで闘って行きたいだろうし、決勝はエースで、と思うでしょう。大会運営についてもっと考えるべきでしょう。未来ある若者たちが連投で故障したり、そのあとの選手生命が断たれるなんてことは絶対にあってはならないことです。 あと、やっぱり東京+関東→6枠っていうのは変です。東京も関東大会に参加するべきです。そして、ベスト6を甲子園へっていう方がすっきりするし、選手も納得するのではないでしょうか。
50年近くになる高野ファンですが、東京の優遇選抜は昔から疑問異議有りでした。レベルがどうだろうが、出れるので、初戦負けするのも多くみてきました。平等に競い勝ち残るチームがでるべきです。選考委員会も天下りみたいなのが古い体質でだらだら遣ってるからです。早く変えるべきです。
はじめまして 予想です。
北海 東北、光星学院 浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英 日大三、国学院久我山 金沢、日本文理 大垣日大、静清 天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、加古川北 関西、創志学園、総合技術 明徳義塾、香川西 鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
毎年思いますが、秋季関東大会で初戦突破して、ベスト8で敗退して、負けた高校は勝った高校を応援する。その勝った高校の今後の勝ち方により、負けた高校が選抜に選ばれる可能性があるから。だから、勝ったチームは負けたチームの分まで頑張らなくてはならない。
強豪の春日部共栄が8回まで3点リードして、無名の水城が逆転するなんて信じられないことがおきた。春日部としては、負けた気がしないだろうし、水城に今後頑張ってほしいと期待したと思う。 余談になるが、10年前の秋季関東大会に茨城3位(開催県のため3位でも出場)の古豪の水戸商が埼玉1位の強豪浦和学院と神奈川1位の強豪桐光学園を破るという絶対ありえないことがおきた。 そのときの水戸商の監督が今の水城の監督。プレーするのは選手なのにね。
水城高校は一気に飛び出してきましたね。 茨城県内では夏秋連覇でしょ? 監督の力も大きいだろうけど、最初の加速度って大事だと思う。 センバツでの活躍も楽しみです。
茨城3位が埼玉1位と神奈川1位を破るなんて絶対ありえない。と酷いことを書いてしまいましたが、昔から「神奈川を制するものは、全国を制する」と言う言葉があり、茨城出身の私には神奈川や埼玉は強豪というイメージがあります。
古豪の水戸商はもちろん、新人の水城も応援しています。
水城の名監督橋本監督も応援しています。橋本監督は佐竹高校時代に全国優勝した前年度の夏の大会で取手二高(名監督の木内監督)も破っています。
頑張れ水城高校。
甲子園では関東の高校を応援します。
日大三の優勝で前橋育英も21世紀枠でなく一般枠で選ばれそうですねー
関東から初出場になる水城、前橋育英の2校の躍進に期待します。 まだまだ選考前ですけど…
前橋育英は日大三の優勝に関係なく関東4番目、もしくは5番目で当確(一般枠)だと思います。相模に敗れるも、内容的には良かった(終盤まで好ゲーム)と思います。 日大三優勝の恩恵を受けるのは国学院久我山だと思います。
中国・四国(5枠)は、神宮大会で「明徳9-4関西」の結果から、 中国(2)、四国(3)になるのかな。。。
選抜は訳の分からん枠を止めもう少し地域枠を増やして欲しいですね。
北海道 2
東北 3
関東(東京含む)6
北陸・信越 3
東海 4
近畿 6
中国 3
四国 3
九州・沖縄 5
頑張って練習しトーナメントを勝ち上がったチームを出してあげたいですね。
恩恵を受けたのは国学院久我山ですけど、明治神宮王者に0-4であれば他の関東の高校にも引けを取っていないと思います。
久しぶりの出場になると思います。ガンバレ久我山ナイン!
10年前の関東大会の茨城3校の躍進はすごかったですよねぇ 優勝常総、準優勝水戸商、ベスト4に藤代の3校が入り、そのままセンバツの3校出場するという茨城県では最初で最後(笑)なんてこともありました。 センバツでも3校とも初戦突破し、常総学院はセンバツ初優勝を成し遂げました。
常総学院は03年夏に優勝し、05夏に藤代高校が柳川高校に延長で勝って以来5年以上茨城県に勝利がない暗黒時代になっています。
そろそろ茨城県の躍進が見たいです。頑張れ!
第83回選抜高校野球大会 出場校予想 (21世紀枠除く)
東北、北海道(3)…北海、東北、光星学院 北海道地区優勝校、東北地区1、2位校の3校で地域性も問題なくこの3校で間違いなさそう。
関東、東京(6+1)…浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英、日大三、国学院久我山 日大三の神宮大会優勝で東京都大会準優勝国学院久我山が滑り込みそう。東京、関東で7校が確保されたので、残り1校を関東大会ベスト8組の前橋育英、霞ヶ浦、春日部共栄、千葉経大付、東京都ベスト4の八王子で争う。まず東京から3校の参加はありえないので、八王子は落選。千葉経大付は浦和学院に0-9と大敗したので落選。霞ヶ浦、春日部共栄は惜敗だったが、ベスト4に水城、浦和学院の2校がおり地域性で落選。残りの群馬1位の前橋育英は準優勝の東海大相模に5-8と試合内容も良く、地域性も問題なく選ばれそう。(関東地区で選出される際は前橋育英が4位、水城が5位で選ばれるかも?)
北信越(2)…金沢、日本文理 優勝、準優勝校の2校で問題なくすんなり決まりそう。
東海(2)…大垣日大、静清 ここも優勝、準優勝校の2校で異論はなさそうです。
近畿(6)…天理、履正社、報徳学園、智弁和歌山、京都成章、PL学園 近畿の5校目まではすんなり決まると思いますが、問題は6校目。本来なら大阪1位校を倒した加古川北と言いたいのですが、過去の選出を見てみると兵庫より大阪の方を優先しているのか?!わかりませんが…あえてPL学園を予想します。
中国、四国(5)…関西、創志学園、総合技術、明徳義塾、寒川 ここも悩みました。本来四国優勝と準優勝の2校を選出するのですが決勝のスコアが大差 になりすぎたため、あえて香川西は外し、香川優勝の寒川をあげました。明治神宮大会の明徳対関西の試合結果を踏まえると四国が3校になるかもですが、あえてこのままの予想とします。
九州(4)…鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見 ベスト4のこの4校で問題ないでしょう!鹿児島実が神宮で優勝していれば興南の参加も見込まれたのですが、ベスト4の牙城を崩すことはまず無理でしょう。
異論はあると思いますけどこんなとこです。
私の予想です(21世紀枠除く) 北海道 北海 東北 東北、光星学院 関東、東京 浦学、相模、横浜、前橋育英、水城、日大三、久我山 東海 大垣日大、静清工 北信越 金沢、日本文理 近畿 天理、履正社、報徳、智弁和歌山、京都成章、神戸国際大付 中国 関西、創志学園、総合技術 四国 明徳、寒川 九州 鹿実、九国大付、九州学院、波佐見
以上です。近畿の6校目は、悩みましたので、勘です。四国の2校目は勝彦さんと同感で大差の為、香川西は外し、明徳に善戦した寒川を挙げました
神宮を踏まえ、中国2、四国3だとした場合、 地域性と県大会決勝で関西に大敗(1-17)の創志学園は落選、 四国大会決勝大敗(1-15)も寒川以外に明徳に善戦したチームがなく、 地域性(香川2校)の問題があるとは言え、 香川西が選抜される可能性もあるのでは。。。 近畿大会初戦負けも、県大会で「近畿大会優勝の天理」に勝っている智弁学園も捨てがたい。
何れにしても、近畿6校目と中国・四国は難しい。。。
第83回センバツ出場校予想(21世紀枠は除く) ※カッコ内は補欠校の予想
▽北海道(1) 北海 (北照・札幌第一)
1校を選ぶのだから、秋季北海道大会優勝の北海で間違いなし。
▽東北(2) 東北 光星学院 (青森山田・仙台育英)
まず、秋季東北大会優勝の東北は確定。続いて2校目だが、決勝のスコアが5-3ということもあり、準優勝の光星学院が有力と思われる。さらに言うと、東北・光星学院は県大会1位通過だが、ベスト4の青森山田・仙台育英は県大会2位通過である。このことを考えても、上記の2校で間違いなし。
▽関東(4or5) 浦和学院 東海大相模 横浜 水城 前橋育英 (霞ヶ浦・春日部共栄)
まず、秋季関東大会優勝の浦和学院は確実。続いて2校目だが、決勝のスコアが5-4ということもあり、準優勝の東海大相模も確定。3校目は優勝の浦和学院に準決勝で負けたベスト4の横浜ということになるだろう。4校目は準優勝の東海大相模に準決勝で負けたベスト4の水城に決まるだろうか。水城は準決勝でコールド負けを喫しているが、水城を抑えるほどの選出候補校もないので、問題はないだろう。
関東5番目はベスト8の春日部共栄・前橋育英・霞ヶ浦・千葉経大付ということになるが、地域性で考えると、ベスト4に入った高校が所属する県に入っていない前橋育英・千葉経大付ということになるが、準々決勝のスコアを考えれば春日部共栄・霞ヶ浦が1点差、前橋育英が3点差、千葉経大付が9点差である。この地域性・準々決勝のスコアを総合的に考えれば、前橋育英が関東5番目としては最有力と見ている。さらに、東京3番目と比較しても、東京から3校はありえないので、そのまま前橋育英が選出されるだろう。
▽東京(2or3) 日大三 国学院久我山 (八王子・昭和)
まず、秋季東京大会優勝の日大三は確定。さらに、決勝のスコアが4-0ということでさほど点差がはなれていないので、準優勝の国学院久我山が確実か。東京3番目となるのは、ベスト4の昭和と八王子を比較すると、準決勝の点差が3点差と12点差ということで八王子が東京3番目となるだろう。しかし、東京から3校が選出されることはありえないので、東京からは2校のみ出場となるだろう。
▽北信越(2) 金沢 日本文理 (遊学館・佐久長聖)
まず、秋季北信越大会優勝の金沢は確定。続いて2番目を選ぶにあたり、ここでは消去法で考えたい。ベスト4の遊学館を選ぶとすれば、なぜ準決勝で日本文理に敗れたのみ遊学館を選ぶのかという疑問が生じる。同様にベスト4の佐久長聖を選ぶとすれば、なぜ決勝で2点差で負けた日本文理より、準決勝で7点差で負けた佐久長聖を選ぶのかという疑問が生じる。このようなことから、北信越2校目は日本文理が選ばれるだろう。
▽東海(2) 大垣日大 静清 (三重・愛工大名電)
まず、秋季東海大会優勝の大垣日大は確定。続いて2番目を選ぶにあたり、ここでは優勝した大垣日大に決勝で負けた静清と、準決勝で負けた愛工大名電を比較したい。すると、10点差で負けたベスト4の愛工大名電よりも、5点差で負けた静清が優位なのは明らか。よって、東海2校目は静清が選ばれるだろう。
▽近畿(6) 天理 履正社 智弁和歌山 報徳学園 京都成章 神戸国際大付 (守山・PL学園)
毎年、近畿の選考はサプライズが起こりやすい。今年もその要素が満載だ。まず、準決勝と決勝の3試合はすべて1点差の接戦なので、近畿大会優勝の天理、準優勝の履正社、ベスト4の智弁和歌山・報徳学園は選出は確実だろう。そうなると問題なのは5校目と6校目。ここは近畿大会出場の16校のうち、上位4校を除いた12校について全校を考察してみる必要がある。
まず、智弁学園・和歌山工・大阪桐蔭・和歌山商は1回戦敗退であるゆえ、対戦相手校が次の準々決勝で敗れている。このような状況ではこの4校の選出は非常に厳しいだろう。次に1回戦敗退校のうち、対戦相手校がベスト4に入った高校を考察してみよう。塔南は1回戦で報徳学園に3-13のコ-ルド負け。八幡商は1回戦で天理に1-9のコールド負け。神戸国際大付は1回戦で履正社に2-3、京都外大西は智弁和歌山に3-6で惜敗。よって、塔南と八幡商は選考から除外してもよさそう。神戸国際大付と京都外大西を残しておく。
次に、1番際どいベスト8の高校を考察してみよう。守山は準々決勝で履正社に0-11のコ-ルド負け。加古川北は準々決勝で天理に5-9、PL学園は準々決勝で智弁和歌山に4-9、京都成章は準々決勝で報徳学園に4-5でそれぞれ負けている。これで、12校の考察は終わった。ここでおまけにもう1つ考えておきたいのが地域性である。ベスト4に入った学校が所属していない府県は、京都・滋賀の2つ。これと準々決勝のスコアを考えれば、京都成章が5校目であることはほぼ間違いない。最後に6校目だが、全国の中で最も難しい選考になるだろう。地域性で考えれば、滋賀県の守山なのだろうが、準々決勝でコールド負けしていることを考慮して、選考は厳しいだろう。
次にPL学園だが、大阪3位であることと、準々決勝の対戦相手の智弁和歌山がベスト4止まりであることを考えれば、少し劣るだろう。残る神戸国際大付と加古川北だが、1回戦敗退と準々決勝敗退の違いはあるが、負け方も大差がついたものではなく、ほぼ互角といっていい。そうなると、最後の決め手は兵庫県大会の結果になるだろうか。兵庫1位の神戸国際大付と兵庫2位の加古川北。これは、明らかに神戸国際大付が加古川北よりも上回ることを証明するデータであるので、あえて6校目はサプライズで近畿大会初戦敗退の神戸国際大付が選出されると見られる。
▽中国(2or3) 関西 創志学園 総合技術 (鳥取中央育英・尾道)
まず、秋季中国大会優勝の関西は確実。続いて2校目は関西に決勝で敗れた創志学園と準決勝で敗れた総合技術の比較となるが、点差こそ創志学園が4点差、総合技術が1点差であるが、この程度の点差では総合技術が創志学園を上回る評価が得られるとは考えにくい。やはり決勝進出となると強いし、岡山から2校選出されるとなっても決勝で4点差ではしょうがない。そうなると2校目は創志学園と考えられる。中国3番目だが、ベスト4の鳥取中央育英・総合技術はともに準決勝で1点差で敗れているが、優勝した関西に敗れた総合技術の方に分があると思われる。よって、中国3番目は総合技術が選出されるだろう。そして四国3番目との比較だが、以下に書くとおり 、四国3番目になる決め手をもつ学校はない。
▽四国(2or3) 明徳義塾 香川西 (新田・高知)
まず、秋季四国大会の明徳義塾は選出確実。続いて2校目だが、決勝が15-1と大差がついている。そうなると準優勝の香川西よりも、ベスト4の新田・高知が選出されるのか・・・と思いきや、どちらも微妙だ。準決勝で新田は2-9で明徳義塾に敗れている。また、高知は明徳義塾と同じ高知県所属。どちらにも枠は回ってこなさそう。ここで一部浮上しているのが、寒川だ。香川1位で四国大会に臨み初戦敗退だが、相手が明徳義塾でさらに5-6と1点差。これを考えれば、香川2位の香川西よりも寒川の方が有力かと思われるが、さすがにそれはないと思う。香川西だって四国大会で3勝しているわけだし、これを新田・高知・寒川が上回るのは厳しいのではないか。よって、2校目は香川西が選出されるのではないかと思う。続いて四国3番目だが、新田・高知・寒川の中で、地域性を考えれば高知県・香川県以外の所属、新田となる。が、中国3番目の総合技術を上回るほどの高評価を得られるとは思えないので、四国は2校止まりと予想する。
▽九州(4) 鹿児島実 九州国際大付 九州学院 波佐見 (興南・龍谷)
まず、秋季九州大会優勝の鹿児島実は確定。続いて決勝が3点差であることから、準優勝の九州国際大付も確定。続いて、ベスト4の2校だが、九州学院・波佐見のどちらも準決勝で2点差で敗れている。点差がさほどないので、この2校も決定だろう。春夏連覇中の興南はベスト8止まりであり、選出は難しいだろう。九州大会上位4校を上回るほどの魅力は何ひとつない。
▽全体講評
まず、私の出身地である都道府県から2校出場することが予想されて、非常に喜ばしい。また、非常に個人的であるが、今春の決勝で敗れた日大三・今夏の決勝で敗れた東海大相模はどちらも私の出身地に近く、この意味で興南が出場しないことは私の願いであり、それが叶いそうでうれしい。明治神宮大会で鹿児島実が優勝しなくてよかったと思う。外れているところもあると思うが、独断と偏見で選んでいるので、さほど気にしないでほしい。
やはり、都道府県大会だけでなく地区大会に出場し、選抜されるべきではないでしょうか?。沖縄も九州大会に出場している訳ですから、北海道と東北で地区大会を行っても良いのでは。。。言うまでもなく東京は関東大会に出場するべきだと思います。 神奈川県大会ベスト4の横浜商大高は、準決で横浜を相当苦しめ、横浜を上回っていた、と思える内容でした。当然、神奈川2位で関東大会出場(準Vで選抜当確)の東海大相模以上の内容だと思われます。しかしながら横浜商大高は関東大会に出場出来ないため、ノーチャンスなのです。 その一方で関東大会に出場することなく、選抜当確(国学院久我山)となるチームが存在する訳です。国学院久我山を批判しているのではありません。現行制度を批判しているのです。関東5校目と東京2校目を比較する必要はなく、同じ大会に出場した上で、比較されるべきです。
神奈川から2校選ばれようが3校選ばれようが、関東代表に変わりありません。それに違和感を感じるなら、選抜大会なんてやめてしまえばいいのです。 極端に言うと、関東ベスト5=神奈川ベスト5と判断されたのなら、神奈川5校が選抜出場してもよいのです。 内容重視(結果だけでなく...)は問題ありません。決勝で大敗したチームよりも準決勝で優勝チームに接戦したチームの方が評価される、のは自然です。
’82秋季関東大会、桐蔭(優勝)、Y校(準V)、横浜(ベスト4)と神奈川3校が好成績を収めるも、桐蔭、Y校、峡南、取手二(ベスト8)、が選抜出場。 横浜は準決勝でY校に惜敗(1-3)するも、地域性で落選。 翌春、選抜で取手二は泉州に初戦敗退(泉州も2回戦敗退) 因みに、Y校(三浦投手)は選抜準V(池田(水野投手)がV) 甲乙つけがたい場合を除き、地域性なんて考慮しなくてよいのでは。。。
出場校
北海道…北海。
東北…東北、光星学院。
東京…日大三、國學院久我山。
関東…浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英。
北信越…金沢、日本文理。
東海…大垣日大、静清。
近畿…天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、加古川北、京都成章。
中国…関西、創志学園、総合技術。
四国…明徳義塾、香川西。
九州…鹿児島実業、九州国際大付属、波佐見、九州学院。
だろ。普通順当に行けば。
りきさん、茨城の高校野球をよくご存知で凄いです。
りきさんの言うように、今暗黒時代です。常総が夏に優勝した年の秋に、須田投手擁する県立土浦湖北が秋季関東大会で優勝してから、春季も秋季も甲子園も優勝なんて夢物語です。甲子園で1勝するのも難しいです。 浦学の1年生エースはYGのT投手の隣の市出身。いい選手も県外の高校に行ってしまう暗黒時代です。
選抜に水城が選ばれて、できれば初戦の関東同士の対決は(関東を応援しているので)避けて、初戦突破の甲子園での何年かぶりの1勝を期待したいです。
ビナウォークさん
懐かしいです。横浜高校の超高校級のスーパースター愛甲選手。最後は川戸選手に替わりましたね。安西選手も活躍しましたね。横浜はかっこよくて、テレビに釘付けでした。あれから30年ですね。横浜高校は今でも最強だから凄いです。
皆さんのご意見大変参考になります。 高校野球ファン一年生なので・・・ 今年は8試合観戦いたしましたが、高校生の一生懸命な姿(選手も応援団、チアリーダーも)に感動しました。 現在の自身にも、あんなに一生懸命できる目標があれば、とも感じています。大人の世界には 、言葉では言い表せない、様々なことがあります。 是非、高校生の皆さんが大きな成功体験が、経験できる運営を望みます。
母校の東海大相模、地元中の地元、日大三(自宅から車で数分)、高校受験するも、当時男子校えあったため入学を見送った国学院久我山、母校相模にとって永遠のライバル横浜、身近に感じる高校が来春は甲子園に大集合しそうです。 相模門馬監督も横浜渡辺監督も関東大会は浦学一年生に惑わされましたが、本番はまでには仕上げてくると思います。 特に相模は、夏準V後、国体もあり、新チーム結成時期が遅かったにも関わらず、盛り返したと思います。 来春選抜は、日大三、東海大相模、横浜、浦学で優勝を争ってほしいです。
その通りだと思います!東京代表は優勝チームを選抜確定で、準優勝のチームに関東大会に出場してもらえば良いんじゃない?
東京代表優遇しすぎですよ!!
関東大会に出てくださいよ!!
東京の優遇はあきらかにイビツです。しかし、制度に関しては高校生に非はありません。 さて久我山は東京大会決勝4-0というスコアで負けていますが、日大三高を上回る安打数をはなっています。ということで実力的には他の関東のチームに引けをとらないといえます。ただし、準決勝の八王子戦では相手に走られまくるなど、まだまだ試合巧者とはいえません。
センバツ出場校予想で、東海地区の静清工ではなく静清(校名変更)ですね。 大変失礼いたしました。
Mt、Fu さん コメントありがとうございます。 茨城県と言えば、KKコンビ擁するPLを1984年の甲子園決勝で破って優勝した 取手二高を思い出しますね。その時は私はまだ、中学生でしたが、確か延長10回に、 中島選手が3ランホームランを打って、すげえ・・・って叫んでいました(笑)
横浜高校も、秋の関東大会の霞ヶ浦さんとの試合は、最後まで、どっちが勝つか分からない僅少差のいいゲームだったと思います。霞ヶ浦さんの分まで頑張って欲しかったのですが、浦学は強すぎました。相模も、水城さんに勝たせていただきましたが、またしても浦学に・・・でした。神奈川の両校の課題は守備力だと思います。まだまだ、全国には強いチームがたくさんありますが、高校野球は、「冬の練習」が特に大事だと思います。私も、センバツは関東のチームを応援しますが、せひ、選手の成長を期待して応援したいと思います。
全国で唯一、秋の大会と春の大会が対象都道府県が異なる東京大会と関東大会については以前から疑問を感じています。選ばれた東京代表に文句を言うつもりはありませんが秋の地区大会の開催方法、選考方法のシステム面に疑問を感じています。個人的な意見としては秋と春の土俵を同じにしていただきたいと思っています。 昨年は桐蔭の出場がかかっていたので、桐蔭を応援するかたがたのご意見も考慮し、神奈川高校野球ファンとして選考後はあまり文句を言いませんでしたが、今年は選考理由におおいに注目したいと思います。去年は神宮大会で相模が帝京に勝ったが関東4、東京2。今年は神宮枠以外がどうなるかに注視しようと思っています。
日大三高が明治神宮大会で浦学を破ったけど、同じ土俵とは思えない。日程が過密な関東大会で浦学は疲労がピークであったと思う。
地域性は大事な事は分かるけど、82年の秋季関東大会に横浜を選ばないのは変な話。取手二高を選んだが、初戦敗退。しかし2年生中心のチームが3年生になり、翌年春の選抜2勝して夏に全国制覇した。甲子園という大舞台で2年生中心のチームが経験を積み、負けた悔しさが強くしたかも?
横浜が選ばれなくて悔しい。しかし茨城が初優勝するのに横浜が関係しているならいいと思うようになった。結果論ですが、本当は横浜を選び、特別枠でも作り、特別枠で取手二高を。神奈川ファンとして、激戦区の神奈川は夏2校を甲子園出場に出来るようにしてもらいたい。
嘘だろ??
また神奈川は私学にひいきしている!!
神奈川県の推薦校はなんで横須賀総合や麻溝台などの健闘した高校を 選ばない!!
神奈川からはもう何年も公立校の甲子園出場が無い・・・その現状をいっこうに打破してない。 私学ばかりで飽き飽きした・・・それに公立球児の夢をいつも消す神奈川高野連の判断は 許せない。
確かに!!
神奈川の公立の健闘も見逃されるなんて・・・。 毎年毎年、強豪私学が神奈川から出ているので いつになったらまた公立が甲子園へ出場できるのでしょうか!!!!!!!
神奈川県は200校以下になってしまい最多校も今は愛知県になりましたね。 夏の記念大会みたく150校以上の府県は2校参加。ならまだ異論はなさそうですね。 公立高校、確かにご無沙汰ですな…
神奈川2校案が出てますが、あくまで私の個人的な意見ですが、最多校が愛知県に、 抜かれて、正直、悔しいですね。でも、甲子園も面白いですが、神奈川大会の方が、 面白いと思っています。それは、激戦の中でも夏はたった1校しか出られない。それを目指して選手が一生懸命全力で戦う、だから毎年いろんなドラマが起きるのです。だからファンも多いんだと思います。他の強豪校もありますが、横浜高校や東海大相模を破って甲子園に行く。その事に価値があると思います。2校出場出来るなら確かに選手に負担が軽くなりますが、夏は1校しか出場出来ない。だから神奈川大会は熱い!と思います。
21世紀枠の神奈川代表に関して文句があるようだけど、仮に公立校が候補に挙がった ところで神奈川から選出されることは絶対にないでしょう。 それどころか関東から選出されたチームすら未だにない状況だよ。 個人的にはこんなふざけた枠があるから選抜のレベルが下がってると思う。 やはり甲子園は実力のあるチームが出るべき。 ましてそれで一般枠が減らされてるのは納得出来ないね。
確かに…一般枠32校+21世紀枠3の35校ならまだ文句も少ないでしょうね 神奈川県からの21世紀枠での参加は今の所ないですね…
関東だと千葉県安房、栃木県真岡工、山梨県都留の3校が過去に選ばれてますね
21世紀枠を廃止することにより、高野連の経費節減につながるのならば、 廃止してみては如何でしょうか? 21世紀枠選出の流れをみたところ、時間・お金とも相当にかかりそうです。 費用対効果(時間・お金とも相当かかっている割に、私を含めた高校野球ファンから批判されている)の点からも、廃止してみては。。。
選考基準の一つである、清掃活動・ボランティア等の野球以外の活動ですが、 選手達はどういった思いで活動しているのでしょうか? もし”これで選抜が有利になるかな”という思いで、 周りの大人達が選手達に無理強いさせているのなら、感心できません。 受験前の中学生が、内申書のために、休日に最寄駅で募金活動をしているのと同じです。(おそらく選手達はやらされているのかなぁ)
21世紀枠だけでなく、明治神宮枠、更に、地域性や試合内容を考慮することもやめて、 結果重視で出場校を決めれば、余計なコストもかからず、スッキリします。 (実質、選抜形式ではなくなります) ・1校枠の地区:地区大会優勝校が出場 ・2校枠の地区:〃決勝進出校が出場 ・3校枠の地区:〃決勝進出校、準決敗退2校で3位決定戦の勝者が出場 ・4校枠の地区:〃準決勝進出校が出場 ・5,6校枠の地区:〃準決勝進出校、準々決勝敗退4校で5,6位決定戦の勝者が出場 地区大会に3校出場する県は、県大会で3位決定戦を行っている訳ですから、 地区大会で3位決定戦、5,6位決定戦を行っても良いと思います。
地区大会出場校数も統一したほうが良いと思います。 現状、4校出れる県(地域)と2校しか出れない県(地域)があります。 2,3,4校の何れでも構いません。統一されていれば。。。 神奈川から甲子園に3校出場なんてことにもなりそうですが、実力で出場する訳ですから、問題ないと思います。 また、東京は関東大会に出場すべきですし、中国、四国の5校目も不可解です。 地区・枠の見直し(割り振り)も必要となります。
現状通り、選抜するにしても、野球の実力・内容で選抜されるべきです。 学業・清掃活動・ボランティア、 年賀状配達のアルバイトをした、校内で他の生徒の模範になっている、なんてことを、 評価基準にしたら、”何でもあり”になってしまいます。
21世紀枠の選考基準 ①秋季都道府県大会のベスト8(参加校128校以上の都道府県はベスト16)以上から選出。 ②当該校の他の生徒、もしくは他校、地域によい影響を与えた学校。
①は明確な基準と言えるが、②は曖昧そのものである。 ・選考委員は多方面(当事者・非当事者)へのヒアリングをしているのか? ・校内でのおこないは、当事者(その高校)へのヒアリングであるが、信憑性は? (私学の場合、校内での出来事が校外に伝わりにくいこともある)
素人の勝手な印象で申し訳ないのですが、 ・神奈川、千葉の候補校は、共に私学で比較的スポーツ学校という印象 ・21世紀枠っていう印象は抱かない ・県大会での上位校(横浜商大、木更津総合)よりも、②でどこが上回っているのか? ・東京の候補校も、私学でスポーツ学校の印象があり、 同じ都大会ベスト4の都昭和のほうが21世紀枠っぽいのになぁ? といった疑問を抱きます。 私自信が21世紀枠に対して、変な先入観があるのかも知れませんが。。。
私学だから駄目(公立校を選ぶべき)ということではありません。 ②を判断するのは非常に困難、ということです。
それだったら、一般枠から(補欠校が)選抜したほうが良いのでは。。。 と思うのですが。。。
神奈川公立校が久しく甲子園に出場していないことと、 今回、神奈川の21世紀枠候補校に私立校が推薦されたことを 結びつけて、議論すべきではないと思います。
神奈川高野連が公立球児の夢をいつも消している、 のであれば、それは問題ですが。。。
神奈川同様、東京も帝京はじめ私立強豪校が目白押しですが、比較的最近では、 都立城東(1999年、2001年)、都立雪谷(2003年)が甲子園出場(選手権)を 果たしています。
現在、神奈川公立校が久しく甲子園に出場していないことは仕方のないこと だと思います。 21世紀枠に頼らず、公立校が私立校を破り、優勝して、 甲子園出場することを祈願しましょう。
最新の新聞報道によると、寒川(香川)がセンバツの推薦を辞退した模様・・・
これで四国は明徳義塾と香川西で決定的か?
ここ最近の甲子園や春秋の関東大会観てると神奈川、千葉はやはり上位常連。関東でもこの2県は強い。今秋は地の利を生かして埼玉が強かった。最近栃木勢の元気無いのが気掛かり。 私は中学が東海大相模で高校が日大三なので来春がとても楽しみですね!
21世紀枠に関しては現行制度に従うしかないわけだから。神奈川は実力で選抜出れるわけだから、くじ運みたいな21世紀枠で出るより甲子園で活躍期待出来ていいんじゃない?選抜4年連続初戦敗退から脱出して欲しいね。神奈川は別に過疎地じゃないし県立より私学が強いのは事実なので今後も21世紀枠選出の可能性は極めて低いでしょ。
こまちのごとくさんへ
四国大会では過去どんなに大差ついても決勝進出の2校が選抜に選ばれてますよ。それに当て嵌めると明徳、香川西で確定だと思います。借りに他から選ぼうとしても高知高校は地域で被るし新田はコールド負けだし寒川は1勝もしてないので根拠は弱いです。
来年のセンバツに神奈川県から横浜高校と東海大相模高校が選ばれる可能性が高くなり今から甲子園に行くのが楽しみです。21世紀枠で公立が選ばれないなどの意見もありますが、神奈川県は毎年のように関東大会で結果を出して必ずセンバツに出場してくれるので凄いと思います。
夏の選手権とは違った選抜の独自性は、いいと思います。その中の21世紀枠もいいと思いますなかなか甲子園に出場できない学校に機会を与えることは、いいとこと思いますが、21世紀枠の3枠は必要ないように思います。その分が中国・四国5になっています。21世紀枠は、東日本で1、西日本で1の計2個でいいと思いませんか。やはり、各地区大会に出場している学校重視の選考をしてほしいと思いませんか。頑張って各地区大会に出場している学校を重視するべきだと思いませんか。中国と四国の戦力分析は大会が別で比較できないと思います。今回は、明治神宮大会で対戦がありましたが・・・。中国3、四国3でいいと思いますよ。みなさんどうですか。
地区毎の予選参加校数、選抜出場枠、選抜出場率(何校に1校が出場できるか)は以下の通りです。
北海道 : 256,1,256 =>超不遇 東北 : 420,2,210 =>不遇 関東・東京:1055,6,176 東海 : 440,2,220 =>不遇 北信越 : 316,2,158 近畿 : 568,6, 95 =>優遇 中国・四国: 439,5, 88 =>優遇 九州 : 551,4,138
予選参加校数は、 各都道府県の秋季大会のフォーマットが統一されておらず、県大会以前の予備予選的な大会が行われている都道府県もあり、正確な予選参加校が把握できないため、今夏の予選参加校数を代用しました。大差はないと思います。
選抜出場率(何校に1校が出場できるか)を見た場合、 甲子園の御膝下である近畿が優遇されているのは予想通りですが、 以外にも、中国・四国が数字の上では優遇されていることになります。 四国の高知・徳島・香川、中国の鳥取・島根の参加校が少ないため、上記のような結果となった訳です。
近年、北海道・東北・北信越のレベルが上昇し、実力における地区間格差は、以前と比べ、大幅に解消されてきています。 都道府県間では、未だ実力の格差はあると思いますが、地区間ではさほど格差はないと考えられます。 従って、出場枠の地区間格差も是正されるべきです。
一般枠の増加が待望される地区は、北海道、東北、東海ではないでしょうか?
中国と四国ですが、 各県2校(計18校)参加で中四国大会を行う(5校選出)、で問題解消となります。 仮に21世紀枠(3)を廃止したにしても、他地区との比較から増枠は困難かと。。。
東北、東海は現状の2枠では少なすぎる気がします。特に東北は、6県参加で2枠ですから可哀そうです。 東北は、青森県勢、宮城県勢が全国レベルです。 東海も、静岡、愛知、岐阜と強豪校が多数です。(特に愛知県勢は全国レベル)
わたしも、いまの状態は、いけないと思っています。ただ、学校の総数で恵まれているかどうかという意見は、選挙の一票の格差みたいでね。ただ、私も希望枠は、2校でいいと思いますよ。それから、神宮枠も必要ないと思います。神宮大会で優勝してもその地区全体が強いとはいえません。それから、神宮大会で優勝しても選抜での好成績をあげている学校は、少ないですしね。それから、希望枠は、西日本で1つ、東日本で1つ、志希望枠と神宮枠の2つを地区に割り振りするのが、良いと思います。勝ち上がってもう少しで選抜にいける学校がその割をくっています。そんなチームがかわいそうです。早く、希望枠・神宮枠を再考してほしい。
確かに東海、東北の2枠は少ないような気もしますね。21世紀枠の3校を削除する事はないでしょうし、東海+1、東北+1、北海道+1、中四国若しくは九州+1の+4校の36校の記念大会で40校でいいんじゃないでしょうか。 東海地区の大垣日大高は2年連続地区Vで去年は明治神宮大会でも優勝し、センバツでもベスト4に入る強豪校です。来年のセンバツも葛西―時本君の強力バッテリーで優勝候補です。
いろいろと選抜方法に疑問のある方が多いようですね。希望枠・神宮枠をやめて、元の形に戻して、記念大会の32校に学校数を増やして、多くの地方大会出場校にチャンスを与えてください。選考委員様。
東京,1校神宮枠,2校選抜もありかと。21世紀枠は,関東圏以外から選出。
双子座流星群、最高!!! 12:00から12:20までで、3つの流星を見ました。 三つの星はなんだろうか。。。。。 東海大相模、横浜、日大三、、、 選抜優勝は何処かな?母校の相模かな? 地元の三高かな?
9校が発表になりましたが、ぜひ来年は選考方法の検討をよろしく。西日本で1校、東日本で1校、明治神宮大会の枠を無くしましょう。残った2校を一般選考に戻しましょう。それとも、選考の学校数を増やしましょう。
日大三、浦学、相模、横浜
根拠はありませんが、関東勢が優勝しそうな気がします。願望も込めて・・・ 5年前の横浜以来優勝していませんので、そろそろ関東勢かなと・・・ 日大三(神宮V)、浦学(関東V)は勿論ですが、神奈川2校もチャンスありです。
<21世紀枠導入後、この10年を検証> ・神宮V⇒選抜Vは、9年前の報徳学園(大谷投手、現ロッテ)の1校のみ ・神宮V校の地区から選抜Vとなったのも、報徳の1校のみ ・神宮不出場(地区大会V以外)で選抜Vは4校あり ・地区毎の優勝回数は、九州3、東海2、関東2、四国1、中国1、近畿1 (特に九州勢は3連覇中) 神宮Vの日大三であっても選抜で優勝するのは至難の業です。 関東以外の強豪校(鹿実、大垣日大、明徳、智弁和・・・)も十分にV候補でしょうか
県立総合技術(広島)は、一般枠で選出される資格を有していると思います。
県立西都商(宮崎)は、本当に「口蹄疫被害で疲弊した西都市の畜産農家など勇気と感動を与え、復興に大きく寄与している」のであれば、間違えなく選抜当確でしょう。 どうみても他の8校より、地域に貢献していることになります。 個人的には、被害、災害、そういった出来事を選考基準にするのは反則だと思う(絶対有利になるから)けど、”曖昧な選考基準”だから仕方ないか・・・
21世紀枠推薦校 北海道:遠軽 東北:大館鳳鳴(秋田) 関東、東京:大田原(栃木) 北信越:佐渡(新潟) 東海:松阪(三重) 近畿:守山(滋賀) 中国:総合技術(広島) 四国:城南(徳島) 九州:西都商(宮崎) 予想して3校に絞ります! 西都商、佐渡、大館鳳鳴あたりかな…
私の21世紀枠の予想です 佐渡(東日本) 西都商(西日本) 守山 (3番目) です。
11/21の一般枠の予想で、四国地区の寒川がセンバツ推薦辞退した為、となると香川西だと思います。
勝彦 さん、ビナウォーク さん
私には西都商以外は、予想する根拠がみつかりません。
差し支えなければ、 佐渡、大館鳳鳴、守山を予想された理由を教えて下さい。
21世紀枠の予想 東日本 佐渡高校(新潟県) 西日本 総合技術(広島県) 3番目 西都商 (宮崎県) だと思います。
21世紀の枠は2校でいいと思います。 東日本 ぜひ 佐渡高校(新潟)地道な努力をしている 西日本 総合技術高校(広島)6つのいろいろな学科の学校で週に3回した 練習できない学校の努力の学校の2つを、 3つ目はなくていいと思います。
理由ですか… 佐渡:島なのでなんとなく選ばれそう。隠岐高校も選ばれたから(’’ 大館鳳鳴:ここ数年の秋田県の連敗に奮起してもらいたく!
っていうか勘です。
西日本からは徳島城南が選ばれて欲しいと思っています。徳島きっての名門校と聞いたことがあり、徳島県内の強豪を相手にそこそこいい成績を収めているものの甲子園にはいま一歩手が届かない感じです。どんなチームなのか甲子園で見てみたいです。
予想理由ですか、そうですね、21世紀枠は、離れ島などのハンディ、困難を乗り越えた学校、文武両道などのチームが選ばれやすいかなと思います。あと、これは個人的な考えですけど決め手がなければもう一歩で一般枠でも選ばれそうな実力がある学校を選ぶのでは?と思います。 なので 佐渡(離れ島のハンディ) 守山(文武両道と総合技術は一般枠で選ばれる可能性が高いので守山にしました) でも、分からないのが本音です。参加するために予想しました。
東日本は 佐渡高<特別な生徒がいない中、島で頑張っている>
西日本は 総合技術高(広島県)いろんな学科があって一緒に満足な練習ができない中での頑張っていますこんな学校こそ選ぶべきです。一般で絶対選ばれることは言い切れない。<中国・四国5という枠なので>それよりもこの高校は、ぜひ、21世紀枠で選んでほしい高校の1つです。他の高校の励みになる高校です。今日、部員不足2つの学校の合同チームの出場<出場が単独できない学校があったりする>などがあるなかで、頑張って中国大会ベスト4になったことで実力も兼ね備えていると思います。一般で選ばれるからという理由でのぞくのはよくないと思います。 それから、徳島城南高もいいと思いますが、昨年徳島県から川島高校が選ばれているので2年連続は一般でいう地域性でも今年は少しどうかなと思います。47都道府県の中から3校しか選ばれないのですから。
もう1校は、西都商(宮崎)昨年から狂牛病で大変ななかで頑張ってきています。
希望枠の東日本は、関東・東京地区の八王子高校推薦の辞退もありましたし、佐渡高校(新潟)です。島の出身者ばかりでのチームです。 西日本は、ぜひ総合技術高校(広島)を選んでほしいと思います。選んだ理由は、一般枠の可能性もありますが、6つの学科でできた学校で練習が十分にすることができない学校が頑張って中国大会ベスト4に進出しました。このような学校こそ希望枠出場させてやりたい学校です。それから、一般枠はここ5~6年間、ずっと中国3、四国2が続いてきています。やはりこれも中国四国5のことを考えたら最近不公平の状態が続いています。そろそろ四国3の可能性もあります。関西高校を明治神宮大会で破った明徳義塾高校は四国大会では圧勝しました。四国大会で、唯一善戦した寒川高校(香川)は出場辞退しています。調べてみましたら、その明徳義塾高校が苦戦している相手が、高知県の高知高校みたいです。新チームの高知県の秋の公式戦で高知高校が2度とも勝っていると聞きました。選抜は地域性もありますが、実力重視で考えたら有力校の1つではないでしょうか、四国3の可能性があります。ぜひ、21世紀枠で総合技術高校を選んでほしいと思います。
21世紀枠は、東から佐渡高校が有力
予想理由、ありがとうございました。
21世紀枠に総合技術を推される方がいますが、私は一般枠で十分選出されると思います。 中国大会2位の創志学園は岡山県大会で関西に1-17の大敗です。(中国大会は0-4) 総合技術は準決勝で関西に0-1惜敗です。 地域性、試合内容を考慮して、中国2枠目で選出されるのではないでしょうか・・・
それよりも、 ・一般で絶対選ばれるとは言い切れない ・一般で選ばれるからという理由で(21世紀枠から)のぞくのはよくない ・来春は四国3(中国2)の可能性がある ・(一般枠よりも)ぜひ、21世紀枠で選んでほしい ・中国四国で5枠だから といった理由で総合技術を推されるのは、如何でしょうか?。 一般枠で選出されるのに、21世紀枠に回れば中国四国が6枠になるといった発想は、よろしくないのでは・・・ 一般枠が少なくて厳しい思いをしているのは、東北2枠、東海2枠も同じです。
一般枠から漏れた場合に、21世紀枠に救済される、というなら、まだ道理があいます。 実際、過去の選出校のほとんどが一般選考ライン一歩手前で敗れており、 実質的には地区大会出場校の救済枠となっている感もあります。
選手達は「ぜひ21世紀枠で選ばれたい」とは思っていないと思います。 総合技術の関係者(選手、監督コーチ、在校生、卒業生・・・)は、 21世紀枠で選出されることより、一般枠で選出されることを願っているのでは・・・
今時正々堂々なんて流行りませんが、ルールを守る高校が選抜されて欲しいです。 それと、きちんと判定の出来る審判にジャッジして欲しいです。
打者がホームベースに目一杯近づき、インコースを投げづらくする作戦がありますが、 ・ストライクゾーンのインコースでも避けずに、デッドボールをアピールする ・ステップした足(左打者なら右足)が、バッターボックスから出ている ・ステップした足が、ホームベースを踏んでいる 審判のレベルが低すぎるため、「反則打撃」が見過ごされています。 「反則打撃」でタイムリーヒットを打ち、得点が入るケースもしばしばです。 上記の弊害として、 ・アウトコースのとんでもないボール球も振ってしまう ・インコースの体に当たりそうなボールも避けずに振ってしまう
選手の将来(大学、社会人、プロ)を考えて、そんなことはさせない指導者もいますが、近年特に目立ちます。
審判がアウトコースの明らかなボール球をストライクにするから、 こんなことが起きてしまうような気もします。 1日に4試合を消化しなければならず、試合時間を短縮したいのは解りますが、 何のためのストライクゾーンだか解らなくなります。 また、審判のレベルはさておき、露骨なえこひいき判定も目立ちます。
改善を望みます。
西都商は「口蹄疫被害の復興に貢献」に関係なく21世紀枠で選出されて欲しいです。 部員12人では実践形式の練習等、毎日の練習も大変なのです。 9人が守備位置につき、3人が走者につき(満塁を想定)、打者を立てると13人必要です。 守備練習にしてもノックの順番がすぐに回ってきます。走塁練習もしかりです。 監督の目を盗んで手を抜いたり、練習の順番待ちの時、ボケーッとしている暇などないのです。 結果、短時間で相当な猛練習を積むことができ、宮崎2位、九州大会出場を勝ち取ったのでしょう。 補欠メンバーが3人しかおらず、ケガ人もだせない状況で勝ち進んだのです。 本当に素晴らしい!!!
是非、選抜で活躍し、新1年生がたくさん入部し、来年の秋以降もチームが存続して欲しいものです。
その昔、「さわやかイレブン」部員11人(畠山投手、水野投手以前の池田高校)、 「二十四の瞳」部員12人(山沖投手の時の中村高校)が甲子園で旋風を巻き起こしました。
個人的には、みなさんと同じく21世紀枠は不要と思っているのですが、 純粋に甲子園でプレーする西都商の野球を観てみたいです。
私のコメントの書き方が悪くて誤解されましたね。すいません。 総合技術高校の事、いろいろ教えていただき、ありがとうございます。 皆さんのコメントを拝見して、総合技術高校、せひセンバツに出場して、 ぜひ、見て見たい楽しみなチームです。私は、神奈川出身なので、もちろん、神奈川県勢や関東代表を応援しますが、総合技術高校もせひ、応援したいです。
ふと思ったことなんですが…
平成16年のセンバツ大会から選手達の疲労を考え、準々決勝を2日に分けました。 分けた1日目の方は次の日が休みになり、当然2日目の方は3連投になります。調べてみた所、準々決勝1日目が9回、2日目が4回優勝しております。(第82回大会は1日で準々決勝が行われたので除く)クジやトーナメントの運もあると思いますけど、2日目の方が不利になると思います。選手達の疲労を考えるのは分かります。それならば準々決勝又は、準決勝の前に休養日を取る方が個人的にはいいのですが如何でしょうか? 一番面白いとされてた準々決勝、4試合その中の8校が優勝するとう醍醐味が好きでした。
連続書きすいません 8校のうちの1校の誤りでした。
32校出場なので最大5試合戦います。 1回戦と2回戦が連戦になることは有り得ません。 勝彦 さん 同様、準々決勝は1日で消化することに賛成です。
選手の疲労を考慮した平等な日程ですが、 準決勝の前日を完全休養日にするのがbestではないでしょうか。 完全休養日の前日も休みとなるチームは存在しません。 ・2回戦と準々決勝が連戦となるチームは2連戦が2回 ・2回戦と準々決勝が連戦とならないチームは2連戦が1回 =>完全に平等とはなりませんが、最大で2連戦までです。
準々決勝の前日を完全休養日にすると3連戦となりますから、 選手の疲労を考慮した場合、bestとは言えないと思います。 完全休養日の前日も休みとなるチームが存在します。 ・3連戦前に1日休みとなるチーム ・3連戦前に2連休となるチーム =>こちらも完全に平等とはなりません。
過去の21世紀枠・一般枠の選抜方法について、 一般枠でだめなら救済で21世紀枠で・・・という意見がありましたが、選考方法の順番は逆なんですよ。まず、21世紀枠をきめて、残りの6校を含めて一般枠の選考に入るんですよ。だから、一般枠の選考で漏れたら21世紀枠で考えていくことはできないんです。選抜大会は、21世紀枠を今看板にしています。<今年選抜で物議をかもしだした発言もありましたが>それから、 他の方も書いていました点についてですが、 総合技術は優勝した関西と接戦で敗れているから2位で選抜されるとありましたが、準優勝校は、1年性ばかりのチームで話題性もあり、県体では大敗していても、中国大会ではそのチーム力の差がなくなってきていると評価できるのではないでしょうか。多くの例で各地区大会で大差で負けても<県体でも負けていても>決勝に進出しているチームは選抜されていることをご存じですか。、例外としては、昨年の東北大会の花巻東がベスト4で準優勝チームではなくて選ばれた例があります。<この場合は投手が超高校級でした> 「21世紀枠では選ばれたくなく」と思っています。という表現も少し気になりました21世紀枠が選抜大会の看板になっています。選ばれたら堂々と胸をはって出場していいと思います。ベスト4になったチームも2つあります。総合技術もそれ以上可能性のチームだと思っています。 それから、別に中国四国を6校にしたくていっているわけではありませんよ。
一般枠はここ5~6年間、ずっと中国3、四国2が続いてきています。 そろそろ四国3の可能性もあります。 ぜひ、21世紀枠で総合技術高校を選んでほしいと思います。 => 中国2となった場合でも、これまで通り、中国3を確保したいので、 21世紀枠で総合技術高校を・・・と言っている、と誤解しました。 上記のことには触れず、純粋に21世紀枠に総合技術高校を推して下さればよかったと思います。
選抜大会は、21世紀枠を今看板にしている 21世紀枠が選抜大会の看板になっています => 知りませんでした。 本当ならば、悲しいです。
21世紀枠をきめて、残りの6校を含めて一般枠の選考に入る => 知りませんでした。(残りの6校ってよくわかりませんが・・・)
多くの例で各地区大会で大差で負けても<県体でも負けていても> 決勝に進出しているチームは選抜されていることをご存じですか。 => そう断言はできません。 多数枠の地区であればそうでしょうが、2枠地区では分りません。 東北(花巻東)も2枠ですし、来春、中国も2枠となるかもしれません。 昨年の都大会(2枠)で、東海大菅生は決勝で帝京に1-13で大敗、選抜されませんでした。準決勝で4-5で帝京に惜敗した日大三が選抜され、準優勝しました。 日大三の投手は病み上がり(頭部の手術をした)でしたがなかなかの好投手でした。 超高校級ではありませんでしたが・・・
「21世紀枠では選ばれたくなく」と思っています。という表現も少し気になりました。 => 選ばれたくなく、なんて一言も言っておりません。 21世紀枠で選出されるよりは、一般枠で選出されたいはず、と言っているのです。
ふと思ったのですが、、、 今回の総合技術のように、一般枠、21世紀枠ともに相応しい高校があった場合、 推薦基準を統一する必要があるかもしれません。
群馬県から推薦された前橋育英も、一般枠で選出の可能性があります。(東京以外の関東5枠目) 総合技術と違い、関東地区からの推薦の時点で外され、大田原(栃木)が残りました。 21世紀枠をきめてから一般枠の選考に入るのなら、 前橋育英を地区推薦(9校)に残し、21世紀枠で選出されなかった時に一般枠で選出する。 大田原(栃木)が選出される保証などないのですから・・・ 実質的な一般枠増を狙って、推薦校を操作することが可能となるのです。 今回の総合技術がそうだ、とは言っているのではありません。誤解しないで下さい。 みなさんのご指摘の通り、21世紀枠の選考基準は曖昧で何とでもなりそうです。 本来、大田原のほうが相応しいのに、前橋育英が相応しいとしてしまえば、 地区推薦(9校)に前橋育英を残すことは可能です。
何れにしても、みなさんのご指摘の通り、21世紀枠は様々な批判がでており、 廃止・改善が望まれます。
創志学園が県大会で大敗していても、中国大会ではそのチーム力の差がなくなってきている、と評価するなら、 総合技術も県大会で尾道に16-6で大敗するも、中国大会では尾道に4-2で勝利。 創志学園より総合技術のほうが成長していると判断することもできますね。
花巻東の超高校級、菊池投手のことですな。 準優勝チームではなくベスト4が選ばれたのは、投手が超高校級だから・・・ これは当事者達に失礼ですなぁ。 そんなことないよ。 一関学院が光星学院に1-7で大敗し、花巻東は3-6だったからだよ。 ランニングスコアまでは分からないけど、 花巻東のほうが善戦したと判断されたんじゃないかなぁ。 高野連が投手が超高校級という理由で選出したとすると大問題ですよ。
西都商が選抜されて欲しい。 複数の推薦理由の中に「部員12人で頑張っている」がある。 人数が少ないというのは、いろいろと大変なのです。 実力的にも申し分なく、地区大会に進出しているので。。。 一般枠の選抜は厳しいと思う。 一般枠で選抜できる高校は、一般枠で選ばれたほうが、 21世紀枠のみ候補となっている高校には有難い。
センバツ出場枠など、センバツの選考もまだまだ課題がありますね。 特に関東+東京で6の関東+東京の部分、中国+四国で5の部分に疑問ですね。 私個人の意見ですけど、東京も関東大会に参加すべきだと思います。(東京3~4校参加でもかまいませんので)中国+四国5は、中国+四国ではなく、中国地区3、四国地区3でいいと思います。中途半端にするから、もめる原因だと思います。関東+東京の最後の1校の段階で関東5校目と東京2校目を毎年比較して選考していますが、同じ大会じゃないのに比較する事自体ナンセンスな事だと思います。(今年は日大三が神宮大会優勝したのでもめる事はないと思いますが)中国+四国に関しても同様です。 あと、センバツ選考会も来年の1月28日でなく、もう少し早くならないのかなっと思ってます。出場がほぼ決まっている学校は、センバツに向けて準備が出来ますが、当落線上の学校の心境を思うと、早く決めてあげるべきだと思っています。
ビナウォーク さんに賛成です。 選考委員会は1月下旬ではなく、地区大会終了後速やかに行うべきです。 時間を置いても結果は変わらないので、可能だと思います。 そして・・・ 現実的には(日程的には)きついのですが、 神宮大会を各地区の補欠1位校で行い、優勝校に「神宮枠」を与えるのが理想だと思います。-上述の通り、実現は厳しいかもしれませんが・・・
現状の神宮枠は、神宮大会優勝校にとって直接メリットとなるものではなく、 その地区の実質補欠1位校にとってメリットとなるものです。 他力ではなく、自力で甲子園を勝ち取るのがmore betterだと思います。
選抜の出場高校の決定は、まず、21世紀枠の3校の決定後、21世紀枠の3校を除く6校を加えて一般選考の学校と合わせて一般枠の学校を決定しています。 超高校級の投手がいるから選抜されたという考え方で決めたら失礼とかありましたが、「超高校級の投手=投手力がいい」「春は投手力」(とも言われています)という意味とは思わなかったのでしょうか。そう意味でいったのですが?<まさか、選抜委員の方がそのようなことで決めているとは思いませんが・・・・> いろいろと論議していますが、みなさん今の選抜方法に異議があるみたいですね。当方は、やはり、はじめから、言っているように、21世紀枠は早くやめた方がいいと思いますよ。それよりも一生懸命甲子園目指して頑張って地区大会出場した学校から選抜した方がいいと思います。もし、続けるならば、希望枠は、9校から1校を選ぶぐらいでいいと思いますあ。基準が不明瞭、地域貢献をしている学校からとか選ぶという基準もありますが、それもいいかもしれませんが、ハンデイの中で頑張っているという学校から選ぶのならば、みなさんが納得するかもしれませんが、今のままでは・・。しっかりした基準をぜひつくってほしいですね。 明治神宮枠も同様。<以前にも書いたが、優勝した地区が強いとは限らない。その学校が強いかもしれないが>それよりも地区大会に出場した学校から多く選ぶ方がいいですね。 中国・四国5も問題ですが、関東・東京6も中国・四国5と同様に問題です。特にこの地区は、同じ関東ですから東京も加えて関東大会を実施して関東6でいいと思います。神奈川県も東京に負けないくらい高校の数が多い県ですから。<関西は大阪も入っている>同じ地方は同じ大会にした方が問題にならないと思います。 特に、高校野球は、「おらが国の代表」という熱の入った応援です。みなさんが納得する選抜大会の選考にしてほしいものです。
「超高校級の投手=投手力がいい」「春は投手力」
苦しすぎるこじつけ、もううんざり!
もう一度言います。 準優勝チームではなくベスト4が選ばれたのは、投手が超高校級だから・・・ではなく、 一関学院が光星学院に1-7で大敗し、花巻東は3-6。 超高校級投手に関係なく、花巻東が一関学院より上、と判断されたからだよ。 野球は団体スポーツ。一人の特定の選手が超高校級かどうかなど関係ないのに。。。
私はもうおります。
僕もうーん。。。さんに同感です。
1昨年の選抜大会当時の記事に
21世紀枠で選出された利府高を除く12校の中から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2校目に選出されたのは花巻東高。4強止まりの同校は、成績の上では準優勝の一関学院高に劣るが、県大会で一関学院高に完勝していることから、選考委員会は両校の戦力が互角と判断。その中で、両校ともに光星学院高には完敗したが、六埜、下沖の投手リレーの前に1得点だった一関学院高に対し、花巻東高は下沖から3点を奪ったことが、花巻東高選出の決め手となった。さらに花巻東の140キロ左腕・菊池が魅力溢れる好投手と言うのもプラス材料となったようだ。 ただ、一関学院高が東北大会で3勝を挙げ、なおかつ準決勝で延長14回の死闘を制した部分が大きく考慮されなかったのは残念でならない。
当時でていました。
1得点だった一関学院高に対し、 花巻東高は点を奪ったことが、花巻東高選出の決め手となった。 => だから。。。 超高校級投手に関係なく花巻東が一関学院より上、と判断されたんでしょ。
花巻東の140キロ左腕・菊池が魅力溢れる好投手と言うのもプラス材料となったようだ。 => 一関学院が花巻東より上と判断されていたら、いくら超高校級投手がいても、 ひっくり返る(花巻東が上になる)ことはないでしょ。
もういいから。。。
賛否あると思いますが、選抜見直し案です。
北海道・東北(7) 3->5 約700 関東・東京(8) 6->6 約1050 北信越・東海(9) 4->5 約750 近畿(6) 6->6 約600 中国・四国(9) 5->5 約450 九州・沖縄(8) 4->5 約550
【補足】括弧内は都道府県の数、右の数字は現状の枠->見直し後枠、予選出場校
21世紀枠、明治神宮枠を廃止します。 論理的根拠(都道府県の数、予選出場校の数)を踏まえて、枠を見直しましたが、完全に平等にはなりません。 近畿、中国・四国が多いような気もしますが、減枠は流石に異論が出そうなので、現状維持にします。 関東・東京が少ないような気もしますが、我慢しましょう。
6地区に分けます。各地区の枠と県の数を極力均衡させるためです。 地区大会決勝進出校(決勝で大差敗退)が選抜されないのは可哀そうなので、少数枠地区を廃止します。 北信越と東海をくっつけるのはどうかと思いますが、上記の考え方を優先します。 北海道と東北、関東と東京、北信越と東海、中国と四国は同じ土俵で戦います。
また、各都道府県からの地区大会出場は決勝進出校(2校)とします。 各都道府県大会の決勝は行わない、あるいは決勝の結果は選考時に加味しない。 都道府県大会の結果は加味しないほうがスッキリする(選考時混乱しない)ので・・・ Aブロック1位、Bブロック1位とすれば、決勝を行わないことへの抵抗感も軽減されます。
現状、3位校や4位校が地区大会で上位進出した場合、県大会の成績が加味され落選、 ということがあります。だったら最初から地区大会に出さないほうがいい・・・ 県4位が甲子園に行けて、県1位が行けないというのも可哀相・・・
47都道府県で32枠を争うのだから、同一都道府県からの甲子園出場は最大2校でよいと思います。 これまでに同一都道府県3校出場がありましたが、 当時は近畿7枠だった、東京も関東大会に出場すれば、どの道、3校出場はなくなると思います。 2校にすることで、地区大会開催期間を短縮でき、選手達の消耗も軽減されます。 今秋、関東大会決勝を大宮まで観戦に行きましたが、両校とも疲労感ありました。 十分にハイレベルでありましたが、bestな体調で対戦すればもっと好ゲームとなるのになぁ、と感じました。 神宮大会が10校から6校になりますが構わないと思います。(試合数が減り、かえって好都合かと・・・)
そもそも、神宮大会「高校生の部」は必要なのでしょうか? 当初は大学生のみの大会だったようです。 神宮枠がなかった頃も「高校生の部」がありましたが、位置づけがよく解りません。 地区優勝校は不祥事を起こさない限り、選抜確定ですから・・・ 大学生(特に4年生は学生最後の大会)にとって、神宮は聖地なのでしょうが・・・
私も、いろいろ、コメントさせていただいたり拝見させていただいたりしてますが、皆さん、いろんな意見がありますし、人の考えは、十人十色で皆、一緒ではないと思います。この人の意見と同感、それは違うとかあると思いますが、違うと思っても、揚げ足取らずに、スルーする余裕を持ってほしいですね。揚げ足取られたら、コメント書かれた方も気分悪いでしょう!相手の顔が見えない掲示板などでは、基本的なマナーだと思います。奇麗事ですいません。
スルーするのも基本的マナーですが、 こんな投稿をしたら良く思われないよなぁ、と考えて投稿するのも基本的マナーです。
初めて投稿します。95件全て拝見させて頂きましたが、 批判されても仕方ない投稿もあったと思います。 紛れもない事実ならともかく、然したる根拠も証拠もないのに自分の思いを断言する。 その思いを押し通すために、無理やりな理由付けをする、事実を押し曲げて論ずる。 こういったことは、批判の対象となります。 お互い、注意が必要なのだと思います。
所詮、当面、21世紀枠もなくならないし、神宮枠もなくならない、 一般枠の選考方法も変わらないのに、皆さん熱いです。 みんな熱烈な高校野球ファンなのです。僕も熱烈な高校野球ファンです。 多少の意見の衝突があってもいいと思いますが、思いやりも必要です。
誤解をしていたらならば、誤解を認めればいいし、 21世紀枠で選出されたい高校を一般枠でも十分だと言ってくれる人がいたならば、素直に喜べばいいし・・・
関東の枠が、東京含めて6枠あったとしたら、各都県の決勝進出2校で関東大会をやり、ベスト4は当確、負けた4校で試合して勝った2校を当確にしたら、試合を見ないで決める選考委員の意見よりスッキリすると思います。アメリカのオリンピック選考会の様に、結果を残したチームが選ばれる方が分かりやすくて良いと思います。21世紀枠については、くじ引きでどうですか?希望枠は取っ払って、選ばれなっかた県から、選抜チームを作って出場したらどうでしょうか?これもくじ引きです。ある意味平等だと思います。選考方法を改善する時に来てます。
今年も楽しみにしています! ファインプレー見せてください
確かに代表校決定戦にすれば異論の出る選考にはならないでしょうね。その案は賛成です。21世紀枠のクジ引きも私は賛成です。高校ラグビーの勝敗も抽選だし!(無理があるか…)
高校生のスポーツ(全国大会)で「選抜」と名がつくものは、 野球以外にも、ラグビー、テニス、バスケ・・・等ありますが、 予選の成績上位校が選抜されずに、下位校が選抜されるスポーツは、 野球以外にあるのでしょうか?
上位校が選抜されるべきだと思います。 1枠:優勝校が出場 2枠:決勝進出校が出場 3枠:決勝進出校、準決敗退2校で3位決定戦:勝者が出場 4枠:準決勝進出校が出場 5枠:準決勝進出校、準々決勝敗退4校で5位決定戦:勝者が出場 6枠:準決勝進出校、準々決勝敗退4校で5,6位決定戦:勝者が出場 で宜しいかと思います。これならスッキリします。
試合内容を加味するなら、選考委員は都道府県大会の準決勝以降、 および地区大会の全試合を観た上で判断すべきだと思います。 (ビデオ確認でも構いません) なぜなら、点差やランニングスコア、ヒット数、エラー数だけで、 内容(接戦・大敗等)を判断することは難しいからです。 いずれにしても、人間の感情がプラスされるので、 平等な選考とはならないケースもでてきます。 今回は比較的すんなりだと思いますが、 近畿6校目、中国四国5校目、21世紀枠は、万人が納得できる選考とはならないと思います。 21世紀枠をくじ引きとするか、廃止にするかは、どちらでも構いません。 3枠の内、現状の枠が少なすぎる地区があれば、そこに分配し、 余りをくじ引き、でもよいかと・・・
私も今の状況を変更すべきだと思います。 東京の参加校が多いので例えば夏の大会のように東と西で各2校の計4校秋季関東大会に出場して、他県は、いままでどおり各2校(私が思うに神奈川、千葉、埼玉は各3校が妥当では)出場する。山梨県は、関東地方ではないので北信越大会に移動するのがベストだと思います。1都6県の大会にすべきです。
山形県からは酒田南が出場して欲しいです。何故ならば、私の母校だからです。
選抜の選考方法にいろいろな意見はあると思います。私は、今の選考方法でも差し支えはないと思います。高野連も希望枠を廃止するなど試行錯誤をしているし、これからもいろいろ考えていけば良いと思います。出場校には、自分達の野球をして精一杯がんばって下さい。
中四国が一番の決めづらいとこと聞きました。 中四国の中国が3校か四国が3校か、中国はどこの高校がでるか四国はどこの高校がでるか誰か予想してください。
僕は中国3校、四国2校だと思います。中国は決勝進出の2校と総志と接戦を演じた鳥取育英。四国は明徳義塾と香川西【決勝戦の大敗が気になるが・・・】、それか明徳義塾と城南【21世紀枠で選出されなかった場合】これで予想致します。
関東地区の予想をします。浦和学院・東海大相模・横浜・水城の4校は決まり。問題は5校目になりますが、私の予想ではズバリ春日部共栄です。なぜならば、県大会・関東大会の結果だけをみれば前橋育英が順当なところだと思いますが、春日部共栄は好投手である竹原投手を擁していることが挙げられます。練習試合を含めた防御率までのデータは分かりませんが、確か県予選終了時点での防御率が0点代であったと思います。関東大会の準々決勝の水城戦でも内野手に足を引っ張られての敗戦であり打ち込まれてはいません。選抜は、過去にも投手力が高く評価され選出されたケースが多いのです。
甲子園ボーイさんの予想、私も春日部が選ばれそうな予感は少しだけあります。春日部のエースを見た元高校球児の友人はスライダーがかなり凄いらしい。選ぶ人、埼玉から2校選んでくれるかな?
5番目は、順当なら前橋育英だと思います。 前橋育英は、もしかしたら水城より上、と評価されるかもしれません。 地域性を考慮すると千葉県勢と言いたいところですが、 千葉経大付は浦学に0-9、木更津総合は初戦敗退。 ですので春日部共栄にもチャンスあり、と言いたいところですが、 水城が準決コールド負けはマイナス要素となるかも知れません。 浦学がめちゃくちゃ強かったので、埼玉のレベルも高いと判断され、 埼玉からも2校選ばれてもいいのかも知れませんが、既に神奈川2校は決定的と思われ、 全体のバランスを考慮すると・・・??? いずれにせよ、 浦学、相模、横浜、日大三は優勝候補だと思います。 東京も含めた関東の代表校には、頑張って欲しいです。 上位独占して欲しいです。 相模OBとしては、関東大会決勝で負けて悔しいのですが、 浦学の1年生エース兼トップバッター(夏は1番ショート)の野球センスには参りました。
徳島県の城南高校は21世紀枠に選ばれていますが、去年も同じ徳島県の川島高校が21世紀枠で、出場しているので、地域性で徳島県から選ばれるのは厳しいと思います。
そうなると21世紀枠に中国地方の総合技塾が選ばれると思います。 そうなってくると中国地方の3校はなくなり、四国地方に3校の枠がくると思います。
そうなると四国地方は、優勝の明徳義塾、準優勝の香川西、ベスト4の高知、新田。
高知高校は高知県大会で明徳義塾に勝っているから、順当にいったら3校目の枠は高知。 だが地域性で高知県2校は厳しいとなると最後の枠は新田か・・
中国地方
関西 創志学園
四国地方
明徳義塾 香川西 新田
になるとおもいます。 これについてどう思いますか?
新田が出場すると思います。
明治神宮大会において四国大会優勝の明徳義塾が中国大会優勝の関西に勝利していることで四国3中国2の割り当てになる可能性が高いですかね。(広島の総合技術が21世紀枠で出場するかにも左右されると思います) そうなると新田が最有力と思われますが、準決勝のコールド負けがどう評価されるかですね。
21世紀枠は、9校のどこが選ばれても不思議がない(根拠が曖昧?)ので考慮せずに考えます。 神宮の結果が枠に反映されると仮定した場合、中国2、四国3となります。
中国:関西、総合技術 関西は異論の余地なし、 3枠なら準Vの創志学園も選抜されそうですが、 2枠とした場合、地域性を考慮され、総合技術が選抜されると思います。
四国:明徳義塾、香川西、高知 明徳義塾は異論の余地なし、 決勝大敗の香川西は同じ香川の寒川が辞退したため問題なく選抜されそう。 (寒川が辞退しなくても、3枠の準Vなら問題ないか・・・) 問題は3枠目。 高知は高知大会V(四国大会Vの明徳義塾に公式戦で唯一勝っている)であり、 地域性の問題よりも明徳に勝っていることのほうが重視されるかも・・・ 新田は四国大会準決で明徳義塾に2-9(7回コールド負け)なので印象が悪いかもしれません。強豪県である高知から2校選抜されても違和感はありません。個人的には、高知商が以前のように強ければ、言うことなしなのですが・・・
今年の選抜は関東勢に期待です 日大三、浦学 相模 横浜は間違いなく優勝候補になりますね 神奈川2校で決勝になって欲しい 横浜 相模なら可能性はあると思います ただ最近は神奈川勢は初戦ばかりなので なんとか一勝して欲しいと思います 神奈川頑張れ!
私の好きな投手、巨人の東野投手の隣りの市出身の浦学の1番バッターで、野球センスの魂の1年生が凄すぎた関東大会。春日部のエースも関東ではかなり凄いと思います。 今年の春、夏の埼玉県大会は観戦の価値ありです。 浦学は100%当確、甲子園での浦学のエースの活躍を期待しています。
東野投手も応援してくれると思います。
狸さんと同様、 相模と横浜で決勝となれば万々歳です。 相模は昨春1回戦負けなので、先ず初戦突破をし、上位を狙って欲しいです。 相模、横浜とも、関東大会で浦学に負けているので、どちらかが浦学を倒しての決勝戦なら、更に万々歳です。
浦学ファンの皆様へ 浦学が強いことを十分に認識した上での個人的願望です。お許し下さい。
皆さん!関東の5盤目は全員間違ってます。 ベスト8の内の4高の中で優勝した浦和学院に負けた「千葉経大付属高」が選ばれるに決まってます。トトーナメント表を見れば簡単に5番目が基準通り決定されるのです。 ゲームの「高校野球シュミレーション」でも、そうやって決めてました。
千葉野球狂より
総合技術は四国3校になると21世紀枠になるのか、全く予想が出来ません。 近畿の6校目もどこになるかさっぱりです。 関東の5校目は私は前橋育英を推します。千葉から選考されるのなら千葉経大付よりも木更津総合の方が試合内容、千葉1位校で選ばれそうですが…
昭和47年の春の決勝戦が東京同士だったらしいね。
3年ぐらい前の夏の甲子園は記念大会のため、神奈川から2校出場できた。横浜高校の大石選手が1年生で夏の甲子園に出場して、桐光の兄の甲子園も期待したが、準決勝で敗れて無理だった。 兄弟で同時に違う高校で甲子園なんて、夢物語かな??
神奈川同士の決勝戦も見てみたいけど、難しそうかな?? でも期待してます。
横浜高校は、小倉元部長が昨年の定年でベンチ入り出来なくなったのは、痛いと思います。鋭い読みと分析力は、日本一だと思っていましたので・・・
1/28が楽しみですネ・・・ 近畿6校目はどうなるかわかりません。 もし、6校目を決めるうえで、どこも決め手に欠ける、という状況であるのなら、 いっそのこと、今年に限り近畿5校とし他地区に1校枠譲る、 という臨機応変さがあってもいいと思います。 中国・四国も21世紀枠次第でどっちかが2枠、どっちかが3枠になるのなら、 中国2、四国2、あるいは近畿の6枠目を譲ってもらって、中国3、四国3、 にしたら丸く収まるの? 何れにしても、 21世紀枠、明治神宮枠、関東・東京と中国・四国は、早急に改善すべし!!!
関東5番目が「千葉経大付属」ということは、 近畿5番目・6番目は、「加古川北」・「守山」ということになりますネ・・・ このように選考されるなら、選考委員も楽でいいですね。
関東5校目は前橋育英だと思いますよ。
私も前橋育英だと思います。
関東は5校でしょうが私は4番目は前橋育英だと思います。5校目はやはり水城でしょうか?昔直接対決で勝った学校が選ばれず敗れた学校が選ばれたケースがあったような気がします。(何十年も前ですが)理由は試合内容。そうなると春日部共栄にも僅かながらチャンスが・・・。地域性など不利な点もありますが水城は準決勝コールド負けで共栄戦も8回に相手のエラーが重なっての勝利です。また選抜で重要視される投手力をみても共栄の投手は全国でも通用すると思います。
浦学、相模、横浜は問題なし。 関東4なら、前橋育英が4番目かも・・・ 日大三が神宮優勝で、東京2、関東5だと思うので、水城も問題ないでしょう。 因みに6番目は、木更津総合かと・・・ 初戦敗退だけど千葉経大付よりは内容で勝り、地域性からも木更津総合が補欠1位だと思います。千葉が関東6番目とは意外ですが・・・ 山梨勢、栃木勢が振るわなかったのが残念です。
昨秋の関東大会の組み合わせは「千葉代表」にとって不運でした。 力のある木更津総合が初戦で強豪の東海大相模に惜敗・・・。 千葉経済大付属が2回戦で浦和学院とあたってベスト4ならづ・・・。
関東の選抜代表はベスト4は、すんなり決定!残る1高は・・・ 優勝した浦和学院に敗れた「千葉経済大付属」が選ばれるべきです。
実は何年か前に2回戦で千葉経済大付属が横浜(関東優勝)に負けたけど、 関東5番目に選ばれて甲子園で大活躍しました。
勿論、他の地区も同じ考えでイイと思います。 選考委員会の方!あまり難しく考えないでいきましょう。
関東の5番目は・・・
ベスト8で負けた4高の内・・・
皆さん前橋育英と思っていますが・・・
私は千葉経済大付属だと思います。
理由は、前橋育英は初戦9-6 二回戦5-8 総失点(14) 投手がイイと皆さん言ってますが??
千葉経済大付属は初戦4-2 二回戦0-9 総失点(11)
しかも二回戦の相手が優勝した浦和学院!
選考員は、そうやってデータで決めますので・・・
千葉経済大付属が関東の5番目で決定です。
前橋育英は初戦9-6 二回戦5-8 総失点(14) 千葉経済大付属は初戦4-2 二回戦0-9 総失点(11)
同じく準々決勝で負けた春日部共栄は、総失点(7)ですが・・・
因みに、得点に着目すると・・・ 前橋育英は初戦9-6 二回戦5-8 総得点(14) 千葉経済大付属は初戦4-2 二回戦0-9 総得点(4)
リーグ戦ではない(同じ高校と対戦していない)ので、 総失点はあまり重要ではないと思います。。。
PCゲームの「高校野球シュミレーション4」http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/sport/
千葉経済大学付属VS前橋育英の試合が出来ました。 乱打戦の結果!千経大付が圧勝しました。
良く出来たゲームで秋季関東大会でベスト4は甲子園確定! そして、5番目は優勝したチームに負けた高校が選ばれるのです。
数年前に選抜された時も関東の5番目で出場した時も候補の常葉菊川に 圧勝したり・・・選抜ベスト4に! そのへん関係者は今も千経大付の脅威の実力を知っています。 投手力が心配されてますが?この冬に柱の投手が出来ました。まだ 一年生ですが・・・関係者の方、期待してください。
以上、絶対にオススメの高校です。
近畿大会は、 2010年は和歌山県で開催され、参加校は16校(滋賀、奈良2、他各府県3)でした。 2009年は滋賀県で開催され、参加校は16校(京都、和歌山2、他各府県3)でした。 16校が参加、開催府県からは3校、それ以外の府県の内、2府県からは2校、3府県からは3校、不公平のないよう、ローテーションしているようです。
2010大会を総括しますと、 ・ベスト8の内、府県1位校はベスト4の智弁和歌山のみ ・3位校4校の内、3校がベスト8進出(初戦で3位校同士の対戦があるのでMAXで3校) ・1位校6校の内、5校が初戦敗退 このことから、 ・実力通りの結果とならなかった、あるいは、 ・実力差がなくどこが勝ってもおかしくなかった と総括できる大会と言えると思います。
一つ気になったのは、 初戦で3位校同士(PLと和歌山商)が対戦していることです。 近畿は6枠なので、ベスト8に残れば選抜される可能性が大きいのですが、 PLと和歌山商のどちらかが確実にベスト8に残るのです。 府県大会の結果を考慮した組合せ(優勝校は優遇される)にすべきだと思います。 3位校は必ず初戦で1位校と対戦するべきだと思います。 2009年大会は、3位校は全て初戦で1位校と対戦していました。
この組合せが直接「1位校6校の内、5校が初戦敗退」と関係しているとは思いませんが、初戦で大阪3位のPLと和歌山3位の和歌山商が対戦した理由が解りません。
出場校予想です。
北海道 北海 東北 東北、光星学院 関東 浦和学院、東海大相模、横浜、前橋育英、水城 東京 日大三、国学院久我山 東海 大垣日大、静清 北信越 金沢、日本文理 近畿 天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、加古川北 中国 関西、創志学園 四国 明徳義塾、香川西、高知 九州 鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見 21世紀枠 佐渡、西都商、総合技術
コメント まず最初に21世紀枠から選考開始するのでこちらからコメントします。
21世紀枠
東日本は離島・佐渡という地理的ハンディを克服すべく取り組んでいる佐渡が、西日本は口蹄疫被害で疲弊した地域の畜産農家などに勇気と感動を与え、復興に大きく寄与している西都商が選ばれると思います。 そして3校目には、6つの学科があり資格試験に向けて補習を行っているため全員が揃いにくいことや、限られた練習時間を工夫していることから 総合技術が選ばれると予想します。
近畿
近畿は4校目まではベスト4の4校が選ばれます。 5校目には報徳学園を苦しめた京都成章が選ばれるでしょう。 6校目はベスト8組から加古川北が残り、1回戦敗退組から神戸国際大付が 浮上してきます。この両校を比較しますが、最終的には地区大会で 大阪1位校(大阪桐蔭)を倒して1勝したことが評価されて加古川北が選ばれると予想します。
中国・四国
中国はすでに総合技術が21世紀枠で選ばれているので、すんなりと 関西、創志学園で決まります。3校目も地区大会ベスト4の鳥取中央育英です。 四国は優勝した明徳義塾、地区大会3勝の香川西が選ばれるでしょう。 3校目は高知1位校で香川西と接戦を演じた高知になるでしょう。 中四国5校目は鳥取中央育英と高知の比較になりますが、両校の公式戦データを比較して総合力で高知が上回ると評価され選ばれると予想します。
その他の地区についてはあまり問題なく上記の通り選ばれると予想します。
総合コメント
総合技術がひとつのポイントです。 21世紀枠で選ばれれば、結果的にはすんなりと決まってしまいそう。 (寒川が辞退の影響もあり) 一般選考に回ってくれば、創志学園の出場がなくなるのでは。
都大会2位の国学院久我山も選抜当確だと思いますが、公式戦が都大会だけなのと、久我山の試合を生で観ていないので、実力のほどがよくわかりません。 都大会では、決勝で日大三に0-4で敗れるも、安打数では上回り、実は好ゲーム? 初戦から準決勝までも、安田学園、桜美林、修徳、早大学院、八王子と実力校を破っており、実は優勝候補だったりして・・・
何方か、久我山情報お願いします。
ビナウォークさんも言ってましたが、日程のきつい関東大会。コールドで負けても、さほどマイナスポイントにならないと思います。 水城より前橋育英の方が上かも知れない。春日部に勝てたのも、運が良かっただけかもしれない。 でも水城の1年生の4番打者は夏の甲子園で、超高校級の一二三投手から甲子園初打席にタイムリーを打ち1打点。 初めての甲子園で1年生。対戦相手が優勝候補の東海大相模で、将来プロでエースになるかも知れない投手と対戦したら、緊張して普通なら三振ですよ。6ヶ月前まで中学生でしたから。 春日部の超高校級エースからもタイムリー打っています。 こんな花のある選手も水城にいます。
甲子園に選ばれたら、関東大会でコールド負けの悔しさを忘れずに、初戦勝てるよう頑張って欲しい。 選ばれない場合は、夏に頑張ればいいです。
木更津総合は、東海大相模に一番善戦しました。戦力、戦いぶりからみても甲子園に行ってもおかしくない。選ばれなければおかしい。
ある二人の投手の大ファンさんへ 私、そのような事コメントした覚えないですよ(笑)でも、コールド負けでも、関東大会の日程などを考慮すれば、さほどマイナスにはならないは同感ですね。私は、当初の予想通りベスト4+前橋育英だと思います。
内容はともかく、ベスト4の水城は大丈夫だと思います。 5校目は前橋育英が有利だと思います。 相模からみた場合、 木更津総合戦は、先制し一度も追いつかれることなく逃げ切り勝ちですが、 前橋育英戦は、先制され7回表まで3-4とリードを許しての逆転勝ちです。 最終的な点差ではなく経過を考えると、前橋育英戦のほうがヒヤヒヤ勝ちです。 勿論、木更津総合戦もかなり厳しい戦いでしたが・・・ 他のベスト8と比較しても、前橋育英が有利ではないでしょうか。 ・春日部共栄、霞ヶ浦は地域性で不利 ・千葉経大付は内容がよくない(浦学に0-9大敗) あくまでも私見であり、高野連の選考委員がどう評価するかは分かりませんが。。。
木更津総合が前橋育英より上、と判断された場合、 同じく初戦敗退の高崎商も横浜に善戦(6-7)しており、選考が難しくなります。 関東大会では相模が上ですが、神奈川県大会では相模は横浜に負けています。
水城は選抜されると思いますよ。 日程がきついからコールドで負けても、さほどマイナスポイントにならない、 ということではないと思いますが。。。
関東以外にも日程がきつい地区はありました。 関東が5枠だからです。コールド負けはマイナスポイントになりますが、 5枠あるのにベスト4が選抜されないのは違和感があります。 4枠だったら、分かりません。 日大三高に感謝です。
連続書き、すみません。 コールドで負けても、さほどマイナスポイントにならない、のは確かかもしれません。 ①8回コールドであった点 ②8回表までは、1-4であった点
以上、追記します。
東海大相模OBさんが言ってた様に・・・ 関東大会では相模が上ですが、神奈川県大会では相模は横浜に負けています。
そうです、関東大会に出るチームはどこも実力高!高校生ですから?その日の体調で勝敗が左右されたりします。 関東大会1勝した千葉経大付属ですが、千葉の決勝では木更津総合に惜敗?
しかし!神奈川県はレベルが高い!!木更津総合が千葉で優勝した時は選抜は確実と思われたのに!(関東大会で神奈川チームと当たらない様に願ってた)
しかし!!甲子園に千葉県チームが出ないのはおかしい。
結論?やはり勝負の世界ですから優勝した浦和学院に負けたチームから選ぶべきで関東の5番目は「千葉経済大付属」で決定です。
ビナウォークさん。すみません。違う人のコメントだったかも知れません。 横浜の須田投手はドラフト1位でも苦労人です。神奈川県民になるので、
応援よろしくお願いします。
関東の4、5校目で盛り上がっていますね 私は茨城の者ですが、仮に水城が選ばれないとしても関東の高校を全力で応援します。 甲子園にも応援に行く予定です。 いよいよ今週の金曜日にすべてが決まります。楽しみです!
昨夏甲子園出場、成績上位の国体出場12校の内、九学、明徳、報徳、相模の4校は、 おそらく今春も選抜されると思います。 夏の甲子園出場校は、新チームへの切替時期が不出場校より数週間~1ヵ月近く遅くなります。 国体(旧チームで出場)は9月下旬に開催されました。 秋季県大会(春を目指した新チームで出場)は、概ね9月~10月上旬に開催されました。少なくとも上記4県(熊本、高知、兵庫、神奈川)は9月~10月上旬でした。 二つの大会は、完全に時期がかぶっているのです。 3年生は夏の甲子園終了時に引退しますが、国体直前には練習を再開するものと思われます。県大会中の新チームにとっては、好都合なことではないのです。 そんな中、(おそらく)春の選抜を勝ち取った4校には、甲子園で大いに頑張って欲しいです。
関東・東京は7 国学院久我山は甲子園に行っても勝てない。日大3高・浦和学院・横浜・東海大相模・前橋育英・木更津総合・国学院久我山がいいのでは。木更津総合は甲子園にいけばベスト8はいけるチームです。あのチーム戦力・戦いぶりからみて東海大学相模より強い。あのときは相模のフャインプレイで負けた。相模ラッキーだったね。
関東大会に出場した高校、東京の高校、その他のたくさんの高校が、日ごろから、甲子園目指して、頑張っています。なので久我山は勝てないとか、相模はラッキーとか言うのは止めましょう!
関東大会の結果から、 木更津総合は甲子園にいけばベスト8で、東海大学相模より強いと思う人はどれくらいいるでしょう? 本当にベスト8に行けますか?本当に相模より強いですか? 本当に国学院久我山は甲子園に行っても勝てないですか? 木更津総合の応援をするのはよいですが、物事を決めつけるのはよくないです。 「相模は初戦で木更津総合と対戦できたのでラッキーだった」、 と相模ファンに言われますよ。。。 木更津総合に甲子園に行って欲しい気持ちはわかりますが、冷静に投稿しましょう。
自分の願望や思い、期待を表現するなら、 ”千葉経大付が選ばれて欲しい” ”木更津総合が選ばれると思う”と投稿すべきです。 これなら他人が不愉快な思いをせずに済みます。個人がどう思うかは自由ですから・・・
紛れもない事実、客観的事実を表現するなら、 ”浦学は優勝しました。関東最強です” ”千葉経大付は浦学に0-9で大敗しました” ”木更津総合は初戦敗退でした”のように断言しても構わないと思います。
みなさん、投稿の際は十分な配慮をお忘れなく・・・ 以下は、不適切と思われる投稿の抜粋です。 個人の思いを紛れもない事実のように表現しており配慮の足りない投稿です。 参考までに・・・
「千葉経大付属高」が選ばれるに決まってます。 千葉経済大付属が関東の5番目で決定です。 5番目は優勝したチームに負けた高校が選ばれるのです。 関東の5番目は「千葉経済大付属」で決定です。 木更津総合は、東海大相模に一番善戦しました。 木更津総合が、選ばれなければおかしい。 国学院久我山は甲子園に行っても勝てない。 木更津総合は甲子園にいけばベスト8はいけるチームです。 木更津総合は東海大学相模より強い。
etc・・・
関東・東京 神宮枠ゲットの為、東京2・関東5
まず東京は日大三&久我山ですんなり決定。
関東は浦学・相模・横浜・水城までは決定。
問題は5校目。
まず優勝した浦学に敗れた千葉経済(千葉2位)は大敗の為アウト。 準優勝の相模に終盤までもつれた前橋育英(群馬1位)が地域性と実力で浮上。
その他、8強組の中で地域性や特色のあるチーム見当たらず、前橋育英で決定か?
関東の代表予想で盛り上がっていた?このコーナーで・・・
「注意事項」さんがバッサリ??一気につまらなくなりました。
私、高校野球ファンとして!みなさんのメッセージ楽しんでいました。
全員納得できるコメントで超、楽しいです。
自分の思ったこと?みなさん!どんどんコメントしましょう。
ハイレベルさんの まず優勝した浦学に敗れた千葉経済(千葉2位)は大敗の為アウト。
では、水城は大負けのコールドですよ?
今から関東の5高の代表発表が楽しみですね。
(私的予想) 浦学・相模・横浜・水城・千葉経大付
野球狂の声 さん へ
あなたにとっては、”全員納得できるコメントで超、楽しい”のでしょうが、 国学院久我山ファンにとって、 ”国学院久我山は甲子園に行っても勝てない”と言われて楽しいでしょうか?
私の投稿で、一気につまらなくなったのは、あなたが張本人の 掛布二世、篠塚二世、宇野二世、木樽二世、長嶋三世だからですか?
本名を名乗らずに投稿できる訳ですが、面が割れないからと言って、 好き勝手に何でもあり・・・でいいのでしょうか? 最低限のモラルは必要かと・・・
私も、みなさん同様、1/28を楽しみにしておりますが・・・
私の投稿はこれで最後にします。
いよいよ今週末に決定ですね! 出場校を予想します。
賛否あると思います。 特に、近畿6校目と中国・四国は、すんなりとはいかず・・・ 21世紀枠は、正直予想しづらかったのですが・・・
【一般枠(明治神宮枠)】 北海 東北、光星学院 浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英 日大三、国学院久我山 金沢、日本文理 大垣日大、静清 天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、神戸国際大付 関西、総合技術 明徳義塾、香川西、高知 鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
【補足】 近畿6校目はbest8の3校(加古川北、PL学園、守山)に決め手がなく、 県大会1位で近畿大会初戦敗退の2校(神戸国際大付、智弁学園)の中から選びました。 県大会準決勝、決勝を圧勝した神戸国際大付が、より相応しいと判断しました。
中国・四国は明治神宮大会の結果を踏まえ、中国2、四国3としました。 中国2校目は総合技術と創志学園で悩みましたが、地域性と内容(関西に0-1)を重視しました。 総合技術は21世紀枠の候補でもありますが、県大会で常連校の広陵に勝っており、 一般枠での選出が相応しいと判断しました。 四国3校目は高知と新田で悩みましたが、地域性より明徳に勝っている点を重視しました。
【21世紀枠】 西都商: 部員12名で頑張っている点は評価に値します。 実践練習も大変、大会中は他校以上に怪我や風邪への注意も必要・・・ 部員が少ないのって、本当に辛いんです。
守山: 近畿大会best8、柔道で言う”合わせて一本”・・・
大館鳳鳴: 秋田1位、東北大会で常連校の青森山田と接戦、逆転負け(3-4)だったので・・・
マリーンズ・スカウト係長さん
ご指摘ありがとうございます。
浦学9-0千葉経済 相模7-0水城
どっちが大敗かわかる?
マーリンズ・スカウト係長 さん マーリンズ?千葉ロッテ?千葉?、あなたも同じ方ですね?
千葉経済は0-9だけどコールドではない、水城は1-8だけどコールド、 コールドの方が大敗、と言いたいようですが、 ハイレベル さん は、 そもそもベスト8の千葉経済とベスト4の水城を比較しておりません。
仮に水城もベスト8だったとして、両校の試合内容を比較すると・・・ 7点差と9点差ということは勿論ですが、更に言うと、 水城は8回表までは1-4、千葉経済は8回裏まで0-6、途中経過をみても千葉経済の方が大差です。
以下は、個人的な見解ですが、両試合とも、先行後攻が逆で、 8回裏の相模の4点が9回表に入っていれば、水城はコールド負けにはならないし、 9回表の浦学の3点も8回裏であれば、1点入った時点で0-7コールド負けです。 浦学が9回表に10点とったとして、0-16でもコールドにならないのです。 この2試合に限っては、コールドかどうかはあまり関係ない、と思います。
関東大会決勝は5-4で浦学がサヨナラ勝ちです。内容的にも浦学が上だと思います。 しかし相模も4-4に追いついた8回表に逆転のチャンスがありました。 しかも浦学のサヨナラ勝ちは相模の無死からの失策がきっかけです。 たらればになりますが、相模が優勝していたかも知れません。
相模が優勝した場合も、 「5番目は優勝したチームに負けた高校が選ばれる」理論は成り立ちますか? 渡辺久信二世は、前橋育英を推しますか?
冷静に!謙虚に! さん へ
私は、初戦で木更津総合と対戦できたのでラッキーだった、 とは思わないし、言いません。 初戦で千葉1位は厳しいなぁ、と思いましたし、楽な試合ではありませんでした。
ただ、木更津総合が東海大学相模より強い、と言い切る理由は理解できませんが。
訂正
相模8-1水城
の間違いでした。すみません。
私個人の願望ですが、千葉経済の④番バッターの「伊藤選手」の甲子園での姿を見てみたい。
伊藤選手は浦学の1番バッターのエースと同郷。 私の好きな投手は3年生最後の夏の大会。4回戦で前年度全国優勝した強豪に7回コールド負け。 9対0
10安打9失点。
悔しくて悲しくて泣いたと思う。ドラフト7位で指名されて、最初の背番号は93番だったような?
高校時代の悔しい思いを忘れずに頑張った。そして去年2桁勝利できた。
もしも選ばれないで悔しい思いをした高校は、今年の夏、頑張ってほしい。
予想が白熱してますね千葉県民の私としては千葉県から選ばれて欲しい気持ちは当然ありますしかし冷静に見ても今回は正直厳しいと思います千葉経大は多少の希望はありますが、木更津総合にあっては可能性は0でしょう期待していただけに残念です実際両校とも負けているので仕方ありません負けたのでグダグダ言わず、実力のなさを素直に認めるしかありませんこの悔しさは必ず夏に晴らしますでも…選ばれないことは分かっているけどなんとか千葉経大選ばれないかな
神奈川県から今年は横浜&東海が選ばれる事がほぼ確実です 毎年神奈川県勢は優勝候補に上げられますが、最近は初戦敗退してますプレッシャーに負けず、頑張れ横高 頑張れ相模
ビナウォークさんの2011年1月25日23:11などをはじめとする皆さんのご意見と同感です。 センバツは日大三・浦学・大垣日大・天理など、秋の時点では神奈川代表候補より力が高そうなつわもの揃いなので神奈川代表には初戦突破、一戦必勝のチャレンジャー精神で頑張って欲しいと思っています。
神奈川BIG3:横浜、相模、商大
県大会を制した横浜は言うまでもなく神奈川№1です。 新チーム結成が遅れ、9/29に国体を戦った後、10/2準決勝、10/3決勝を戦った相模は、よく2位に入ったと思います。どこかの政党の女性大臣ではありませんが、2位で十分です。関東大会でも好成績を収めた両校の選抜での活躍を期待します。
商大には好投手がいて、準決勝で横浜に敗れましたが、大接戦でした。 横浜、相模に引けを取らない好チームですが、ベスト4で関東大会には出ることができませんでした。もし関東大会が神奈川開催で3校出場だったら、商大も十分に甲子園を狙えるチームだと思うと残念でなりません。
鹿実、明徳も強敵です。
商大・服部君はY校戦・麻溝台戦ではいまひとつでしたが横浜高校戦でのピッチングは素晴しかった。 神宮大会で天理の豪腕・西口投手を見たときに、服部君の横浜高校戦でのピッチングを思い出しました。
日大三・吉永投手のチェンジアップ、浦学・佐藤投手のインコースを突くストレート、完成度の高い技巧派左腕の大垣日大・葛西投手、天理の豪腕・西口投手などを横浜と相模が攻略できるかどうか???。大垣日大と天理は秋の神宮大会では攻撃力のほうはいまひとつの印象がありましたが・・・。
くまさんやビナウォークさんの1月25日23:11分のコメントと同意見です。
相模や久我山を侮辱したコメントをした人。無名の新人水城も「コールドで負けたから、選ばれるのはおかしい。」と思っていると思います。 選手の体調や夏の甲子園で新チームを作るのに出遅れたり、1回のミス(コールド負け)高野連の選ぶ人、許してこれると思います。関東大会2勝していますから。 前にもコメントしたかも知れませんが、水城の監督は違う高校の監督時代、元阪神のエースを育てています。 何年か前の春の選抜準優勝監督で、当時優勝候補だった日大三高を完封した。 夏と秋の2回も相模に敗れているから、相模に少しでも近づけるよう、勝てるよう努力もしていると思います。(プレーするのは選手ですが)
相模の1番ライト、3番セカンドは、三拍子揃っており、抜群です。 二人とも三度目の甲子園で輝いて欲しいですネ。 野手にもいい選手がいますよー。
久我山はレベルは低い。水城も甲子園では勝てない。相模には総合は勝てたはず。相模ラッキーだね。総合は結果強いから選ばれます。
千葉の恥さらし! こっちが恥ずかしいし、肩身が狭くなる!
頼むからもうやめて! そんなこと言っているのあなただけです。
↓負け犬の遠吠え
木更津総合のファンだかなんだか知らないけどみっともない書き込みをしている人は書き込みをやめたほうがいいと思います木更津総合は強いと思う気持ちは応援してる学校なら分かるけど、試合に負けたのは事実だからぐだぐだ言うのはやめましょうあなたがいくら吠えたってどうなるものでもないし、木更津総合の選手はとっくに選抜は諦めてますよあなたが吠えれば吠えるほど惨めになっていくのを見ているのはつらいです
水城は関東大会ベスト4!!! 監督が名監督(教え子が元阪神のエース)とか、 4番打者の1年生が夏甲子園で一二三投手からヒットを打った好打者とか、 に関係なく、選抜されると思います。 監督や一人の選手の力だけで関東ベスト4まで行けるとは思いません。 チーム全体の力だと思います。 確かに私も昨夏の相模戦で、1年生のクリーンアップやるなぁ、と思いましたし、 ゴルフの名門校(OB:片山晋吾等)で野球では無名でしたが、名監督が来たから強くなったといのも事実なのでしょうが。。。 m さんも言っているように、プレーするのは選手です。 チーム全体の力がある、ということだと思います。
言い方は悪いですが、木更津さんは4校目以下ではイの字に外されるのは間違いありません。
選抜の選考は強い<地域性<結果(内容)です。 木更津さんは結果から見れば初戦負けです。県1位という実績はありますが、同じ境遇の栃木や山梨の学校と変わらないわけです。
条件を加味して順位づけすると 1.浦和学院 2.相模 3横浜 4水城 5前橋育英 6霞ヶ浦・春日部共栄 8.木更津総合、千葉経大・高崎商 以下略
仮にベスト8で負けた4チ-ムが大敗していれば議論の余地があるでしょうが。
木更津が選ばれるのは1校しかない北海道でベスト8のチ-ムが選考される。そのくらいの次元であるし、万一選ばれたら選考方に後々大問題を引き起こすことになるでしょう。(21世紀枠なら多少の理屈付は出来るが)
いよいよ選考会が明日に迫ってきたこともあって白熱した議論が なされてるようだけど、今年は例年に比べてすんなり決まるでしょ。
木更津総合? 失礼だけど、言われてる程強いチームでもないでしょう。 前回も強いとか言われながら初戦で智弁和歌山に全く成す術がなかったし。
やはり横浜、相模の神奈川勢がひと冬越してうまく調整して来るでしょう。 熱くなったって千葉から選出は100%ないと断言しよう。
木更津さんは夏に向けて頑張ってください。 選手達もとっくに気持ちを切り替えて、夏を目指して いると思います。 今年の選抜は投手次第ですが相模が本命だと思います。
今朝の朝日新聞(選抜は毎日新聞が主催ですが)のスポーツ欄では、 関東東京の残り1枠は、東京4強の昭和、八王子、関東8強の前橋育英、千葉経大、春日部共栄、霞ヶ浦で・・・・・・相模に食らいついた前橋育英が有利、となっていました。
都準決勝で昭和は日大三に0-12(7回コールド)でしたが、 延長サヨナラ負けだった場合、関東4、東京3は現実的にありえるのでしょうか?朝日新聞の記事を読む限りは、ありえそうなので・・・
今回は前橋育英が選ばれ関東5、東京2になると思いますが・・・ 7県で4枠、1都で3枠が現実のものになったら、虚しくなります。
詳しい方、何方かコメント願います。
>papa&mamaさん
東京3校は、無いとも言い切れないです。
東京と関東の基本枠は、東京:1、関東:4です。 +東京・関東で内容・地域性等を比較してどちらかの地区に1校の枠がある。
それと神宮枠は別物で、神宮枠については神宮大会優勝校を排出した地区にご褒美として1枠プレゼントするというものなんで、東京の2枠は確定枠です。
なんで、今回の選考では東京2枠、関東4枠+東京・関東で1枠という構図です。
ただ、実質選考時にはpapa&mamaさんがおっしゃるように、東京2枠と関東5枠で落ち着くと思われますが…。
かわやん さん へ
コメントありがとうございます。
関東4、東京3が現実のものにならないうちに、 東京も参加する関東大会の実現を願います。 そのうえでの、選抜に東京から3校選出なら、納得です。
papa&mamaさんへ
現行の制度では同一都道府県3校(21世紀枠を除く)は禁止だと思います。 ですので、一般枠での関東4、東京3は、まずありえないかと思います。
いよいよ、明日、センバツ出場校の発表ですね。 楽しみです。
春は関東大会枠に東京が含まれるようになり20年は経つのでしょうか?
秋についても堂々と関東大会の枠で戦って、その上で神奈川県でも上位2チームの参加ですので東西の決戦を行ったうえで公正なる出場校が関東大会に進出し、選抜を目指してもらいたいと思っています。
全国で東京だけが特別枠であることは、高野連関係者の単なる大人の世界の話であり、 他の関東(東京以外の)野球関係の理事が声を上げるべき問題だと思います。
高校野球を食い物にしないでもらいたいものです。
ビナウォーク さん へ
3校選出禁止ですか。 地区大会に3校、4校出場している県があります。開催県のみ3校、4校という場合もありますが、開催県に関係なく3校出場している府県があります。 だったら、地区大会は各都道府県2校出場にすれば・・・と勝手に思っちゃいました。 話が変わってしまいますが、 近畿大会のように1位校が軒並み初戦負け、3位校が選抜当確っていうのもチョット・・・
確かにおっしゃる通りかとおもいますが、もし現行通りでいくとしたら枠を1で固定するという方法もあるかと思います。 (北海道と東京の参加校数はほぼ同じです。レベルもまだ東京の方が全体的には高いと思いますが、以前より大分縮まりました) やはり単独の都道府県大会のみで2校や3校というのは、ちょっと優遇感があると思います。(特に参加校が近い神奈川とかからすると)
自分的には東京もそうですが、大人の世界の話という観点で言えば近畿の6校は多すぎると思います。高校数が多いのは大阪と兵庫だけ、全体でも神奈川・千葉・埼玉の数と同じくらいしかないのに6校。(関東7県で4or5、九州8県で4校、近畿6府県で6校) よって天理とか知弁和歌山とか参加校数の少ない県の常連は、あっさりと県代表になり、近畿で1回勝つだけで甲子園に行ける(確定ではないが)、そういう状態になってしまいます。
昔はレベルが高かったとか、主催側の意向があるとかわかりませんが、大人の世界の話ならまずここから手をつけるべきかと。(妥当は4校、贔屓目にみて5校)
はさみ打ち さん の意見に大賛成です。 東京優遇より近畿(大阪)優遇、甲子園の御膝下優遇の方が切実です。 天理とか知弁和歌山なら実力校だから許せますが、 近畿でそれほどレベルが高くない県の高校は、近畿大会で1回勝てば、地域性で、確実に選抜されます。 北海道、東北、東海、北信越、九州へ枠を回すべきだと思います。
野球王国・千葉県。今の40代後半から50代の人。 ほとんどの人が「千葉県は高校野球最強」と思っているはず。 2年連続違う高校で夏に全国制覇。超凄い
久我山や水城や相模を侮辱したコメントした人。悲しいです。
明日選ばれない場合、木更津や千葉経済の分まで頑張って。必ず夏にリベンジする。 とコメントするのが一番かっこいいと「俺は男だ」 森田知事も思っていると思います。
日大三、浦学、相模、横浜は、優勝候補だと思います。 神宮2位の鹿実は勿論のこと、九州勢も十分に優勝を狙えると思います。 昨年の興南だけではなく、ここしばらく春も夏も必ずと言っていいほど、九州勢は上位進出しています。 大垣日大も昨年の主力選手が残り、優勝候補と言えます。東邦時代のイメージはなくなり、すっかり、いい御爺ちゃんとなった阪口監督の手腕と監督を信じて疑わない選手達が今年も大活躍しそうです。愛知勢(愛工大名電、中京大中京、東邦・・・)が強ければ、もっと大垣日大の強さも際立つのですが・・・
正直、関東・東京以外の地区のことはよくわかりませんが、 九州、東海、近畿、四国も、強豪だと思います。
そのとうりです東京都は関東なのだから、関東大会にでろ平等じゃない
まだ代表校は決まっていませんが…
優勝候補は 大垣日大…葛西―時本バッテリーは去年の準決勝の興南戦で打ち込まれノックアウトされたリベンジに燃えており、闘志を燃やしているそうです! 明徳義塾…初戦敗退知らずの好成績を残している学校。四国王者+馬淵采配で春初優勝を一気に狙うか!? 日大三…明治神宮王者はセンバツでは勝てないジンクスを翻すか!?小倉監督も意識せず普段道理の野球をやるだけと言っており、やってくれそうな予感 浦和学院…URAGAKUのユニフォームを一新し、新生浦学で一気に関東撃破!強力打線と小さな大投手、佐藤君の活躍で栄冠を狙う 東海大相模…夏の選手権決勝進出、秋の国体などの過密スケジュールの中、調整遅れもある中での関東準優勝は立派!前橋育英、水城戦での後半のたたみかける集中力の高さは脅威! 鹿児島実…九州勢4連覇の挑戦権。達成する可能性は十分!去年の主力メンバーが5人残り破壊力抜群。
あたりでしょうか…
何を言いますか。総合は戦いぶり、戦力からみて昨年の日大三と同じレベルです。
Bチームですか?Cチームですか?三中ですか? 日大三にも失礼です。
いよいよ明日運命の日 公立校は何校選ばれそうですか? 打って打って打ちまくる二死走者なしから5点ぐらい奪う強烈な高校。 山びこ打線のような高校出場しますか?
東京や神奈川や茨城を侮辱したコメントの人。 先輩達が築きあげた、千葉県野球王国の名が穢れます。
各地区のレベルの格差も縮小してきているので、近年の成績や人口も考慮して参加校数当たりの出場校数の格差を是正する方向で増枠するのがいいのかなと思っています。北海道・東北+1、東京・関東+2、東海+1、九州+1ぐらいの感じでどうかと・・・。 土俵の違う部分からの選考は中国・四国は中国3位対四国3位の対決で決めるような方法があるのかもしれないし、関東に関してはエリア的にも近く、春だけ一緒なのはおかしいし、世間一般では関東地方と言った場合には東京も含んでいるのが当たり前です。東京が優遇されているように感じられる今の状況は到底納得できません。東京を含めた開催にすべきだと思っています。
選抜出場決定が近づくにつれてまた色々な意見が出てきていますね。それだけ高校野球は、郷土の代表が気になりますから、色んな思いが出てくると思いますね。私も含めて<私も以前に書きましたが、>希望枠の枠の3を減らし、神宮枠を無くす、一般枠を増やす、東京を含めた関東大会の開催などみんな郷土の代表が公平に選ばれてほしい気持ちのあわわれです。<以上の点は私もぜひ今後考慮してほしいと思っています。選抜委員さんぜひ来年は再検討を>それから出場してから勝てないとか書かれた方もいましたが、いいでないですか、B、Cランクから優勝、準優勝したチームもあります。気にしなくていいと思います。夏の選手権とは違い、秋季大会はまだどのチームも発展途上の状態です。新チームになったばかりです。春そのチームがどのように成長して出てくるか、選抜に出てから成長してくるか、これが楽しみです。 いよいよ今日発表です。まず、希望枠3校が決定後、この枠からもれた6校を加えて選考され一般枠が決定します。さあみなさんの応援する学校が選抜されるといいですね。 選抜は、読めない選抜もあります。みなさんが応援する各郷土の代表が選ばれますように!
いよいよ今日決まります。楽しみですネ。 近畿の6番目、中国・四国の4,5番目、21世紀枠以外はすんなりでしょうか。
千葉のユニークな方を除き、大体皆さんの予想は一致してますね。 PCゲームのシミュレーションと現実を混同されたこれまた千葉の方もいました。 (冗談だったのか、本気だったのか?) 今年は千葉県勢は選抜されないと思いますよ。 栃木勢、山梨勢も強豪校ですが結果が全て、負けたのだから、何方も無茶苦茶なコメントはしていません。(エライッ!)
みなさんのコメントを拝見し、諸々改革が必要だと思いました。 <国体> 夏に引退した3年生だけが参加する大会にしたらどうでしょうか? 県大会と同時期に行われますが、新チームにとっては邪魔な大会ではないでしょうか? <神宮大会> ①各地区優勝校の大会ではなく、各地区補欠1位校の大会にし、優勝校に「神宮枠」を与える。一般枠は、地区大会直後に選考しても今の時期(1月下旬)に選考しても同じだと思います。現状では、神宮大会優勝校にとって何一つメリットがないのです。 地区1位で甲子園確定なのに、10月中旬・下旬のこの寒い時期に、実質補欠1位校のために、参加しなければならない。神宮優勝校が選抜で(意外と)優勝できない原因になっているかも??? ②神宮枠をなくす。現状通り地区1位校が参加し、優勝校にご褒美を与える。例えば、 ・直前の甲子園練習の時間を増やす ・組合せ抽選の免除(事前に「(例えば)2日目の第2試合で1塁側ベンチ」を選べる) ③神宮大会(高校生の部)をやめてしまう。 その昔は大学生のみの大会でしたので・・・ <選抜自体の改革> みなさんご指摘の通りですので、省略します。
議論の余地はありそうです。主催者や高野連の方、ぜひご検討を・・・
いよいよですね。
まあ色々とおもしろいコメント等ありますが、例え応援しているチームが 選ばれても選ばれなくても、他県のチームに対しての誹謗中傷じみた書き込みは やめましょうよ。
俺は応援しているチームが選ばれなかったら、近県の代表応援するよ。
高校野球大好きだから。
中国・四国はむずかしいですね。
確かに。。。 関東・東京と同様、中四国大会にして、9県で5校選出にすれば分かりやすくなるか・・・ 高校の数は少ないけど、9県なら6校かなぁ? 大会フォーマット的にもそうですが、今回の地区大会結果、21世紀枠も絡み、 むずかしいですね。
さよなら甲子園・・・ さらば甲子園・・・ 俺は男だ・・・・選ばれなくても涙を流さない。今度頑張るぞ。 俺は男だ・・・・選ばれた関東の高校応援するぞ。
自分も千葉県人ですが、選抜はあきらめています。 あの関東大会の結果で、選抜されるほうがおかしい(そこまでチーム分析をして選抜しているわけ無いと思うから)
夏の代表に期待しています。
また、この選抜は組合わせ次第ですが、日大三、浦学、横浜などの関東勢を筆頭に、大垣日大、関西、鹿実など好投手を擁する高校が勝ちあがってきそうですね。
九州勢は鹿実、九国大付、九州学院と実力校が揃っていますので、九州勢の四期連続優勝も十分にありえるかと。上記3校とサプライズで興南が選ばれるとさらに…。(波佐見関係者の方ごめんなさい。汗) それに待ったをかけるのはぜひ関東勢であって欲しいですね。
何れにしても、今日の発表と3月23日からの本戦が楽しみです。
頑張れ!高校球児たち!
東京が優遇されているのではなく、東京は高校の数が多いのです。 他の県と比べたら2倍はあります。現に、明治神宮では関東一の浦和学院に圧勝しました。もし、優遇と考えるなら、選抜そのものの選考基準を変えるべきです。 東京だけ優遇と考えるのはおかしいです。
広島の総合技術は一般枠なのか21世紀枠なのかどちらだろう。
東京だけ優遇されているとは思いません。 昨日もコメントさせて頂きましたが、近畿の方が優遇されていると思います。 ただ、みなさんの意見は、 ・東京は高校の数が多い、他の県と比べたら2倍 ・明治神宮では関東一の浦和学院に圧勝した といった数の問題や結果論ではなく、 東京も地区大会(関東大会)にでるべきだ、ということなのです。 県1位となっても地区大会で敗退、選抜されない高校は沢山あるのです。
因みに、日大三vs浦学ですが、 安打数は浦学が上回りあと1本が出なかった感じで、 圧勝という印象はありませんが・・・
浦学は日程のきつい関東大会で、明治神宮大会の頃は、疲労で苦しかったと思います。
日大三高は、関東大会に出場していません。 同じ土俵とは思えません。
毎日新聞のページで速報やってますよ。
速報です。確報ではないので責任はとれませんが・・・
選考委員会から推挙された学校は以下の通り。
■21世紀枠 大館鳳鳴(秋田) 佐渡(新潟) 城南(徳島) ■北海道<出場枠1> 北海 ■東北<出場枠2> 【青森】光星学院 【宮城】東北 ■東京<出場枠2 ※1> 日大三、国学院久我山 ■関東<出場枠4 ※1> 【茨城】水城 【群馬】前橋育英 【埼玉】浦和学院 【神奈川】東海大相模、横浜 ※1 関東・東京は総枠7。両地区比較で、もう1校を選ぶ。東京は神宮大会枠1を含む。 ■東海<出場枠2> 【静岡】静清 【岐阜】大垣日大 ■北信越<出場枠2> 【新潟】日本文理 【石川】金沢 ■近畿<出場枠6> 【京都】京都成章 【大阪】履正社 【兵庫】加古川北、報徳学園 【奈良】天理 【和歌山】智弁和歌山 ■中国<出場枠2 ※2> 【岡山】関西、創志学園 【広島】総合技術 ■四国<出場枠2 ※2> 【香川】香川西 【高知】明徳義塾 ※2 中国・四国は総枠5。各2校に加えて両地区比較で、もう1校を選ぶ。 ■九州<出場枠4> 【福岡】九州国際大付 【長崎】波佐見 【熊本】九州学院 【鹿児島】鹿児島実
21世紀枠の西都商が洩れるのは予想外でした。城南の2年連続徳島が来ましたか… その他は大方予想通りの選考かと、
組み合わせを楽しみに待つとしましょう!
順当は選出でしたね。千葉が選ばれるとき千葉推しの書き込み目立ちましたが関東大会の結果がそのまま選考に反映された感じです。やはり関東では2勝はしておかないと。
みなさんの予想通りの高校が多く選ばれましたね。 予想的中の人はすごいです。
テレビで毎日応援しますよ!!!
千葉はやはり選ばれませんでしたね。
今回は全くサプライズもなくすべて実力重視で順当に選出された感じだね。 あとは抽選会を待つのみ。 横浜も3年ぶりに出るし、今大会は楽しみな大会になりそう。
選ばれた32校の皆さん、おめでとうございます。 久我山や、水城や、相模をバカにした千葉の方は、今でも許せませんが、選手には、何も罪はありませんので、木更津総合や、千葉経大付には悔しさを忘れずに夏に向けてがんばってほしいと思います。もちろん、他の選ばれなかった学校もです。 選ばれた学校は、選ばれなかった学校の分までがんばりましょう。
大差ない
しつこいようですが世間一般では関東には東京も含んでるのに別にしているの?何故、春は東京も参加しているのに秋は別々なの? 納得のできるような説明が得られれば東京が優遇されてるなんて言いません。
確かに、くまさんが言われるように秋は東京が単独、春は関東に入っています。これだけ見れば何故?と思うのは自然です。ただ、物には歴史や経緯があります。 選抜大会には83年という歴史があり、昭和、平成という時代の流れがあり、その都度、選考についても議論がなされ、選考基準についても時代とともに変化をとげてきています。ですから、東京が優遇されているという話をしてしまえば、歴史を否定することになります。 以前は、東京大会で優勝、準優勝の2チームが必ず出場していた時代もつい最近までありました。21世紀になってからは、関東と東京が同じ土俵で選考対象になっているのです。また、地区も全国で10地区になっています。これは、学校の数や試合数も加味されています。 そもそも、春の大会は選抜なので、もし優遇とかを議論するのであれば夏のように各都道府県の優勝チームで争う大会になってしまいます。選抜と選手権大会の主旨が違うわけです。 あとこれは余談ですが、毎日新聞の本社が東京にあることも長い歴史から見れば大きい要因と思われます。色々書いてしまいましたが、たぶん納得されないとは思います。 ただ、物事には歴史があるということです。
高校野球は、同じ土俵ではないとか、疲労がピークとか、そんなの抜きにして選手は全力でプレーしているから感動すると思います。 条件がいい環境下でやる野球はプロ野球を見ていればいいのです。 松坂選手がいた横浜高校は公式戦44連勝して、秋の県大会から翌年の国体まで9大会を全部優勝しました。その時だって、すべて良い条件ではなく皆さんもご存知ですが、延長17回のPLの死闘、翌日の明徳、6-0から大逆転で勝ちました。 ですから、勝ったチームが強いのです。条件がちがうとか土俵が違うなんてことは勝負の世界では言い訳です。結果がすべて。 秋は、文句なしに日大三高が日本一です。ただ、春はわかりません。それが高校野球のすばらしいところではないでしょうか?
関東勢応援しましょう
木更津総合は、補欠残念。夏は、帝京とともに甲子園にいけたらいいな・ しかし、人になんて言われようとあきらめずに応援したから。それで満足 日大三高・鹿児島実・明徳・浦和学院・横浜の中から優勝かな。 夏は、帝京に総合だね。
高校野球ファンさん、ありがとうございます。 私は、関東ファンということで、関東びいきです。ですから、関東の高校は全て応援します。ただ、東京が関東大会に参加しないのが東京の優遇などとこのメッセージに書き込むことが許せなかっただけです。 それは、出れなかったひがみにしか聞こえないからです。いいじゃないですか・・ 東京が東京枠、関東が関東枠でも。その中で勝負すれば。 ここで、東京優遇などと書き込むことで、三高や久我山の選手や関係者に大変失礼だと思います。誰が見ているかわからないのですから。
今回の選考は…皆さんの投稿で木更津総合は全く無いとの投稿がある中、補欠校に選ばれています。力は有るのでしょうが初戦敗退が全てでしょう。前橋育英が相模に大敗していたら木更津総合の選考もあった事と思われます。この選考から考えるとやはり地域性が割合的には多分にあると思います。千葉経大付が上との意見も有りましたが千葉経大付は千葉県1次予選では1敗(千葉明徳)県大会決勝(木更津総合)で2敗目、関東大会(浦和学院)で3敗目です。しかも大敗という理由から落選でしょう。栃木、山梨の応援の方には納得できない部分もあるかと思いますが千葉県の1位の木更津総合を補欠で丸くおさまった感はあります。何れにしましても関東選出の高校に甲子園での健闘を祈ります。また、皆様の投稿で一部感じました事を言わせて頂くならば…他校の批判(例1;三高のB、C、三中?三高に失礼…三高どころか木更津総合にも失礼にあたります。例2;○○高校?絶対無いなど)投稿されている皆さんは応援する立場です。以上、これからも皆さんの明るい応援をする投稿を楽しみにしています。
代表揃った
あとは本番だ
この震災の状況だと今回は中止でしょうか…
今回の震災で被災地から出場する東北、光星学院、水城の選手の皆さん 頑張ってください。皆さんの頑張っている姿が被災地の人々だけでなく 日本中を勇気づけると思います。練習環境が確保が難しい状況にあると 思いますが応援しています。
被災地から出場する、光星学院、東北、水城のみなさん、避難所生活や、停電などで思うようにテレビ観戦できない方々も多くいますが、皆さんの頑張る姿を見られることを楽しみにしています。思う存分頑張っている姿が、地元の皆さんを勇気づけると思いますので、思いっきり楽しんで、思いっきり頑張って来て下さい。
開催か議論されていたセンバツが開催となりました。 被災地の東北、光星学院、水城にはぜひ頑張ってもらいたいと思います。 被災地のみなさんに明るい話題を少しでも!! 1回戦でいきなり水城対光星学院な訳ですが…
開催、決定のようですネ。 やるからには、過度な報道(被災地だとかどうだとか)はしないで欲しいです。 マスコミもそれを食い物にしたようなことは謹んで欲しいです。 被災地の代表校に偏った応援をする、といったことはやめて欲しいです。 平等に、平静に開催されて欲しいです。彼らもそれを望んでいると思います。 被災地でない地区の代表校が不利になるような状況を作ってはいけません。
皆さん!純粋に応援しましょう。高校野球を楽しみましょう!
選抜の枠はしょうがないでしょ こっちをたてればあっちがたたず、切りがない 埋もれた強豪はごろごろいるし運もある それよりも毎回思うんだけど主審の判定が東京チームよりに感じるのは気のせい?
東海大相模強いですね☆ 関東で東海大相模に負けた木更津総合は強いってことですよね、今になって後悔?
お名前(必須)
※名前を変えての複数投稿はご遠慮願います ※投稿内容がすぐに反映されない場合があります ※投稿内容の責任は投稿者が負うものとします ※自分の意見を押し付ける場ではありません
Copyright (C) 2002-2024 高校野球ステーション All Rights Reserved.
このページの先頭へ
北海道(1)
東北(2)
関東・東京(6+1)
東海(2)
北信越(2)
近畿(6)
中国・四国(5)
九州(4)
21世紀枠(3)
※明治神宮枠は「関東・東京地区」
第41回明治神宮大会トーナメント表
<PC><携帯>
鹿児島実業確実!!優勝候補の一角!!
東京単独枠(関東大会に出場しない)は廃止して欲しいです。主催新聞社の意向なのでしょうが、不平等であり、好ましくありません。
近年、東京のレベルが高いと判断された場合、関東4校、東京2校、東京のレベルが低いと判断された場合、関東5校、東京1校、が選抜枠となっているようです。
関東大会には東京以外の7県が参加しています。仮に東京のレベルが高いにせよ、出場校を比較した場合、4:2は平等とは言えないと思います。
東京のレベルが高いという判断基準もよくわかりません。例年、神奈川、埼玉、千葉は東京と同レベル、あるいはそれ以上です。他県(茨城、栃木、群馬、山梨)も他地方と比較すれば十分にハイレベルだと思います。
今年の選抜(日大三:都大会ベスト4だが東京2枠で出場、準V)の例もありますが、あくまでも結果論にすぎません。
同じ土俵で戦っていない関東5番目と東京2番目を比較すること自体、球児達が納得するでしょうか?
東京都は確かに特別といえば特別なのかもしれない。でも、東京都民さんのおっしゃるとおりで東京都以外(北海道①枠はしゃあないでしょう)は府県を勝ちあがっても、地区大会でさらに結果が求められる。そろそろ東京も関東枠に入れるべきでしょう。
本当に力があれば間違いなく勝ち抜けるはず。それか、近畿、九州のように加盟校の多い都府県は開催地でなくても上位3、4校がでれるようにするとか・・も案。
東京都を秋季大会だけ入れないのであれば、春季大会も入れるべきではない。
神奈川強すぎ
このさえ選抜なんてのはやめて夏の選手権同様、各都道府県の優勝校が代表で春の甲子園にしたら全て丸くおさまる…。21世紀枠なんてのはナンセンス。地方大会準優勝、ベスト4,8、全国探したらいくつもの高校が候補でそこから選出する基準なんてのは有り得ない話。また、ボランティアで地域の清掃が評価なんてのもどうかと思います。いくつもの高校がやっています…。勝って強い高校が甲子園です。その為に球児達は日夜、猛練習に明け暮れているのです。
予選参加校の数を考えてみたら、出場校数を夏の選手権並みにしても良いと思います。春休み期間にどうやって消化するかと言うと、例えば1回戦は、全出場校が甲子園でやり2回戦~準々決勝は、2,3の球場を使用して準決勝からまた甲子園でやれば、良いと思います。中2日ないし3日でやり、なるべく連戦を避けるような日程が故障しないで将来も続けられる方法だと思います。連戦(連投)=高校野球なんてそんな時代ではないと思います。猛暑の夏の大会にも言える事だと思いますが、とにかくベストの状態で試合して欲しいです。出場校の選び方より運営の仕方を考える時期にあると思います。ストライク、ボールの電光掲示板を国際基準にするだけでなく、健康を考えた野球をして欲しいです。
そもそも21世紀枠なんてのができた辺りから、センバツに対する興味が薄れてしまったのは自分だけではないはず。選考結果も毎回疑問をかもし出し、選考委員会は慌てて取ってつけたような理由を繰り返すだけ。そもそもセンバツは招待試合という位置づけも、根底から考え直す必要があるように思う。21世紀枠がなかった頃の方が、まだ秋季大会の結果から納得もできたが、今は考えられない選考(これも訳のわからぬ理由がついて、正当化されちゃうんだが)が毎年後を絶たず、結局辛い思いをしているのは選手達。昨年の桐蔭学園の選手達は、センバツ出場決定の誤報まで流されて、結局蓋を開けたら選考漏れ。自分は桐蔭学園ファンではないが、大人に引っ掻き回された彼らが可哀相でならなかった。昔は春が来るのが待遠しかったが、今は真剣に見るのは夏の選手権だけになりました。皆さんの中にも同じような気持ちの方いませんかね?
私は、センバツ選考会が毎年非公開であることに問題があると思います。
出来れば、公開にして、もしくは議事録も配布してほしいです。
21世紀枠3校は正直、多すぎだと思います。前にあった、希望枠の方がまだ良かったと思います。やはり、甲子園は、トーナメントを勝ち抜いた実力のある学校が出るべきだと思います。
高知は明徳やろ~
北川倫太郎(16)あいつくそ上手いきね!
ホームラン期待しちゅう。
大好き。がち尊敬してます!!!!!!!!
21世紀枠(以前の希望枠も)は不要で、純粋に結果や内容が優れているチームが選抜されるべきです。地域性は本当に甲乙つけ難い場合のみに加味すればいいと思います。
地域性を加味したために、選考漏れしたチームよりも弱いチームが出場するなんて、おかしすぎる。
選抜の良さの一つに、
昔PLが強すぎた頃の上宮や神奈川2校目のように、レベルの高い都道府県の№2の高校は、選抜には出場でき活躍できる、ということもあり、決して悪いことではないような気がします。
選考基準を見直し、不可解な選考が許されないような明確な基準を設定する必要があると思います。
今年の関東大会は埼玉県さいたま市で開催されました。神奈川県の横浜、東海大相模の両校は東京都を通過し埼玉県まで足を運んで来ているのです。
その東京都は独自で都大会を開催し、優勝校は甲子園出場校確実!準優勝校は関東大会の5校目と比較し出場が出来るようになっている現状です。ちなみに春の関東大会は甲子園には何の影響も無いためか知りませんが、東京も入り開催されているわけわからん現状です。
02年の近畿大会で大阪の3校がいずれも初戦で敗退し、センバツ出場は不可能かと思われたのですが、未勝利の大阪1位校の近大付が選ばれるという不可解な選考もありました。
東京、大阪の選考にはもうちょっと考えてほしいなぁ
近畿、中国、四国は悩みましたが…
賛否あると思いますが、私なりに…
北海
東北、光星学院
浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英
日大三、国学院久我山
金沢、日本文理
大垣日大、静清
天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、智弁学園
関西、総合技術
明徳義塾、寒川、香川西
鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
私も、選手の健康面を考えて・・・という部分に大いに賛成したいと思います。せめて準決勝と決勝の間に1日は空けてほしいです。今年の甲子園決勝時、一二三投手の腕は腫れあがっていたと聞いています。投げるような状態ではなかったと・・・13対1という点差についてずいぶん言われましたが、やっぱり勝ち上がりたいし、エースで闘って行きたいだろうし、決勝はエースで、と思うでしょう。大会運営についてもっと考えるべきでしょう。未来ある若者たちが連投で故障したり、そのあとの選手生命が断たれるなんてことは絶対にあってはならないことです。
あと、やっぱり東京+関東→6枠っていうのは変です。東京も関東大会に参加するべきです。そして、ベスト6を甲子園へっていう方がすっきりするし、選手も納得するのではないでしょうか。
50年近くになる高野ファンですが、東京の優遇選抜は昔から疑問異議有りでした。レベルがどうだろうが、出れるので、初戦負けするのも多くみてきました。平等に競い勝ち残るチームがでるべきです。選考委員会も天下りみたいなのが古い体質でだらだら遣ってるからです。早く変えるべきです。
はじめまして
予想です。
北海
東北、光星学院
浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英
日大三、国学院久我山
金沢、日本文理
大垣日大、静清
天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、加古川北
関西、創志学園、総合技術
明徳義塾、香川西
鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
毎年思いますが、秋季関東大会で初戦突破して、ベスト8で敗退して、負けた高校は勝った高校を応援する。その勝った高校の今後の勝ち方により、負けた高校が選抜に選ばれる可能性があるから。だから、勝ったチームは負けたチームの分まで頑張らなくてはならない。
強豪の春日部共栄が8回まで3点リードして、無名の水城が逆転するなんて信じられないことがおきた。春日部としては、負けた気がしないだろうし、水城に今後頑張ってほしいと期待したと思う。
余談になるが、10年前の秋季関東大会に茨城3位(開催県のため3位でも出場)の古豪の水戸商が埼玉1位の強豪浦和学院と神奈川1位の強豪桐光学園を破るという絶対ありえないことがおきた。
そのときの水戸商の監督が今の水城の監督。プレーするのは選手なのにね。
水城高校は一気に飛び出してきましたね。
茨城県内では夏秋連覇でしょ?
監督の力も大きいだろうけど、最初の加速度って大事だと思う。
センバツでの活躍も楽しみです。
茨城3位が埼玉1位と神奈川1位を破るなんて絶対ありえない。と酷いことを書いてしまいましたが、昔から「神奈川を制するものは、全国を制する」と言う言葉があり、茨城出身の私には神奈川や埼玉は強豪というイメージがあります。
古豪の水戸商はもちろん、新人の水城も応援しています。
水城の名監督橋本監督も応援しています。橋本監督は佐竹高校時代に全国優勝した前年度の夏の大会で取手二高(名監督の木内監督)も破っています。
頑張れ水城高校。
甲子園では関東の高校を応援します。
日大三の優勝で前橋育英も21世紀枠でなく一般枠で選ばれそうですねー
関東から初出場になる水城、前橋育英の2校の躍進に期待します。
まだまだ選考前ですけど…
前橋育英は日大三の優勝に関係なく関東4番目、もしくは5番目で当確(一般枠)だと思います。相模に敗れるも、内容的には良かった(終盤まで好ゲーム)と思います。
日大三優勝の恩恵を受けるのは国学院久我山だと思います。
中国・四国(5枠)は、神宮大会で「明徳9-4関西」の結果から、
中国(2)、四国(3)になるのかな。。。
選抜は訳の分からん枠を止めもう少し地域枠を増やして欲しいですね。
北海道 2
東北 3
関東(東京含む)6
北陸・信越 3
東海 4
近畿 6
中国 3
四国 3
九州・沖縄 5
頑張って練習しトーナメントを勝ち上がったチームを出してあげたいですね。
恩恵を受けたのは国学院久我山ですけど、明治神宮王者に0-4であれば他の関東の高校にも引けを取っていないと思います。
久しぶりの出場になると思います。ガンバレ久我山ナイン!
10年前の関東大会の茨城3校の躍進はすごかったですよねぇ
優勝常総、準優勝水戸商、ベスト4に藤代の3校が入り、そのままセンバツの3校出場するという茨城県では最初で最後(笑)なんてこともありました。
センバツでも3校とも初戦突破し、常総学院はセンバツ初優勝を成し遂げました。
常総学院は03年夏に優勝し、05夏に藤代高校が柳川高校に延長で勝って以来5年以上茨城県に勝利がない暗黒時代になっています。
そろそろ茨城県の躍進が見たいです。頑張れ!
第83回選抜高校野球大会 出場校予想 (21世紀枠除く)
東北、北海道(3)…北海、東北、光星学院
北海道地区優勝校、東北地区1、2位校の3校で地域性も問題なくこの3校で間違いなさそう。
関東、東京(6+1)…浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英、日大三、国学院久我山
日大三の神宮大会優勝で東京都大会準優勝国学院久我山が滑り込みそう。東京、関東で7校が確保されたので、残り1校を関東大会ベスト8組の前橋育英、霞ヶ浦、春日部共栄、千葉経大付、東京都ベスト4の八王子で争う。まず東京から3校の参加はありえないので、八王子は落選。千葉経大付は浦和学院に0-9と大敗したので落選。霞ヶ浦、春日部共栄は惜敗だったが、ベスト4に水城、浦和学院の2校がおり地域性で落選。残りの群馬1位の前橋育英は準優勝の東海大相模に5-8と試合内容も良く、地域性も問題なく選ばれそう。(関東地区で選出される際は前橋育英が4位、水城が5位で選ばれるかも?)
北信越(2)…金沢、日本文理
優勝、準優勝校の2校で問題なくすんなり決まりそう。
東海(2)…大垣日大、静清
ここも優勝、準優勝校の2校で異論はなさそうです。
近畿(6)…天理、履正社、報徳学園、智弁和歌山、京都成章、PL学園
近畿の5校目まではすんなり決まると思いますが、問題は6校目。本来なら大阪1位校を倒した加古川北と言いたいのですが、過去の選出を見てみると兵庫より大阪の方を優先しているのか?!わかりませんが…あえてPL学園を予想します。
中国、四国(5)…関西、創志学園、総合技術、明徳義塾、寒川
ここも悩みました。本来四国優勝と準優勝の2校を選出するのですが決勝のスコアが大差
になりすぎたため、あえて香川西は外し、香川優勝の寒川をあげました。明治神宮大会の明徳対関西の試合結果を踏まえると四国が3校になるかもですが、あえてこのままの予想とします。
九州(4)…鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
ベスト4のこの4校で問題ないでしょう!鹿児島実が神宮で優勝していれば興南の参加も見込まれたのですが、ベスト4の牙城を崩すことはまず無理でしょう。
異論はあると思いますけどこんなとこです。
私の予想です(21世紀枠除く)
北海道 北海
東北 東北、光星学院
関東、東京 浦学、相模、横浜、前橋育英、水城、日大三、久我山
東海 大垣日大、静清工
北信越 金沢、日本文理
近畿 天理、履正社、報徳、智弁和歌山、京都成章、神戸国際大付
中国 関西、創志学園、総合技術
四国 明徳、寒川
九州 鹿実、九国大付、九州学院、波佐見
以上です。近畿の6校目は、悩みましたので、勘です。四国の2校目は勝彦さんと同感で大差の為、香川西は外し、明徳に善戦した寒川を挙げました
神宮を踏まえ、中国2、四国3だとした場合、
地域性と県大会決勝で関西に大敗(1-17)の創志学園は落選、
四国大会決勝大敗(1-15)も寒川以外に明徳に善戦したチームがなく、
地域性(香川2校)の問題があるとは言え、
香川西が選抜される可能性もあるのでは。。。
近畿大会初戦負けも、県大会で「近畿大会優勝の天理」に勝っている智弁学園も捨てがたい。
何れにしても、近畿6校目と中国・四国は難しい。。。
第83回センバツ出場校予想(21世紀枠は除く)
※カッコ内は補欠校の予想
▽北海道(1) 北海 (北照・札幌第一)
1校を選ぶのだから、秋季北海道大会優勝の北海で間違いなし。
▽東北(2) 東北 光星学院 (青森山田・仙台育英)
まず、秋季東北大会優勝の東北は確定。続いて2校目だが、決勝のスコアが5-3ということもあり、準優勝の光星学院が有力と思われる。さらに言うと、東北・光星学院は県大会1位通過だが、ベスト4の青森山田・仙台育英は県大会2位通過である。このことを考えても、上記の2校で間違いなし。
▽関東(4or5) 浦和学院 東海大相模 横浜 水城 前橋育英 (霞ヶ浦・春日部共栄)
まず、秋季関東大会優勝の浦和学院は確実。続いて2校目だが、決勝のスコアが5-4ということもあり、準優勝の東海大相模も確定。3校目は優勝の浦和学院に準決勝で負けたベスト4の横浜ということになるだろう。4校目は準優勝の東海大相模に準決勝で負けたベスト4の水城に決まるだろうか。水城は準決勝でコールド負けを喫しているが、水城を抑えるほどの選出候補校もないので、問題はないだろう。
関東5番目はベスト8の春日部共栄・前橋育英・霞ヶ浦・千葉経大付ということになるが、地域性で考えると、ベスト4に入った高校が所属する県に入っていない前橋育英・千葉経大付ということになるが、準々決勝のスコアを考えれば春日部共栄・霞ヶ浦が1点差、前橋育英が3点差、千葉経大付が9点差である。この地域性・準々決勝のスコアを総合的に考えれば、前橋育英が関東5番目としては最有力と見ている。さらに、東京3番目と比較しても、東京から3校はありえないので、そのまま前橋育英が選出されるだろう。
▽東京(2or3) 日大三 国学院久我山 (八王子・昭和)
まず、秋季東京大会優勝の日大三は確定。さらに、決勝のスコアが4-0ということでさほど点差がはなれていないので、準優勝の国学院久我山が確実か。東京3番目となるのは、ベスト4の昭和と八王子を比較すると、準決勝の点差が3点差と12点差ということで八王子が東京3番目となるだろう。しかし、東京から3校が選出されることはありえないので、東京からは2校のみ出場となるだろう。
▽北信越(2) 金沢 日本文理 (遊学館・佐久長聖)
まず、秋季北信越大会優勝の金沢は確定。続いて2番目を選ぶにあたり、ここでは消去法で考えたい。ベスト4の遊学館を選ぶとすれば、なぜ準決勝で日本文理に敗れたのみ遊学館を選ぶのかという疑問が生じる。同様にベスト4の佐久長聖を選ぶとすれば、なぜ決勝で2点差で負けた日本文理より、準決勝で7点差で負けた佐久長聖を選ぶのかという疑問が生じる。このようなことから、北信越2校目は日本文理が選ばれるだろう。
▽東海(2) 大垣日大 静清 (三重・愛工大名電)
まず、秋季東海大会優勝の大垣日大は確定。続いて2番目を選ぶにあたり、ここでは優勝した大垣日大に決勝で負けた静清と、準決勝で負けた愛工大名電を比較したい。すると、10点差で負けたベスト4の愛工大名電よりも、5点差で負けた静清が優位なのは明らか。よって、東海2校目は静清が選ばれるだろう。
▽近畿(6) 天理 履正社 智弁和歌山 報徳学園 京都成章 神戸国際大付 (守山・PL学園)
毎年、近畿の選考はサプライズが起こりやすい。今年もその要素が満載だ。まず、準決勝と決勝の3試合はすべて1点差の接戦なので、近畿大会優勝の天理、準優勝の履正社、ベスト4の智弁和歌山・報徳学園は選出は確実だろう。そうなると問題なのは5校目と6校目。ここは近畿大会出場の16校のうち、上位4校を除いた12校について全校を考察してみる必要がある。
まず、智弁学園・和歌山工・大阪桐蔭・和歌山商は1回戦敗退であるゆえ、対戦相手校が次の準々決勝で敗れている。このような状況ではこの4校の選出は非常に厳しいだろう。次に1回戦敗退校のうち、対戦相手校がベスト4に入った高校を考察してみよう。塔南は1回戦で報徳学園に3-13のコ-ルド負け。八幡商は1回戦で天理に1-9のコールド負け。神戸国際大付は1回戦で履正社に2-3、京都外大西は智弁和歌山に3-6で惜敗。よって、塔南と八幡商は選考から除外してもよさそう。神戸国際大付と京都外大西を残しておく。
次に、1番際どいベスト8の高校を考察してみよう。守山は準々決勝で履正社に0-11のコ-ルド負け。加古川北は準々決勝で天理に5-9、PL学園は準々決勝で智弁和歌山に4-9、京都成章は準々決勝で報徳学園に4-5でそれぞれ負けている。これで、12校の考察は終わった。ここでおまけにもう1つ考えておきたいのが地域性である。ベスト4に入った学校が所属していない府県は、京都・滋賀の2つ。これと準々決勝のスコアを考えれば、京都成章が5校目であることはほぼ間違いない。最後に6校目だが、全国の中で最も難しい選考になるだろう。地域性で考えれば、滋賀県の守山なのだろうが、準々決勝でコールド負けしていることを考慮して、選考は厳しいだろう。
次にPL学園だが、大阪3位であることと、準々決勝の対戦相手の智弁和歌山がベスト4止まりであることを考えれば、少し劣るだろう。残る神戸国際大付と加古川北だが、1回戦敗退と準々決勝敗退の違いはあるが、負け方も大差がついたものではなく、ほぼ互角といっていい。そうなると、最後の決め手は兵庫県大会の結果になるだろうか。兵庫1位の神戸国際大付と兵庫2位の加古川北。これは、明らかに神戸国際大付が加古川北よりも上回ることを証明するデータであるので、あえて6校目はサプライズで近畿大会初戦敗退の神戸国際大付が選出されると見られる。
▽中国(2or3) 関西 創志学園 総合技術 (鳥取中央育英・尾道)
まず、秋季中国大会優勝の関西は確実。続いて2校目は関西に決勝で敗れた創志学園と準決勝で敗れた総合技術の比較となるが、点差こそ創志学園が4点差、総合技術が1点差であるが、この程度の点差では総合技術が創志学園を上回る評価が得られるとは考えにくい。やはり決勝進出となると強いし、岡山から2校選出されるとなっても決勝で4点差ではしょうがない。そうなると2校目は創志学園と考えられる。中国3番目だが、ベスト4の鳥取中央育英・総合技術はともに準決勝で1点差で敗れているが、優勝した関西に敗れた総合技術の方に分があると思われる。よって、中国3番目は総合技術が選出されるだろう。そして四国3番目との比較だが、以下に書くとおり
、四国3番目になる決め手をもつ学校はない。
▽四国(2or3) 明徳義塾 香川西 (新田・高知)
まず、秋季四国大会の明徳義塾は選出確実。続いて2校目だが、決勝が15-1と大差がついている。そうなると準優勝の香川西よりも、ベスト4の新田・高知が選出されるのか・・・と思いきや、どちらも微妙だ。準決勝で新田は2-9で明徳義塾に敗れている。また、高知は明徳義塾と同じ高知県所属。どちらにも枠は回ってこなさそう。ここで一部浮上しているのが、寒川だ。香川1位で四国大会に臨み初戦敗退だが、相手が明徳義塾でさらに5-6と1点差。これを考えれば、香川2位の香川西よりも寒川の方が有力かと思われるが、さすがにそれはないと思う。香川西だって四国大会で3勝しているわけだし、これを新田・高知・寒川が上回るのは厳しいのではないか。よって、2校目は香川西が選出されるのではないかと思う。続いて四国3番目だが、新田・高知・寒川の中で、地域性を考えれば高知県・香川県以外の所属、新田となる。が、中国3番目の総合技術を上回るほどの高評価を得られるとは思えないので、四国は2校止まりと予想する。
▽九州(4) 鹿児島実 九州国際大付 九州学院 波佐見 (興南・龍谷)
まず、秋季九州大会優勝の鹿児島実は確定。続いて決勝が3点差であることから、準優勝の九州国際大付も確定。続いて、ベスト4の2校だが、九州学院・波佐見のどちらも準決勝で2点差で敗れている。点差がさほどないので、この2校も決定だろう。春夏連覇中の興南はベスト8止まりであり、選出は難しいだろう。九州大会上位4校を上回るほどの魅力は何ひとつない。
▽全体講評
まず、私の出身地である都道府県から2校出場することが予想されて、非常に喜ばしい。また、非常に個人的であるが、今春の決勝で敗れた日大三・今夏の決勝で敗れた東海大相模はどちらも私の出身地に近く、この意味で興南が出場しないことは私の願いであり、それが叶いそうでうれしい。明治神宮大会で鹿児島実が優勝しなくてよかったと思う。外れているところもあると思うが、独断と偏見で選んでいるので、さほど気にしないでほしい。
やはり、都道府県大会だけでなく地区大会に出場し、選抜されるべきではないでしょうか?。沖縄も九州大会に出場している訳ですから、北海道と東北で地区大会を行っても良いのでは。。。言うまでもなく東京は関東大会に出場するべきだと思います。
神奈川県大会ベスト4の横浜商大高は、準決で横浜を相当苦しめ、横浜を上回っていた、と思える内容でした。当然、神奈川2位で関東大会出場(準Vで選抜当確)の東海大相模以上の内容だと思われます。しかしながら横浜商大高は関東大会に出場出来ないため、ノーチャンスなのです。
その一方で関東大会に出場することなく、選抜当確(国学院久我山)となるチームが存在する訳です。国学院久我山を批判しているのではありません。現行制度を批判しているのです。関東5校目と東京2校目を比較する必要はなく、同じ大会に出場した上で、比較されるべきです。
神奈川から2校選ばれようが3校選ばれようが、関東代表に変わりありません。それに違和感を感じるなら、選抜大会なんてやめてしまえばいいのです。
極端に言うと、関東ベスト5=神奈川ベスト5と判断されたのなら、神奈川5校が選抜出場してもよいのです。
内容重視(結果だけでなく...)は問題ありません。決勝で大敗したチームよりも準決勝で優勝チームに接戦したチームの方が評価される、のは自然です。
’82秋季関東大会、桐蔭(優勝)、Y校(準V)、横浜(ベスト4)と神奈川3校が好成績を収めるも、桐蔭、Y校、峡南、取手二(ベスト8)、が選抜出場。
横浜は準決勝でY校に惜敗(1-3)するも、地域性で落選。
翌春、選抜で取手二は泉州に初戦敗退(泉州も2回戦敗退)
因みに、Y校(三浦投手)は選抜準V(池田(水野投手)がV)
甲乙つけがたい場合を除き、地域性なんて考慮しなくてよいのでは。。。
出場校
北海道…北海。
東北…東北、光星学院。
東京…日大三、國學院久我山。
関東…浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英。
北信越…金沢、日本文理。
東海…大垣日大、静清。
近畿…天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、加古川北、京都成章。
中国…関西、創志学園、総合技術。
四国…明徳義塾、香川西。
九州…鹿児島実業、九州国際大付属、波佐見、九州学院。
だろ。普通順当に行けば。
りきさん、茨城の高校野球をよくご存知で凄いです。
りきさんの言うように、今暗黒時代です。常総が夏に優勝した年の秋に、須田投手擁する県立土浦湖北が秋季関東大会で優勝してから、春季も秋季も甲子園も優勝なんて夢物語です。甲子園で1勝するのも難しいです。
浦学の1年生エースはYGのT投手の隣の市出身。いい選手も県外の高校に行ってしまう暗黒時代です。
選抜に水城が選ばれて、できれば初戦の関東同士の対決は(関東を応援しているので)避けて、初戦突破の甲子園での何年かぶりの1勝を期待したいです。
ビナウォークさん
懐かしいです。横浜高校の超高校級のスーパースター愛甲選手。最後は川戸選手に替わりましたね。安西選手も活躍しましたね。横浜はかっこよくて、テレビに釘付けでした。あれから30年ですね。横浜高校は今でも最強だから凄いです。
皆さんのご意見大変参考になります。
高校野球ファン一年生なので・・・
今年は8試合観戦いたしましたが、高校生の一生懸命な姿(選手も応援団、チアリーダーも)に感動しました。
現在の自身にも、あんなに一生懸命できる目標があれば、とも感じています。大人の世界には 、言葉では言い表せない、様々なことがあります。
是非、高校生の皆さんが大きな成功体験が、経験できる運営を望みます。
母校の東海大相模、地元中の地元、日大三(自宅から車で数分)、高校受験するも、当時男子校えあったため入学を見送った国学院久我山、母校相模にとって永遠のライバル横浜、身近に感じる高校が来春は甲子園に大集合しそうです。
相模門馬監督も横浜渡辺監督も関東大会は浦学一年生に惑わされましたが、本番はまでには仕上げてくると思います。
特に相模は、夏準V後、国体もあり、新チーム結成時期が遅かったにも関わらず、盛り返したと思います。
来春選抜は、日大三、東海大相模、横浜、浦学で優勝を争ってほしいです。
その通りだと思います!東京代表は優勝チームを選抜確定で、準優勝のチームに関東大会に出場してもらえば良いんじゃない?
東京代表優遇しすぎですよ!!
関東大会に出てくださいよ!!
東京の優遇はあきらかにイビツです。しかし、制度に関しては高校生に非はありません。
さて久我山は東京大会決勝4-0というスコアで負けていますが、日大三高を上回る安打数をはなっています。ということで実力的には他の関東のチームに引けをとらないといえます。ただし、準決勝の八王子戦では相手に走られまくるなど、まだまだ試合巧者とはいえません。
センバツ出場校予想で、東海地区の静清工ではなく静清(校名変更)ですね。
大変失礼いたしました。
Mt、Fu さん
コメントありがとうございます。
茨城県と言えば、KKコンビ擁するPLを1984年の甲子園決勝で破って優勝した
取手二高を思い出しますね。その時は私はまだ、中学生でしたが、確か延長10回に、
中島選手が3ランホームランを打って、すげえ・・・って叫んでいました(笑)
横浜高校も、秋の関東大会の霞ヶ浦さんとの試合は、最後まで、どっちが勝つか分からない僅少差のいいゲームだったと思います。霞ヶ浦さんの分まで頑張って欲しかったのですが、浦学は強すぎました。相模も、水城さんに勝たせていただきましたが、またしても浦学に・・・でした。神奈川の両校の課題は守備力だと思います。まだまだ、全国には強いチームがたくさんありますが、高校野球は、「冬の練習」が特に大事だと思います。私も、センバツは関東のチームを応援しますが、せひ、選手の成長を期待して応援したいと思います。
全国で唯一、秋の大会と春の大会が対象都道府県が異なる東京大会と関東大会については以前から疑問を感じています。選ばれた東京代表に文句を言うつもりはありませんが秋の地区大会の開催方法、選考方法のシステム面に疑問を感じています。個人的な意見としては秋と春の土俵を同じにしていただきたいと思っています。
昨年は桐蔭の出場がかかっていたので、桐蔭を応援するかたがたのご意見も考慮し、神奈川高校野球ファンとして選考後はあまり文句を言いませんでしたが、今年は選考理由におおいに注目したいと思います。去年は神宮大会で相模が帝京に勝ったが関東4、東京2。今年は神宮枠以外がどうなるかに注視しようと思っています。
日大三高が明治神宮大会で浦学を破ったけど、同じ土俵とは思えない。日程が過密な関東大会で浦学は疲労がピークであったと思う。
地域性は大事な事は分かるけど、82年の秋季関東大会に横浜を選ばないのは変な話。取手二高を選んだが、初戦敗退。しかし2年生中心のチームが3年生になり、翌年春の選抜2勝して夏に全国制覇した。甲子園という大舞台で2年生中心のチームが経験を積み、負けた悔しさが強くしたかも?
横浜が選ばれなくて悔しい。しかし茨城が初優勝するのに横浜が関係しているならいいと思うようになった。結果論ですが、本当は横浜を選び、特別枠でも作り、特別枠で取手二高を。神奈川ファンとして、激戦区の神奈川は夏2校を甲子園出場に出来るようにしてもらいたい。
嘘だろ??
また神奈川は私学にひいきしている!!
神奈川県の推薦校はなんで横須賀総合や麻溝台などの健闘した高校を
選ばない!!
神奈川からはもう何年も公立校の甲子園出場が無い・・・その現状をいっこうに打破してない。
私学ばかりで飽き飽きした・・・それに公立球児の夢をいつも消す神奈川高野連の判断は
許せない。
確かに!!
神奈川の公立の健闘も見逃されるなんて・・・。
毎年毎年、強豪私学が神奈川から出ているので
いつになったらまた公立が甲子園へ出場できるのでしょうか!!!!!!!
神奈川県は200校以下になってしまい最多校も今は愛知県になりましたね。
夏の記念大会みたく150校以上の府県は2校参加。ならまだ異論はなさそうですね。
公立高校、確かにご無沙汰ですな…
神奈川2校案が出てますが、あくまで私の個人的な意見ですが、最多校が愛知県に、
抜かれて、正直、悔しいですね。でも、甲子園も面白いですが、神奈川大会の方が、
面白いと思っています。それは、激戦の中でも夏はたった1校しか出られない。それを目指して選手が一生懸命全力で戦う、だから毎年いろんなドラマが起きるのです。だからファンも多いんだと思います。他の強豪校もありますが、横浜高校や東海大相模を破って甲子園に行く。その事に価値があると思います。2校出場出来るなら確かに選手に負担が軽くなりますが、夏は1校しか出場出来ない。だから神奈川大会は熱い!と思います。
21世紀枠の神奈川代表に関して文句があるようだけど、仮に公立校が候補に挙がった
ところで神奈川から選出されることは絶対にないでしょう。
それどころか関東から選出されたチームすら未だにない状況だよ。
個人的にはこんなふざけた枠があるから選抜のレベルが下がってると思う。
やはり甲子園は実力のあるチームが出るべき。
ましてそれで一般枠が減らされてるのは納得出来ないね。
確かに…一般枠32校+21世紀枠3の35校ならまだ文句も少ないでしょうね
神奈川県からの21世紀枠での参加は今の所ないですね…
関東だと千葉県安房、栃木県真岡工、山梨県都留の3校が過去に選ばれてますね
21世紀枠を廃止することにより、高野連の経費節減につながるのならば、
廃止してみては如何でしょうか?
21世紀枠選出の流れをみたところ、時間・お金とも相当にかかりそうです。
費用対効果(時間・お金とも相当かかっている割に、私を含めた高校野球ファンから批判されている)の点からも、廃止してみては。。。
選考基準の一つである、清掃活動・ボランティア等の野球以外の活動ですが、
選手達はどういった思いで活動しているのでしょうか?
もし”これで選抜が有利になるかな”という思いで、
周りの大人達が選手達に無理強いさせているのなら、感心できません。
受験前の中学生が、内申書のために、休日に最寄駅で募金活動をしているのと同じです。(おそらく選手達はやらされているのかなぁ)
21世紀枠だけでなく、明治神宮枠、更に、地域性や試合内容を考慮することもやめて、
結果重視で出場校を決めれば、余計なコストもかからず、スッキリします。
(実質、選抜形式ではなくなります)
・1校枠の地区:地区大会優勝校が出場
・2校枠の地区:〃決勝進出校が出場
・3校枠の地区:〃決勝進出校、準決敗退2校で3位決定戦の勝者が出場
・4校枠の地区:〃準決勝進出校が出場
・5,6校枠の地区:〃準決勝進出校、準々決勝敗退4校で5,6位決定戦の勝者が出場
地区大会に3校出場する県は、県大会で3位決定戦を行っている訳ですから、
地区大会で3位決定戦、5,6位決定戦を行っても良いと思います。
地区大会出場校数も統一したほうが良いと思います。
現状、4校出れる県(地域)と2校しか出れない県(地域)があります。
2,3,4校の何れでも構いません。統一されていれば。。。
神奈川から甲子園に3校出場なんてことにもなりそうですが、実力で出場する訳ですから、問題ないと思います。
また、東京は関東大会に出場すべきですし、中国、四国の5校目も不可解です。
地区・枠の見直し(割り振り)も必要となります。
現状通り、選抜するにしても、野球の実力・内容で選抜されるべきです。
学業・清掃活動・ボランティア、
年賀状配達のアルバイトをした、校内で他の生徒の模範になっている、なんてことを、
評価基準にしたら、”何でもあり”になってしまいます。
21世紀枠の選考基準
①秋季都道府県大会のベスト8(参加校128校以上の都道府県はベスト16)以上から選出。
②当該校の他の生徒、もしくは他校、地域によい影響を与えた学校。
①は明確な基準と言えるが、②は曖昧そのものである。
・選考委員は多方面(当事者・非当事者)へのヒアリングをしているのか?
・校内でのおこないは、当事者(その高校)へのヒアリングであるが、信憑性は?
(私学の場合、校内での出来事が校外に伝わりにくいこともある)
素人の勝手な印象で申し訳ないのですが、
・神奈川、千葉の候補校は、共に私学で比較的スポーツ学校という印象
・21世紀枠っていう印象は抱かない
・県大会での上位校(横浜商大、木更津総合)よりも、②でどこが上回っているのか?
・東京の候補校も、私学でスポーツ学校の印象があり、
同じ都大会ベスト4の都昭和のほうが21世紀枠っぽいのになぁ?
といった疑問を抱きます。
私自信が21世紀枠に対して、変な先入観があるのかも知れませんが。。。
私学だから駄目(公立校を選ぶべき)ということではありません。
②を判断するのは非常に困難、ということです。
それだったら、一般枠から(補欠校が)選抜したほうが良いのでは。。。
と思うのですが。。。
神奈川公立校が久しく甲子園に出場していないことと、
今回、神奈川の21世紀枠候補校に私立校が推薦されたことを
結びつけて、議論すべきではないと思います。
神奈川高野連が公立球児の夢をいつも消している、
のであれば、それは問題ですが。。。
神奈川同様、東京も帝京はじめ私立強豪校が目白押しですが、比較的最近では、
都立城東(1999年、2001年)、都立雪谷(2003年)が甲子園出場(選手権)を
果たしています。
現在、神奈川公立校が久しく甲子園に出場していないことは仕方のないこと
だと思います。
21世紀枠に頼らず、公立校が私立校を破り、優勝して、
甲子園出場することを祈願しましょう。
最新の新聞報道によると、寒川(香川)がセンバツの推薦を辞退した模様・・・
これで四国は明徳義塾と香川西で決定的か?
ここ最近の甲子園や春秋の関東大会観てると神奈川、千葉はやはり上位常連。関東でもこの2県は強い。今秋は地の利を生かして埼玉が強かった。最近栃木勢の元気無いのが気掛かり。
私は中学が東海大相模で高校が日大三なので来春がとても楽しみですね!
21世紀枠に関しては現行制度に従うしかないわけだから。神奈川は実力で選抜出れるわけだから、くじ運みたいな21世紀枠で出るより甲子園で活躍期待出来ていいんじゃない?選抜4年連続初戦敗退から脱出して欲しいね。神奈川は別に過疎地じゃないし県立より私学が強いのは事実なので今後も21世紀枠選出の可能性は極めて低いでしょ。
こまちのごとくさんへ
四国大会では過去どんなに大差ついても決勝進出の2校が選抜に選ばれてますよ。それに当て嵌めると明徳、香川西で確定だと思います。借りに他から選ぼうとしても高知高校は地域で被るし新田はコールド負けだし寒川は1勝もしてないので根拠は弱いです。
来年のセンバツに神奈川県から横浜高校と東海大相模高校が選ばれる可能性が高くなり今から甲子園に行くのが楽しみです。21世紀枠で公立が選ばれないなどの意見もありますが、神奈川県は毎年のように関東大会で結果を出して必ずセンバツに出場してくれるので凄いと思います。
夏の選手権とは違った選抜の独自性は、いいと思います。その中の21世紀枠もいいと思いますなかなか甲子園に出場できない学校に機会を与えることは、いいとこと思いますが、21世紀枠の3枠は必要ないように思います。その分が中国・四国5になっています。21世紀枠は、東日本で1、西日本で1の計2個でいいと思いませんか。やはり、各地区大会に出場している学校重視の選考をしてほしいと思いませんか。頑張って各地区大会に出場している学校を重視するべきだと思いませんか。中国と四国の戦力分析は大会が別で比較できないと思います。今回は、明治神宮大会で対戦がありましたが・・・。中国3、四国3でいいと思いますよ。みなさんどうですか。
地区毎の予選参加校数、選抜出場枠、選抜出場率(何校に1校が出場できるか)は以下の通りです。
北海道 : 256,1,256 =>超不遇
東北 : 420,2,210 =>不遇
関東・東京:1055,6,176
東海 : 440,2,220 =>不遇
北信越 : 316,2,158
近畿 : 568,6, 95 =>優遇
中国・四国: 439,5, 88 =>優遇
九州 : 551,4,138
予選参加校数は、
各都道府県の秋季大会のフォーマットが統一されておらず、県大会以前の予備予選的な大会が行われている都道府県もあり、正確な予選参加校が把握できないため、今夏の予選参加校数を代用しました。大差はないと思います。
選抜出場率(何校に1校が出場できるか)を見た場合、
甲子園の御膝下である近畿が優遇されているのは予想通りですが、
以外にも、中国・四国が数字の上では優遇されていることになります。
四国の高知・徳島・香川、中国の鳥取・島根の参加校が少ないため、上記のような結果となった訳です。
近年、北海道・東北・北信越のレベルが上昇し、実力における地区間格差は、以前と比べ、大幅に解消されてきています。
都道府県間では、未だ実力の格差はあると思いますが、地区間ではさほど格差はないと考えられます。
従って、出場枠の地区間格差も是正されるべきです。
一般枠の増加が待望される地区は、北海道、東北、東海ではないでしょうか?
中国と四国ですが、
各県2校(計18校)参加で中四国大会を行う(5校選出)、で問題解消となります。
仮に21世紀枠(3)を廃止したにしても、他地区との比較から増枠は困難かと。。。
東北、東海は現状の2枠では少なすぎる気がします。特に東北は、6県参加で2枠ですから可哀そうです。
東北は、青森県勢、宮城県勢が全国レベルです。
東海も、静岡、愛知、岐阜と強豪校が多数です。(特に愛知県勢は全国レベル)
わたしも、いまの状態は、いけないと思っています。ただ、学校の総数で恵まれているかどうかという意見は、選挙の一票の格差みたいでね。ただ、私も希望枠は、2校でいいと思いますよ。それから、神宮枠も必要ないと思います。神宮大会で優勝してもその地区全体が強いとはいえません。それから、神宮大会で優勝しても選抜での好成績をあげている学校は、少ないですしね。それから、希望枠は、西日本で1つ、東日本で1つ、志希望枠と神宮枠の2つを地区に割り振りするのが、良いと思います。勝ち上がってもう少しで選抜にいける学校がその割をくっています。そんなチームがかわいそうです。早く、希望枠・神宮枠を再考してほしい。
確かに東海、東北の2枠は少ないような気もしますね。21世紀枠の3校を削除する事はないでしょうし、東海+1、東北+1、北海道+1、中四国若しくは九州+1の+4校の36校の記念大会で40校でいいんじゃないでしょうか。
東海地区の大垣日大高は2年連続地区Vで去年は明治神宮大会でも優勝し、センバツでもベスト4に入る強豪校です。来年のセンバツも葛西―時本君の強力バッテリーで優勝候補です。
いろいろと選抜方法に疑問のある方が多いようですね。希望枠・神宮枠をやめて、元の形に戻して、記念大会の32校に学校数を増やして、多くの地方大会出場校にチャンスを与えてください。選考委員様。
東京,1校神宮枠,2校選抜もありかと。21世紀枠は,関東圏以外から選出。
双子座流星群、最高!!!
12:00から12:20までで、3つの流星を見ました。
三つの星はなんだろうか。。。。。
東海大相模、横浜、日大三、、、
選抜優勝は何処かな?母校の相模かな?
地元の三高かな?
9校が発表になりましたが、ぜひ来年は選考方法の検討をよろしく。西日本で1校、東日本で1校、明治神宮大会の枠を無くしましょう。残った2校を一般選考に戻しましょう。それとも、選考の学校数を増やしましょう。
日大三、浦学、相模、横浜
根拠はありませんが、関東勢が優勝しそうな気がします。願望も込めて・・・
5年前の横浜以来優勝していませんので、そろそろ関東勢かなと・・・
日大三(神宮V)、浦学(関東V)は勿論ですが、神奈川2校もチャンスありです。
<21世紀枠導入後、この10年を検証>
・神宮V⇒選抜Vは、9年前の報徳学園(大谷投手、現ロッテ)の1校のみ
・神宮V校の地区から選抜Vとなったのも、報徳の1校のみ
・神宮不出場(地区大会V以外)で選抜Vは4校あり
・地区毎の優勝回数は、九州3、東海2、関東2、四国1、中国1、近畿1
(特に九州勢は3連覇中)
神宮Vの日大三であっても選抜で優勝するのは至難の業です。
関東以外の強豪校(鹿実、大垣日大、明徳、智弁和・・・)も十分にV候補でしょうか
県立総合技術(広島)は、一般枠で選出される資格を有していると思います。
県立西都商(宮崎)は、本当に「口蹄疫被害で疲弊した西都市の畜産農家など勇気と感動を与え、復興に大きく寄与している」のであれば、間違えなく選抜当確でしょう。
どうみても他の8校より、地域に貢献していることになります。
個人的には、被害、災害、そういった出来事を選考基準にするのは反則だと思う(絶対有利になるから)けど、”曖昧な選考基準”だから仕方ないか・・・
21世紀枠推薦校
北海道:遠軽
東北:大館鳳鳴(秋田)
関東、東京:大田原(栃木)
北信越:佐渡(新潟)
東海:松阪(三重)
近畿:守山(滋賀)
中国:総合技術(広島)
四国:城南(徳島)
九州:西都商(宮崎)
予想して3校に絞ります!
西都商、佐渡、大館鳳鳴あたりかな…
私の21世紀枠の予想です
佐渡(東日本)
西都商(西日本)
守山 (3番目)
です。
11/21の一般枠の予想で、四国地区の寒川がセンバツ推薦辞退した為、となると香川西だと思います。
勝彦 さん、ビナウォーク さん
私には西都商以外は、予想する根拠がみつかりません。
差し支えなければ、
佐渡、大館鳳鳴、守山を予想された理由を教えて下さい。
21世紀枠の予想
東日本 佐渡高校(新潟県)
西日本 総合技術(広島県)
3番目 西都商 (宮崎県)
だと思います。
21世紀の枠は2校でいいと思います。
東日本 ぜひ 佐渡高校(新潟)地道な努力をしている
西日本 総合技術高校(広島)6つのいろいろな学科の学校で週に3回した 練習できない学校の努力の学校の2つを、
3つ目はなくていいと思います。
理由ですか…
佐渡:島なのでなんとなく選ばれそう。隠岐高校も選ばれたから(’’
大館鳳鳴:ここ数年の秋田県の連敗に奮起してもらいたく!
っていうか勘です。
西日本からは徳島城南が選ばれて欲しいと思っています。徳島きっての名門校と聞いたことがあり、徳島県内の強豪を相手にそこそこいい成績を収めているものの甲子園にはいま一歩手が届かない感じです。どんなチームなのか甲子園で見てみたいです。
予想理由ですか、そうですね、21世紀枠は、離れ島などのハンディ、困難を乗り越えた学校、文武両道などのチームが選ばれやすいかなと思います。あと、これは個人的な考えですけど決め手がなければもう一歩で一般枠でも選ばれそうな実力がある学校を選ぶのでは?と思います。
なので
佐渡(離れ島のハンディ)
守山(文武両道と総合技術は一般枠で選ばれる可能性が高いので守山にしました)
でも、分からないのが本音です。参加するために予想しました。
東日本は 佐渡高<特別な生徒がいない中、島で頑張っている>
西日本は 総合技術高(広島県)いろんな学科があって一緒に満足な練習ができない中での頑張っていますこんな学校こそ選ぶべきです。一般で絶対選ばれることは言い切れない。<中国・四国5という枠なので>それよりもこの高校は、ぜひ、21世紀枠で選んでほしい高校の1つです。他の高校の励みになる高校です。今日、部員不足2つの学校の合同チームの出場<出場が単独できない学校があったりする>などがあるなかで、頑張って中国大会ベスト4になったことで実力も兼ね備えていると思います。一般で選ばれるからという理由でのぞくのはよくないと思います。
それから、徳島城南高もいいと思いますが、昨年徳島県から川島高校が選ばれているので2年連続は一般でいう地域性でも今年は少しどうかなと思います。47都道府県の中から3校しか選ばれないのですから。
もう1校は、西都商(宮崎)昨年から狂牛病で大変ななかで頑張ってきています。
希望枠の東日本は、関東・東京地区の八王子高校推薦の辞退もありましたし、佐渡高校(新潟)です。島の出身者ばかりでのチームです。
西日本は、ぜひ総合技術高校(広島)を選んでほしいと思います。選んだ理由は、一般枠の可能性もありますが、6つの学科でできた学校で練習が十分にすることができない学校が頑張って中国大会ベスト4に進出しました。このような学校こそ希望枠出場させてやりたい学校です。それから、一般枠はここ5~6年間、ずっと中国3、四国2が続いてきています。やはりこれも中国四国5のことを考えたら最近不公平の状態が続いています。そろそろ四国3の可能性もあります。関西高校を明治神宮大会で破った明徳義塾高校は四国大会では圧勝しました。四国大会で、唯一善戦した寒川高校(香川)は出場辞退しています。調べてみましたら、その明徳義塾高校が苦戦している相手が、高知県の高知高校みたいです。新チームの高知県の秋の公式戦で高知高校が2度とも勝っていると聞きました。選抜は地域性もありますが、実力重視で考えたら有力校の1つではないでしょうか、四国3の可能性があります。ぜひ、21世紀枠で総合技術高校を選んでほしいと思います。
21世紀枠は、東から佐渡高校が有力
勝彦 さん、ビナウォーク さん
予想理由、ありがとうございました。
21世紀枠に総合技術を推される方がいますが、私は一般枠で十分選出されると思います。
中国大会2位の創志学園は岡山県大会で関西に1-17の大敗です。(中国大会は0-4)
総合技術は準決勝で関西に0-1惜敗です。
地域性、試合内容を考慮して、中国2枠目で選出されるのではないでしょうか・・・
それよりも、
・一般で絶対選ばれるとは言い切れない
・一般で選ばれるからという理由で(21世紀枠から)のぞくのはよくない
・来春は四国3(中国2)の可能性がある
・(一般枠よりも)ぜひ、21世紀枠で選んでほしい
・中国四国で5枠だから
といった理由で総合技術を推されるのは、如何でしょうか?。
一般枠で選出されるのに、21世紀枠に回れば中国四国が6枠になるといった発想は、よろしくないのでは・・・
一般枠が少なくて厳しい思いをしているのは、東北2枠、東海2枠も同じです。
一般枠から漏れた場合に、21世紀枠に救済される、というなら、まだ道理があいます。
実際、過去の選出校のほとんどが一般選考ライン一歩手前で敗れており、
実質的には地区大会出場校の救済枠となっている感もあります。
選手達は「ぜひ21世紀枠で選ばれたい」とは思っていないと思います。
総合技術の関係者(選手、監督コーチ、在校生、卒業生・・・)は、
21世紀枠で選出されることより、一般枠で選出されることを願っているのでは・・・
今時正々堂々なんて流行りませんが、ルールを守る高校が選抜されて欲しいです。
それと、きちんと判定の出来る審判にジャッジして欲しいです。
打者がホームベースに目一杯近づき、インコースを投げづらくする作戦がありますが、
・ストライクゾーンのインコースでも避けずに、デッドボールをアピールする
・ステップした足(左打者なら右足)が、バッターボックスから出ている
・ステップした足が、ホームベースを踏んでいる
審判のレベルが低すぎるため、「反則打撃」が見過ごされています。
「反則打撃」でタイムリーヒットを打ち、得点が入るケースもしばしばです。
上記の弊害として、
・アウトコースのとんでもないボール球も振ってしまう
・インコースの体に当たりそうなボールも避けずに振ってしまう
選手の将来(大学、社会人、プロ)を考えて、そんなことはさせない指導者もいますが、近年特に目立ちます。
審判がアウトコースの明らかなボール球をストライクにするから、
こんなことが起きてしまうような気もします。
1日に4試合を消化しなければならず、試合時間を短縮したいのは解りますが、
何のためのストライクゾーンだか解らなくなります。
また、審判のレベルはさておき、露骨なえこひいき判定も目立ちます。
改善を望みます。
西都商は「口蹄疫被害の復興に貢献」に関係なく21世紀枠で選出されて欲しいです。
部員12人では実践形式の練習等、毎日の練習も大変なのです。
9人が守備位置につき、3人が走者につき(満塁を想定)、打者を立てると13人必要です。
守備練習にしてもノックの順番がすぐに回ってきます。走塁練習もしかりです。
監督の目を盗んで手を抜いたり、練習の順番待ちの時、ボケーッとしている暇などないのです。
結果、短時間で相当な猛練習を積むことができ、宮崎2位、九州大会出場を勝ち取ったのでしょう。
補欠メンバーが3人しかおらず、ケガ人もだせない状況で勝ち進んだのです。
本当に素晴らしい!!!
是非、選抜で活躍し、新1年生がたくさん入部し、来年の秋以降もチームが存続して欲しいものです。
その昔、「さわやかイレブン」部員11人(畠山投手、水野投手以前の池田高校)、
「二十四の瞳」部員12人(山沖投手の時の中村高校)が甲子園で旋風を巻き起こしました。
個人的には、みなさんと同じく21世紀枠は不要と思っているのですが、
純粋に甲子園でプレーする西都商の野球を観てみたいです。
私のコメントの書き方が悪くて誤解されましたね。すいません。
総合技術高校の事、いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
皆さんのコメントを拝見して、総合技術高校、せひセンバツに出場して、
ぜひ、見て見たい楽しみなチームです。私は、神奈川出身なので、もちろん、神奈川県勢や関東代表を応援しますが、総合技術高校もせひ、応援したいです。
ふと思ったことなんですが…
平成16年のセンバツ大会から選手達の疲労を考え、準々決勝を2日に分けました。
分けた1日目の方は次の日が休みになり、当然2日目の方は3連投になります。調べてみた所、準々決勝1日目が9回、2日目が4回優勝しております。(第82回大会は1日で準々決勝が行われたので除く)クジやトーナメントの運もあると思いますけど、2日目の方が不利になると思います。選手達の疲労を考えるのは分かります。それならば準々決勝又は、準決勝の前に休養日を取る方が個人的にはいいのですが如何でしょうか?
一番面白いとされてた準々決勝、4試合その中の8校が優勝するとう醍醐味が好きでした。
連続書きすいません
8校のうちの1校の誤りでした。
32校出場なので最大5試合戦います。
1回戦と2回戦が連戦になることは有り得ません。
勝彦 さん 同様、準々決勝は1日で消化することに賛成です。
選手の疲労を考慮した平等な日程ですが、
準決勝の前日を完全休養日にするのがbestではないでしょうか。
完全休養日の前日も休みとなるチームは存在しません。
・2回戦と準々決勝が連戦となるチームは2連戦が2回
・2回戦と準々決勝が連戦とならないチームは2連戦が1回
=>完全に平等とはなりませんが、最大で2連戦までです。
準々決勝の前日を完全休養日にすると3連戦となりますから、
選手の疲労を考慮した場合、bestとは言えないと思います。
完全休養日の前日も休みとなるチームが存在します。
・3連戦前に1日休みとなるチーム
・3連戦前に2連休となるチーム
=>こちらも完全に平等とはなりません。
過去の21世紀枠・一般枠の選抜方法について、
一般枠でだめなら救済で21世紀枠で・・・という意見がありましたが、選考方法の順番は逆なんですよ。まず、21世紀枠をきめて、残りの6校を含めて一般枠の選考に入るんですよ。だから、一般枠の選考で漏れたら21世紀枠で考えていくことはできないんです。選抜大会は、21世紀枠を今看板にしています。<今年選抜で物議をかもしだした発言もありましたが>それから、
他の方も書いていました点についてですが、
総合技術は優勝した関西と接戦で敗れているから2位で選抜されるとありましたが、準優勝校は、1年性ばかりのチームで話題性もあり、県体では大敗していても、中国大会ではそのチーム力の差がなくなってきていると評価できるのではないでしょうか。多くの例で各地区大会で大差で負けても<県体でも負けていても>決勝に進出しているチームは選抜されていることをご存じですか。、例外としては、昨年の東北大会の花巻東がベスト4で準優勝チームではなくて選ばれた例があります。<この場合は投手が超高校級でした>
「21世紀枠では選ばれたくなく」と思っています。という表現も少し気になりました21世紀枠が選抜大会の看板になっています。選ばれたら堂々と胸をはって出場していいと思います。ベスト4になったチームも2つあります。総合技術もそれ以上可能性のチームだと思っています。
それから、別に中国四国を6校にしたくていっているわけではありませんよ。
一般枠はここ5~6年間、ずっと中国3、四国2が続いてきています。
そろそろ四国3の可能性もあります。
ぜひ、21世紀枠で総合技術高校を選んでほしいと思います。
=>
中国2となった場合でも、これまで通り、中国3を確保したいので、
21世紀枠で総合技術高校を・・・と言っている、と誤解しました。
上記のことには触れず、純粋に21世紀枠に総合技術高校を推して下さればよかったと思います。
選抜大会は、21世紀枠を今看板にしている
21世紀枠が選抜大会の看板になっています
=>
知りませんでした。
本当ならば、悲しいです。
21世紀枠をきめて、残りの6校を含めて一般枠の選考に入る
=>
知りませんでした。(残りの6校ってよくわかりませんが・・・)
多くの例で各地区大会で大差で負けても<県体でも負けていても>
決勝に進出しているチームは選抜されていることをご存じですか。
=>
そう断言はできません。
多数枠の地区であればそうでしょうが、2枠地区では分りません。
東北(花巻東)も2枠ですし、来春、中国も2枠となるかもしれません。
昨年の都大会(2枠)で、東海大菅生は決勝で帝京に1-13で大敗、選抜されませんでした。準決勝で4-5で帝京に惜敗した日大三が選抜され、準優勝しました。
日大三の投手は病み上がり(頭部の手術をした)でしたがなかなかの好投手でした。
超高校級ではありませんでしたが・・・
「21世紀枠では選ばれたくなく」と思っています。という表現も少し気になりました。
=>
選ばれたくなく、なんて一言も言っておりません。
21世紀枠で選出されるよりは、一般枠で選出されたいはず、と言っているのです。
ふと思ったのですが、、、
今回の総合技術のように、一般枠、21世紀枠ともに相応しい高校があった場合、
推薦基準を統一する必要があるかもしれません。
群馬県から推薦された前橋育英も、一般枠で選出の可能性があります。(東京以外の関東5枠目)
総合技術と違い、関東地区からの推薦の時点で外され、大田原(栃木)が残りました。
21世紀枠をきめてから一般枠の選考に入るのなら、
前橋育英を地区推薦(9校)に残し、21世紀枠で選出されなかった時に一般枠で選出する。
大田原(栃木)が選出される保証などないのですから・・・
実質的な一般枠増を狙って、推薦校を操作することが可能となるのです。
今回の総合技術がそうだ、とは言っているのではありません。誤解しないで下さい。
みなさんのご指摘の通り、21世紀枠の選考基準は曖昧で何とでもなりそうです。
本来、大田原のほうが相応しいのに、前橋育英が相応しいとしてしまえば、
地区推薦(9校)に前橋育英を残すことは可能です。
何れにしても、みなさんのご指摘の通り、21世紀枠は様々な批判がでており、
廃止・改善が望まれます。
創志学園が県大会で大敗していても、中国大会ではそのチーム力の差がなくなってきている、と評価するなら、
総合技術も県大会で尾道に16-6で大敗するも、中国大会では尾道に4-2で勝利。
創志学園より総合技術のほうが成長していると判断することもできますね。
花巻東の超高校級、菊池投手のことですな。
準優勝チームではなくベスト4が選ばれたのは、投手が超高校級だから・・・
これは当事者達に失礼ですなぁ。
そんなことないよ。
一関学院が光星学院に1-7で大敗し、花巻東は3-6だったからだよ。
ランニングスコアまでは分からないけど、
花巻東のほうが善戦したと判断されたんじゃないかなぁ。
高野連が投手が超高校級という理由で選出したとすると大問題ですよ。
西都商が選抜されて欲しい。
複数の推薦理由の中に「部員12人で頑張っている」がある。
人数が少ないというのは、いろいろと大変なのです。
実力的にも申し分なく、地区大会に進出しているので。。。
一般枠の選抜は厳しいと思う。
一般枠で選抜できる高校は、一般枠で選ばれたほうが、
21世紀枠のみ候補となっている高校には有難い。
センバツ出場枠など、センバツの選考もまだまだ課題がありますね。
特に関東+東京で6の関東+東京の部分、中国+四国で5の部分に疑問ですね。
私個人の意見ですけど、東京も関東大会に参加すべきだと思います。(東京3~4校参加でもかまいませんので)中国+四国5は、中国+四国ではなく、中国地区3、四国地区3でいいと思います。中途半端にするから、もめる原因だと思います。関東+東京の最後の1校の段階で関東5校目と東京2校目を毎年比較して選考していますが、同じ大会じゃないのに比較する事自体ナンセンスな事だと思います。(今年は日大三が神宮大会優勝したのでもめる事はないと思いますが)中国+四国に関しても同様です。
あと、センバツ選考会も来年の1月28日でなく、もう少し早くならないのかなっと思ってます。出場がほぼ決まっている学校は、センバツに向けて準備が出来ますが、当落線上の学校の心境を思うと、早く決めてあげるべきだと思っています。
ビナウォーク さんに賛成です。
選考委員会は1月下旬ではなく、地区大会終了後速やかに行うべきです。
時間を置いても結果は変わらないので、可能だと思います。
そして・・・
現実的には(日程的には)きついのですが、
神宮大会を各地区の補欠1位校で行い、優勝校に「神宮枠」を与えるのが理想だと思います。-上述の通り、実現は厳しいかもしれませんが・・・
現状の神宮枠は、神宮大会優勝校にとって直接メリットとなるものではなく、
その地区の実質補欠1位校にとってメリットとなるものです。
他力ではなく、自力で甲子園を勝ち取るのがmore betterだと思います。
選抜の出場高校の決定は、まず、21世紀枠の3校の決定後、21世紀枠の3校を除く6校を加えて一般選考の学校と合わせて一般枠の学校を決定しています。
超高校級の投手がいるから選抜されたという考え方で決めたら失礼とかありましたが、「超高校級の投手=投手力がいい」「春は投手力」(とも言われています)という意味とは思わなかったのでしょうか。そう意味でいったのですが?<まさか、選抜委員の方がそのようなことで決めているとは思いませんが・・・・>
いろいろと論議していますが、みなさん今の選抜方法に異議があるみたいですね。当方は、やはり、はじめから、言っているように、21世紀枠は早くやめた方がいいと思いますよ。それよりも一生懸命甲子園目指して頑張って地区大会出場した学校から選抜した方がいいと思います。もし、続けるならば、希望枠は、9校から1校を選ぶぐらいでいいと思いますあ。基準が不明瞭、地域貢献をしている学校からとか選ぶという基準もありますが、それもいいかもしれませんが、ハンデイの中で頑張っているという学校から選ぶのならば、みなさんが納得するかもしれませんが、今のままでは・・。しっかりした基準をぜひつくってほしいですね。
明治神宮枠も同様。<以前にも書いたが、優勝した地区が強いとは限らない。その学校が強いかもしれないが>それよりも地区大会に出場した学校から多く選ぶ方がいいですね。
中国・四国5も問題ですが、関東・東京6も中国・四国5と同様に問題です。特にこの地区は、同じ関東ですから東京も加えて関東大会を実施して関東6でいいと思います。神奈川県も東京に負けないくらい高校の数が多い県ですから。<関西は大阪も入っている>同じ地方は同じ大会にした方が問題にならないと思います。
特に、高校野球は、「おらが国の代表」という熱の入った応援です。みなさんが納得する選抜大会の選考にしてほしいものです。
「超高校級の投手=投手力がいい」「春は投手力」
苦しすぎるこじつけ、もううんざり!
もう一度言います。
準優勝チームではなくベスト4が選ばれたのは、投手が超高校級だから・・・ではなく、
一関学院が光星学院に1-7で大敗し、花巻東は3-6。
超高校級投手に関係なく、花巻東が一関学院より上、と判断されたからだよ。
野球は団体スポーツ。一人の特定の選手が超高校級かどうかなど関係ないのに。。。
私はもうおります。
僕もうーん。。。さんに同感です。
1昨年の選抜大会当時の記事に
21世紀枠で選出された利府高を除く12校の中から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2校目に選出されたのは花巻東高。4強止まりの同校は、成績の上では準優勝の一関学院高に劣るが、県大会で一関学院高に完勝していることから、選考委員会は両校の戦力が互角と判断。その中で、両校ともに光星学院高には完敗したが、六埜、下沖の投手リレーの前に1得点だった一関学院高に対し、花巻東高は下沖から3点を奪ったことが、花巻東高選出の決め手となった。さらに花巻東の140キロ左腕・菊池が魅力溢れる好投手と言うのもプラス材料となったようだ。
ただ、一関学院高が東北大会で3勝を挙げ、なおかつ準決勝で延長14回の死闘を制した部分が大きく考慮されなかったのは残念でならない。
当時でていました。
1得点だった一関学院高に対し、
花巻東高は点を奪ったことが、花巻東高選出の決め手となった。
=>
だから。。。
超高校級投手に関係なく花巻東が一関学院より上、と判断されたんでしょ。
花巻東の140キロ左腕・菊池が魅力溢れる好投手と言うのもプラス材料となったようだ。
=>
一関学院が花巻東より上と判断されていたら、いくら超高校級投手がいても、
ひっくり返る(花巻東が上になる)ことはないでしょ。
もういいから。。。
賛否あると思いますが、選抜見直し案です。
北海道・東北(7) 3->5 約700
関東・東京(8) 6->6 約1050
北信越・東海(9) 4->5 約750
近畿(6) 6->6 約600
中国・四国(9) 5->5 約450
九州・沖縄(8) 4->5 約550
【補足】括弧内は都道府県の数、右の数字は現状の枠->見直し後枠、予選出場校
21世紀枠、明治神宮枠を廃止します。
論理的根拠(都道府県の数、予選出場校の数)を踏まえて、枠を見直しましたが、完全に平等にはなりません。
近畿、中国・四国が多いような気もしますが、減枠は流石に異論が出そうなので、現状維持にします。
関東・東京が少ないような気もしますが、我慢しましょう。
6地区に分けます。各地区の枠と県の数を極力均衡させるためです。
地区大会決勝進出校(決勝で大差敗退)が選抜されないのは可哀そうなので、少数枠地区を廃止します。
北信越と東海をくっつけるのはどうかと思いますが、上記の考え方を優先します。
北海道と東北、関東と東京、北信越と東海、中国と四国は同じ土俵で戦います。
また、各都道府県からの地区大会出場は決勝進出校(2校)とします。
各都道府県大会の決勝は行わない、あるいは決勝の結果は選考時に加味しない。
都道府県大会の結果は加味しないほうがスッキリする(選考時混乱しない)ので・・・
Aブロック1位、Bブロック1位とすれば、決勝を行わないことへの抵抗感も軽減されます。
現状、3位校や4位校が地区大会で上位進出した場合、県大会の成績が加味され落選、
ということがあります。だったら最初から地区大会に出さないほうがいい・・・
県4位が甲子園に行けて、県1位が行けないというのも可哀相・・・
47都道府県で32枠を争うのだから、同一都道府県からの甲子園出場は最大2校でよいと思います。
これまでに同一都道府県3校出場がありましたが、
当時は近畿7枠だった、東京も関東大会に出場すれば、どの道、3校出場はなくなると思います。
2校にすることで、地区大会開催期間を短縮でき、選手達の消耗も軽減されます。
今秋、関東大会決勝を大宮まで観戦に行きましたが、両校とも疲労感ありました。
十分にハイレベルでありましたが、bestな体調で対戦すればもっと好ゲームとなるのになぁ、と感じました。
神宮大会が10校から6校になりますが構わないと思います。(試合数が減り、かえって好都合かと・・・)
そもそも、神宮大会「高校生の部」は必要なのでしょうか?
当初は大学生のみの大会だったようです。
神宮枠がなかった頃も「高校生の部」がありましたが、位置づけがよく解りません。
地区優勝校は不祥事を起こさない限り、選抜確定ですから・・・
大学生(特に4年生は学生最後の大会)にとって、神宮は聖地なのでしょうが・・・
私も、いろいろ、コメントさせていただいたり拝見させていただいたりしてますが、皆さん、いろんな意見がありますし、人の考えは、十人十色で皆、一緒ではないと思います。この人の意見と同感、それは違うとかあると思いますが、違うと思っても、揚げ足取らずに、スルーする余裕を持ってほしいですね。揚げ足取られたら、コメント書かれた方も気分悪いでしょう!相手の顔が見えない掲示板などでは、基本的なマナーだと思います。奇麗事ですいません。
スルーするのも基本的マナーですが、
こんな投稿をしたら良く思われないよなぁ、と考えて投稿するのも基本的マナーです。
初めて投稿します。95件全て拝見させて頂きましたが、
批判されても仕方ない投稿もあったと思います。
紛れもない事実ならともかく、然したる根拠も証拠もないのに自分の思いを断言する。
その思いを押し通すために、無理やりな理由付けをする、事実を押し曲げて論ずる。
こういったことは、批判の対象となります。
お互い、注意が必要なのだと思います。
所詮、当面、21世紀枠もなくならないし、神宮枠もなくならない、
一般枠の選考方法も変わらないのに、皆さん熱いです。
みんな熱烈な高校野球ファンなのです。僕も熱烈な高校野球ファンです。
多少の意見の衝突があってもいいと思いますが、思いやりも必要です。
誤解をしていたらならば、誤解を認めればいいし、
21世紀枠で選出されたい高校を一般枠でも十分だと言ってくれる人がいたならば、素直に喜べばいいし・・・
関東の枠が、東京含めて6枠あったとしたら、各都県の決勝進出2校で関東大会をやり、ベスト4は当確、負けた4校で試合して勝った2校を当確にしたら、試合を見ないで決める選考委員の意見よりスッキリすると思います。アメリカのオリンピック選考会の様に、結果を残したチームが選ばれる方が分かりやすくて良いと思います。21世紀枠については、くじ引きでどうですか?希望枠は取っ払って、選ばれなっかた県から、選抜チームを作って出場したらどうでしょうか?これもくじ引きです。ある意味平等だと思います。選考方法を改善する時に来てます。
今年も楽しみにしています!
ファインプレー見せてください
確かに代表校決定戦にすれば異論の出る選考にはならないでしょうね。その案は賛成です。21世紀枠のクジ引きも私は賛成です。高校ラグビーの勝敗も抽選だし!(無理があるか…)
高校生のスポーツ(全国大会)で「選抜」と名がつくものは、
野球以外にも、ラグビー、テニス、バスケ・・・等ありますが、
予選の成績上位校が選抜されずに、下位校が選抜されるスポーツは、
野球以外にあるのでしょうか?
上位校が選抜されるべきだと思います。
1枠:優勝校が出場
2枠:決勝進出校が出場
3枠:決勝進出校、準決敗退2校で3位決定戦:勝者が出場
4枠:準決勝進出校が出場
5枠:準決勝進出校、準々決勝敗退4校で5位決定戦:勝者が出場
6枠:準決勝進出校、準々決勝敗退4校で5,6位決定戦:勝者が出場
で宜しいかと思います。これならスッキリします。
試合内容を加味するなら、選考委員は都道府県大会の準決勝以降、
および地区大会の全試合を観た上で判断すべきだと思います。
(ビデオ確認でも構いません)
なぜなら、点差やランニングスコア、ヒット数、エラー数だけで、
内容(接戦・大敗等)を判断することは難しいからです。
いずれにしても、人間の感情がプラスされるので、
平等な選考とはならないケースもでてきます。
今回は比較的すんなりだと思いますが、
近畿6校目、中国四国5校目、21世紀枠は、万人が納得できる選考とはならないと思います。
21世紀枠をくじ引きとするか、廃止にするかは、どちらでも構いません。
3枠の内、現状の枠が少なすぎる地区があれば、そこに分配し、
余りをくじ引き、でもよいかと・・・
私も今の状況を変更すべきだと思います。
東京の参加校が多いので例えば夏の大会のように東と西で各2校の計4校秋季関東大会に出場して、他県は、いままでどおり各2校(私が思うに神奈川、千葉、埼玉は各3校が妥当では)出場する。山梨県は、関東地方ではないので北信越大会に移動するのがベストだと思います。1都6県の大会にすべきです。
山形県からは酒田南が出場して欲しいです。何故ならば、私の母校だからです。
選抜の選考方法にいろいろな意見はあると思います。私は、今の選考方法でも差し支えはないと思います。高野連も希望枠を廃止するなど試行錯誤をしているし、これからもいろいろ考えていけば良いと思います。出場校には、自分達の野球をして精一杯がんばって下さい。
中四国が一番の決めづらいとこと聞きました。
中四国の中国が3校か四国が3校か、中国はどこの高校がでるか四国はどこの高校がでるか誰か予想してください。
僕は中国3校、四国2校だと思います。中国は決勝進出の2校と総志と接戦を演じた鳥取育英。四国は明徳義塾と香川西【決勝戦の大敗が気になるが・・・】、それか明徳義塾と城南【21世紀枠で選出されなかった場合】これで予想致します。
関東地区の予想をします。浦和学院・東海大相模・横浜・水城の4校は決まり。問題は5校目になりますが、私の予想ではズバリ春日部共栄です。なぜならば、県大会・関東大会の結果だけをみれば前橋育英が順当なところだと思いますが、春日部共栄は好投手である竹原投手を擁していることが挙げられます。練習試合を含めた防御率までのデータは分かりませんが、確か県予選終了時点での防御率が0点代であったと思います。関東大会の準々決勝の水城戦でも内野手に足を引っ張られての敗戦であり打ち込まれてはいません。選抜は、過去にも投手力が高く評価され選出されたケースが多いのです。
甲子園ボーイさんの予想、私も春日部が選ばれそうな予感は少しだけあります。春日部のエースを見た元高校球児の友人はスライダーがかなり凄いらしい。選ぶ人、埼玉から2校選んでくれるかな?
5番目は、順当なら前橋育英だと思います。
前橋育英は、もしかしたら水城より上、と評価されるかもしれません。
地域性を考慮すると千葉県勢と言いたいところですが、
千葉経大付は浦学に0-9、木更津総合は初戦敗退。
ですので春日部共栄にもチャンスあり、と言いたいところですが、
水城が準決コールド負けはマイナス要素となるかも知れません。
浦学がめちゃくちゃ強かったので、埼玉のレベルも高いと判断され、
埼玉からも2校選ばれてもいいのかも知れませんが、既に神奈川2校は決定的と思われ、
全体のバランスを考慮すると・・・???
いずれにせよ、
浦学、相模、横浜、日大三は優勝候補だと思います。
東京も含めた関東の代表校には、頑張って欲しいです。
上位独占して欲しいです。
相模OBとしては、関東大会決勝で負けて悔しいのですが、
浦学の1年生エース兼トップバッター(夏は1番ショート)の野球センスには参りました。
徳島県の城南高校は21世紀枠に選ばれていますが、去年も同じ徳島県の川島高校が21世紀枠で、出場しているので、地域性で徳島県から選ばれるのは厳しいと思います。
そうなると21世紀枠に中国地方の総合技塾が選ばれると思います。
そうなってくると中国地方の3校はなくなり、四国地方に3校の枠がくると思います。
そうなると四国地方は、優勝の明徳義塾、準優勝の香川西、ベスト4の高知、新田。
高知高校は高知県大会で明徳義塾に勝っているから、順当にいったら3校目の枠は高知。
だが地域性で高知県2校は厳しいとなると最後の枠は新田か・・
中国地方
関西
創志学園
四国地方
明徳義塾
香川西
新田
になるとおもいます。
これについてどう思いますか?
新田が出場すると思います。
明治神宮大会において四国大会優勝の明徳義塾が中国大会優勝の関西に勝利していることで四国3中国2の割り当てになる可能性が高いですかね。(広島の総合技術が21世紀枠で出場するかにも左右されると思います)
そうなると新田が最有力と思われますが、準決勝のコールド負けがどう評価されるかですね。
21世紀枠は、9校のどこが選ばれても不思議がない(根拠が曖昧?)ので考慮せずに考えます。
神宮の結果が枠に反映されると仮定した場合、中国2、四国3となります。
中国:関西、総合技術
関西は異論の余地なし、
3枠なら準Vの創志学園も選抜されそうですが、
2枠とした場合、地域性を考慮され、総合技術が選抜されると思います。
四国:明徳義塾、香川西、高知
明徳義塾は異論の余地なし、
決勝大敗の香川西は同じ香川の寒川が辞退したため問題なく選抜されそう。
(寒川が辞退しなくても、3枠の準Vなら問題ないか・・・)
問題は3枠目。
高知は高知大会V(四国大会Vの明徳義塾に公式戦で唯一勝っている)であり、
地域性の問題よりも明徳に勝っていることのほうが重視されるかも・・・
新田は四国大会準決で明徳義塾に2-9(7回コールド負け)なので印象が悪いかもしれません。強豪県である高知から2校選抜されても違和感はありません。個人的には、高知商が以前のように強ければ、言うことなしなのですが・・・
今年の選抜は関東勢に期待です 日大三、浦学 相模 横浜は間違いなく優勝候補になりますね 神奈川2校で決勝になって欲しい 横浜 相模なら可能性はあると思います ただ最近は神奈川勢は初戦ばかりなので なんとか一勝して欲しいと思います 神奈川頑張れ!
私の好きな投手、巨人の東野投手の隣りの市出身の浦学の1番バッターで、野球センスの魂の1年生が凄すぎた関東大会。春日部のエースも関東ではかなり凄いと思います。
今年の春、夏の埼玉県大会は観戦の価値ありです。
浦学は100%当確、甲子園での浦学のエースの活躍を期待しています。
東野投手も応援してくれると思います。
狸さんと同様、
相模と横浜で決勝となれば万々歳です。
相模は昨春1回戦負けなので、先ず初戦突破をし、上位を狙って欲しいです。
相模、横浜とも、関東大会で浦学に負けているので、どちらかが浦学を倒しての決勝戦なら、更に万々歳です。
浦学ファンの皆様へ
浦学が強いことを十分に認識した上での個人的願望です。お許し下さい。
皆さん!関東の5盤目は全員間違ってます。
ベスト8の内の4高の中で優勝した浦和学院に負けた「千葉経大付属高」が選ばれるに決まってます。トトーナメント表を見れば簡単に5番目が基準通り決定されるのです。
ゲームの「高校野球シュミレーション」でも、そうやって決めてました。
千葉野球狂より
総合技術は四国3校になると21世紀枠になるのか、全く予想が出来ません。
近畿の6校目もどこになるかさっぱりです。
関東の5校目は私は前橋育英を推します。千葉から選考されるのなら千葉経大付よりも木更津総合の方が試合内容、千葉1位校で選ばれそうですが…
昭和47年の春の決勝戦が東京同士だったらしいね。
3年ぐらい前の夏の甲子園は記念大会のため、神奈川から2校出場できた。横浜高校の大石選手が1年生で夏の甲子園に出場して、桐光の兄の甲子園も期待したが、準決勝で敗れて無理だった。
兄弟で同時に違う高校で甲子園なんて、夢物語かな??
神奈川同士の決勝戦も見てみたいけど、難しそうかな?? でも期待してます。
横浜高校は、小倉元部長が昨年の定年でベンチ入り出来なくなったのは、痛いと思います。鋭い読みと分析力は、日本一だと思っていましたので・・・
1/28が楽しみですネ・・・
近畿6校目はどうなるかわかりません。
もし、6校目を決めるうえで、どこも決め手に欠ける、という状況であるのなら、
いっそのこと、今年に限り近畿5校とし他地区に1校枠譲る、
という臨機応変さがあってもいいと思います。
中国・四国も21世紀枠次第でどっちかが2枠、どっちかが3枠になるのなら、
中国2、四国2、あるいは近畿の6枠目を譲ってもらって、中国3、四国3、
にしたら丸く収まるの?
何れにしても、
21世紀枠、明治神宮枠、関東・東京と中国・四国は、早急に改善すべし!!!
関東5番目が「千葉経大付属」ということは、
近畿5番目・6番目は、「加古川北」・「守山」ということになりますネ・・・
このように選考されるなら、選考委員も楽でいいですね。
関東5校目は前橋育英だと思いますよ。
私も前橋育英だと思います。
関東は5校でしょうが私は4番目は前橋育英だと思います。5校目はやはり水城でしょうか?昔直接対決で勝った学校が選ばれず敗れた学校が選ばれたケースがあったような気がします。(何十年も前ですが)理由は試合内容。そうなると春日部共栄にも僅かながらチャンスが・・・。地域性など不利な点もありますが水城は準決勝コールド負けで共栄戦も8回に相手のエラーが重なっての勝利です。また選抜で重要視される投手力をみても共栄の投手は全国でも通用すると思います。
浦学、相模、横浜は問題なし。
関東4なら、前橋育英が4番目かも・・・
日大三が神宮優勝で、東京2、関東5だと思うので、水城も問題ないでしょう。
因みに6番目は、木更津総合かと・・・
初戦敗退だけど千葉経大付よりは内容で勝り、地域性からも木更津総合が補欠1位だと思います。千葉が関東6番目とは意外ですが・・・
山梨勢、栃木勢が振るわなかったのが残念です。
昨秋の関東大会の組み合わせは「千葉代表」にとって不運でした。
力のある木更津総合が初戦で強豪の東海大相模に惜敗・・・。
千葉経済大付属が2回戦で浦和学院とあたってベスト4ならづ・・・。
関東の選抜代表はベスト4は、すんなり決定!残る1高は・・・
優勝した浦和学院に敗れた「千葉経済大付属」が選ばれるべきです。
実は何年か前に2回戦で千葉経済大付属が横浜(関東優勝)に負けたけど、
関東5番目に選ばれて甲子園で大活躍しました。
勿論、他の地区も同じ考えでイイと思います。
選考委員会の方!あまり難しく考えないでいきましょう。
関東の5番目は・・・
ベスト8で負けた4高の内・・・
皆さん前橋育英と思っていますが・・・
私は千葉経済大付属だと思います。
理由は、前橋育英は初戦9-6 二回戦5-8
総失点(14) 投手がイイと皆さん言ってますが??
千葉経済大付属は初戦4-2 二回戦0-9
総失点(11)
しかも二回戦の相手が優勝した浦和学院!
選考員は、そうやってデータで決めますので・・・
千葉経済大付属が関東の5番目で決定です。
前橋育英は初戦9-6 二回戦5-8
総失点(14)
千葉経済大付属は初戦4-2 二回戦0-9
総失点(11)
同じく準々決勝で負けた春日部共栄は、総失点(7)ですが・・・
因みに、得点に着目すると・・・
前橋育英は初戦9-6 二回戦5-8
総得点(14)
千葉経済大付属は初戦4-2 二回戦0-9
総得点(4)
リーグ戦ではない(同じ高校と対戦していない)ので、
総失点はあまり重要ではないと思います。。。
PCゲームの「高校野球シュミレーション4」http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/sport/
千葉経済大学付属VS前橋育英の試合が出来ました。
乱打戦の結果!千経大付が圧勝しました。
良く出来たゲームで秋季関東大会でベスト4は甲子園確定!
そして、5番目は優勝したチームに負けた高校が選ばれるのです。
数年前に選抜された時も関東の5番目で出場した時も候補の常葉菊川に
圧勝したり・・・選抜ベスト4に!
そのへん関係者は今も千経大付の脅威の実力を知っています。
投手力が心配されてますが?この冬に柱の投手が出来ました。まだ
一年生ですが・・・関係者の方、期待してください。
以上、絶対にオススメの高校です。
近畿大会は、
2010年は和歌山県で開催され、参加校は16校(滋賀、奈良2、他各府県3)でした。
2009年は滋賀県で開催され、参加校は16校(京都、和歌山2、他各府県3)でした。
16校が参加、開催府県からは3校、それ以外の府県の内、2府県からは2校、3府県からは3校、不公平のないよう、ローテーションしているようです。
2010大会を総括しますと、
・ベスト8の内、府県1位校はベスト4の智弁和歌山のみ
・3位校4校の内、3校がベスト8進出(初戦で3位校同士の対戦があるのでMAXで3校)
・1位校6校の内、5校が初戦敗退
このことから、
・実力通りの結果とならなかった、あるいは、
・実力差がなくどこが勝ってもおかしくなかった
と総括できる大会と言えると思います。
一つ気になったのは、
初戦で3位校同士(PLと和歌山商)が対戦していることです。
近畿は6枠なので、ベスト8に残れば選抜される可能性が大きいのですが、
PLと和歌山商のどちらかが確実にベスト8に残るのです。
府県大会の結果を考慮した組合せ(優勝校は優遇される)にすべきだと思います。
3位校は必ず初戦で1位校と対戦するべきだと思います。
2009年大会は、3位校は全て初戦で1位校と対戦していました。
この組合せが直接「1位校6校の内、5校が初戦敗退」と関係しているとは思いませんが、初戦で大阪3位のPLと和歌山3位の和歌山商が対戦した理由が解りません。
出場校予想です。
北海道 北海
東北 東北、光星学院
関東 浦和学院、東海大相模、横浜、前橋育英、水城
東京 日大三、国学院久我山
東海 大垣日大、静清
北信越 金沢、日本文理
近畿 天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、加古川北
中国 関西、創志学園
四国 明徳義塾、香川西、高知
九州 鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
21世紀枠 佐渡、西都商、総合技術
コメント
まず最初に21世紀枠から選考開始するのでこちらからコメントします。
21世紀枠
東日本は離島・佐渡という地理的ハンディを克服すべく取り組んでいる佐渡が、西日本は口蹄疫被害で疲弊した地域の畜産農家などに勇気と感動を与え、復興に大きく寄与している西都商が選ばれると思います。
そして3校目には、6つの学科があり資格試験に向けて補習を行っているため全員が揃いにくいことや、限られた練習時間を工夫していることから
総合技術が選ばれると予想します。
近畿
近畿は4校目まではベスト4の4校が選ばれます。
5校目には報徳学園を苦しめた京都成章が選ばれるでしょう。
6校目はベスト8組から加古川北が残り、1回戦敗退組から神戸国際大付が
浮上してきます。この両校を比較しますが、最終的には地区大会で
大阪1位校(大阪桐蔭)を倒して1勝したことが評価されて加古川北が選ばれると予想します。
中国・四国
中国はすでに総合技術が21世紀枠で選ばれているので、すんなりと
関西、創志学園で決まります。3校目も地区大会ベスト4の鳥取中央育英です。
四国は優勝した明徳義塾、地区大会3勝の香川西が選ばれるでしょう。
3校目は高知1位校で香川西と接戦を演じた高知になるでしょう。
中四国5校目は鳥取中央育英と高知の比較になりますが、両校の公式戦データを比較して総合力で高知が上回ると評価され選ばれると予想します。
その他の地区についてはあまり問題なく上記の通り選ばれると予想します。
総合コメント
総合技術がひとつのポイントです。
21世紀枠で選ばれれば、結果的にはすんなりと決まってしまいそう。
(寒川が辞退の影響もあり)
一般選考に回ってくれば、創志学園の出場がなくなるのでは。
都大会2位の国学院久我山も選抜当確だと思いますが、公式戦が都大会だけなのと、久我山の試合を生で観ていないので、実力のほどがよくわかりません。
都大会では、決勝で日大三に0-4で敗れるも、安打数では上回り、実は好ゲーム?
初戦から準決勝までも、安田学園、桜美林、修徳、早大学院、八王子と実力校を破っており、実は優勝候補だったりして・・・
何方か、久我山情報お願いします。
ビナウォークさんも言ってましたが、日程のきつい関東大会。コールドで負けても、さほどマイナスポイントにならないと思います。
水城より前橋育英の方が上かも知れない。春日部に勝てたのも、運が良かっただけかもしれない。
でも水城の1年生の4番打者は夏の甲子園で、超高校級の一二三投手から甲子園初打席にタイムリーを打ち1打点。
初めての甲子園で1年生。対戦相手が優勝候補の東海大相模で、将来プロでエースになるかも知れない投手と対戦したら、緊張して普通なら三振ですよ。6ヶ月前まで中学生でしたから。
春日部の超高校級エースからもタイムリー打っています。
こんな花のある選手も水城にいます。
甲子園に選ばれたら、関東大会でコールド負けの悔しさを忘れずに、初戦勝てるよう頑張って欲しい。
選ばれない場合は、夏に頑張ればいいです。
木更津総合は、東海大相模に一番善戦しました。戦力、戦いぶりからみても甲子園に行ってもおかしくない。選ばれなければおかしい。
ある二人の投手の大ファンさんへ
私、そのような事コメントした覚えないですよ(笑)でも、コールド負けでも、関東大会の日程などを考慮すれば、さほどマイナスにはならないは同感ですね。私は、当初の予想通りベスト4+前橋育英だと思います。
内容はともかく、ベスト4の水城は大丈夫だと思います。
5校目は前橋育英が有利だと思います。
相模からみた場合、
木更津総合戦は、先制し一度も追いつかれることなく逃げ切り勝ちですが、
前橋育英戦は、先制され7回表まで3-4とリードを許しての逆転勝ちです。
最終的な点差ではなく経過を考えると、前橋育英戦のほうがヒヤヒヤ勝ちです。
勿論、木更津総合戦もかなり厳しい戦いでしたが・・・
他のベスト8と比較しても、前橋育英が有利ではないでしょうか。
・春日部共栄、霞ヶ浦は地域性で不利
・千葉経大付は内容がよくない(浦学に0-9大敗)
あくまでも私見であり、高野連の選考委員がどう評価するかは分かりませんが。。。
木更津総合が前橋育英より上、と判断された場合、
同じく初戦敗退の高崎商も横浜に善戦(6-7)しており、選考が難しくなります。
関東大会では相模が上ですが、神奈川県大会では相模は横浜に負けています。
水城は選抜されると思いますよ。
日程がきついからコールドで負けても、さほどマイナスポイントにならない、
ということではないと思いますが。。。
関東以外にも日程がきつい地区はありました。
関東が5枠だからです。コールド負けはマイナスポイントになりますが、
5枠あるのにベスト4が選抜されないのは違和感があります。
4枠だったら、分かりません。
日大三高に感謝です。
連続書き、すみません。
コールドで負けても、さほどマイナスポイントにならない、のは確かかもしれません。
①8回コールドであった点
②8回表までは、1-4であった点
以上、追記します。
東海大相模OBさんが言ってた様に・・・
関東大会では相模が上ですが、神奈川県大会では相模は横浜に負けています。
そうです、関東大会に出るチームはどこも実力高!高校生ですから?その日の体調で勝敗が左右されたりします。
関東大会1勝した千葉経大付属ですが、千葉の決勝では木更津総合に惜敗?
しかし!神奈川県はレベルが高い!!木更津総合が千葉で優勝した時は選抜は確実と思われたのに!(関東大会で神奈川チームと当たらない様に願ってた)
しかし!!甲子園に千葉県チームが出ないのはおかしい。
結論?やはり勝負の世界ですから優勝した浦和学院に負けたチームから選ぶべきで関東の5番目は「千葉経済大付属」で決定です。
ビナウォークさん。すみません。違う人のコメントだったかも知れません。
横浜の須田投手はドラフト1位でも苦労人です。神奈川県民になるので、
応援よろしくお願いします。
関東の4、5校目で盛り上がっていますね
私は茨城の者ですが、仮に水城が選ばれないとしても関東の高校を全力で応援します。
甲子園にも応援に行く予定です。
いよいよ今週の金曜日にすべてが決まります。楽しみです!
昨夏甲子園出場、成績上位の国体出場12校の内、九学、明徳、報徳、相模の4校は、
おそらく今春も選抜されると思います。
夏の甲子園出場校は、新チームへの切替時期が不出場校より数週間~1ヵ月近く遅くなります。
国体(旧チームで出場)は9月下旬に開催されました。
秋季県大会(春を目指した新チームで出場)は、概ね9月~10月上旬に開催されました。少なくとも上記4県(熊本、高知、兵庫、神奈川)は9月~10月上旬でした。
二つの大会は、完全に時期がかぶっているのです。
3年生は夏の甲子園終了時に引退しますが、国体直前には練習を再開するものと思われます。県大会中の新チームにとっては、好都合なことではないのです。
そんな中、(おそらく)春の選抜を勝ち取った4校には、甲子園で大いに頑張って欲しいです。
関東・東京は7 国学院久我山は甲子園に行っても勝てない。日大3高・浦和学院・横浜・東海大相模・前橋育英・木更津総合・国学院久我山がいいのでは。木更津総合は甲子園にいけばベスト8はいけるチームです。あのチーム戦力・戦いぶりからみて東海大学相模より強い。あのときは相模のフャインプレイで負けた。相模ラッキーだったね。
関東大会に出場した高校、東京の高校、その他のたくさんの高校が、日ごろから、甲子園目指して、頑張っています。なので久我山は勝てないとか、相模はラッキーとか言うのは止めましょう!
関東大会の結果から、
木更津総合は甲子園にいけばベスト8で、東海大学相模より強いと思う人はどれくらいいるでしょう?
本当にベスト8に行けますか?本当に相模より強いですか?
本当に国学院久我山は甲子園に行っても勝てないですか?
木更津総合の応援をするのはよいですが、物事を決めつけるのはよくないです。
「相模は初戦で木更津総合と対戦できたのでラッキーだった」、
と相模ファンに言われますよ。。。
木更津総合に甲子園に行って欲しい気持ちはわかりますが、冷静に投稿しましょう。
自分の願望や思い、期待を表現するなら、
”千葉経大付が選ばれて欲しい”
”木更津総合が選ばれると思う”と投稿すべきです。
これなら他人が不愉快な思いをせずに済みます。個人がどう思うかは自由ですから・・・
紛れもない事実、客観的事実を表現するなら、
”浦学は優勝しました。関東最強です”
”千葉経大付は浦学に0-9で大敗しました”
”木更津総合は初戦敗退でした”のように断言しても構わないと思います。
みなさん、投稿の際は十分な配慮をお忘れなく・・・
以下は、不適切と思われる投稿の抜粋です。
個人の思いを紛れもない事実のように表現しており配慮の足りない投稿です。
参考までに・・・
「千葉経大付属高」が選ばれるに決まってます。
千葉経済大付属が関東の5番目で決定です。
5番目は優勝したチームに負けた高校が選ばれるのです。
関東の5番目は「千葉経済大付属」で決定です。
木更津総合は、東海大相模に一番善戦しました。
木更津総合が、選ばれなければおかしい。
国学院久我山は甲子園に行っても勝てない。
木更津総合は甲子園にいけばベスト8はいけるチームです。
木更津総合は東海大学相模より強い。
etc・・・
関東・東京 神宮枠ゲットの為、東京2・関東5
まず東京は日大三&久我山ですんなり決定。
関東は浦学・相模・横浜・水城までは決定。
問題は5校目。
まず優勝した浦学に敗れた千葉経済(千葉2位)は大敗の為アウト。
準優勝の相模に終盤までもつれた前橋育英(群馬1位)が地域性と実力で浮上。
その他、8強組の中で地域性や特色のあるチーム見当たらず、前橋育英で決定か?
関東の代表予想で盛り上がっていた?このコーナーで・・・
「注意事項」さんがバッサリ??一気につまらなくなりました。
私、高校野球ファンとして!みなさんのメッセージ楽しんでいました。
全員納得できるコメントで超、楽しいです。
自分の思ったこと?みなさん!どんどんコメントしましょう。
ハイレベルさんの
まず優勝した浦学に敗れた千葉経済(千葉2位)は大敗の為アウト。
では、水城は大負けのコールドですよ?
今から関東の5高の代表発表が楽しみですね。
(私的予想)
浦学・相模・横浜・水城・千葉経大付
野球狂の声 さん へ
あなたにとっては、”全員納得できるコメントで超、楽しい”のでしょうが、
国学院久我山ファンにとって、
”国学院久我山は甲子園に行っても勝てない”と言われて楽しいでしょうか?
私の投稿で、一気につまらなくなったのは、あなたが張本人の
掛布二世、篠塚二世、宇野二世、木樽二世、長嶋三世だからですか?
本名を名乗らずに投稿できる訳ですが、面が割れないからと言って、
好き勝手に何でもあり・・・でいいのでしょうか?
最低限のモラルは必要かと・・・
私も、みなさん同様、1/28を楽しみにしておりますが・・・
私の投稿はこれで最後にします。
いよいよ今週末に決定ですね!
出場校を予想します。
賛否あると思います。
特に、近畿6校目と中国・四国は、すんなりとはいかず・・・
21世紀枠は、正直予想しづらかったのですが・・・
【一般枠(明治神宮枠)】
北海
東北、光星学院
浦和学院、東海大相模、横浜、水城、前橋育英
日大三、国学院久我山
金沢、日本文理
大垣日大、静清
天理、履正社、智弁和歌山、報徳学園、京都成章、神戸国際大付
関西、総合技術
明徳義塾、香川西、高知
鹿児島実、九州国際大付、九州学院、波佐見
【補足】
近畿6校目はbest8の3校(加古川北、PL学園、守山)に決め手がなく、
県大会1位で近畿大会初戦敗退の2校(神戸国際大付、智弁学園)の中から選びました。
県大会準決勝、決勝を圧勝した神戸国際大付が、より相応しいと判断しました。
中国・四国は明治神宮大会の結果を踏まえ、中国2、四国3としました。
中国2校目は総合技術と創志学園で悩みましたが、地域性と内容(関西に0-1)を重視しました。
総合技術は21世紀枠の候補でもありますが、県大会で常連校の広陵に勝っており、
一般枠での選出が相応しいと判断しました。
四国3校目は高知と新田で悩みましたが、地域性より明徳に勝っている点を重視しました。
【21世紀枠】
西都商:
部員12名で頑張っている点は評価に値します。
実践練習も大変、大会中は他校以上に怪我や風邪への注意も必要・・・
部員が少ないのって、本当に辛いんです。
守山:
近畿大会best8、柔道で言う”合わせて一本”・・・
大館鳳鳴:
秋田1位、東北大会で常連校の青森山田と接戦、逆転負け(3-4)だったので・・・
マリーンズ・スカウト係長さん
ご指摘ありがとうございます。
浦学9-0千葉経済
相模7-0水城
どっちが大敗かわかる?
マーリンズ・スカウト係長 さん
マーリンズ?千葉ロッテ?千葉?、あなたも同じ方ですね?
千葉経済は0-9だけどコールドではない、水城は1-8だけどコールド、
コールドの方が大敗、と言いたいようですが、
ハイレベル さん は、
そもそもベスト8の千葉経済とベスト4の水城を比較しておりません。
仮に水城もベスト8だったとして、両校の試合内容を比較すると・・・
7点差と9点差ということは勿論ですが、更に言うと、
水城は8回表までは1-4、千葉経済は8回裏まで0-6、途中経過をみても千葉経済の方が大差です。
以下は、個人的な見解ですが、両試合とも、先行後攻が逆で、
8回裏の相模の4点が9回表に入っていれば、水城はコールド負けにはならないし、
9回表の浦学の3点も8回裏であれば、1点入った時点で0-7コールド負けです。
浦学が9回表に10点とったとして、0-16でもコールドにならないのです。
この2試合に限っては、コールドかどうかはあまり関係ない、と思います。
関東大会決勝は5-4で浦学がサヨナラ勝ちです。内容的にも浦学が上だと思います。
しかし相模も4-4に追いついた8回表に逆転のチャンスがありました。
しかも浦学のサヨナラ勝ちは相模の無死からの失策がきっかけです。
たらればになりますが、相模が優勝していたかも知れません。
相模が優勝した場合も、
「5番目は優勝したチームに負けた高校が選ばれる」理論は成り立ちますか?
渡辺久信二世は、前橋育英を推しますか?
冷静に!謙虚に! さん へ
私は、初戦で木更津総合と対戦できたのでラッキーだった、
とは思わないし、言いません。
初戦で千葉1位は厳しいなぁ、と思いましたし、楽な試合ではありませんでした。
ただ、木更津総合が東海大学相模より強い、と言い切る理由は理解できませんが。
訂正
相模8-1水城
の間違いでした。すみません。
私個人の願望ですが、千葉経済の④番バッターの「伊藤選手」の甲子園での姿を見てみたい。
伊藤選手は浦学の1番バッターのエースと同郷。
私の好きな投手は3年生最後の夏の大会。4回戦で前年度全国優勝した強豪に7回コールド負け。 9対0
10安打9失点。
悔しくて悲しくて泣いたと思う。ドラフト7位で指名されて、最初の背番号は93番だったような?
高校時代の悔しい思いを忘れずに頑張った。そして去年2桁勝利できた。
もしも選ばれないで悔しい思いをした高校は、今年の夏、頑張ってほしい。
予想が白熱してますね千葉県民の私としては千葉県から選ばれて欲しい気持ちは当然ありますしかし冷静に見ても今回は正直厳しいと思います千葉経大は多少の希望はありますが、木更津総合にあっては可能性は0でしょう期待していただけに残念です実際両校とも負けているので仕方ありません負けたのでグダグダ言わず、実力のなさを素直に認めるしかありませんこの悔しさは必ず夏に晴らしますでも…選ばれないことは分かっているけどなんとか千葉経大選ばれないかな
神奈川県から今年は横浜&東海が選ばれる事がほぼ確実です
毎年神奈川県勢は優勝候補に上げられますが、最近は初戦敗退してますプレッシャーに負けず、頑張れ横高
頑張れ相模
ビナウォークさんの2011年1月25日23:11などをはじめとする皆さんのご意見と同感です。
センバツは日大三・浦学・大垣日大・天理など、秋の時点では神奈川代表候補より力が高そうなつわもの揃いなので神奈川代表には初戦突破、一戦必勝のチャレンジャー精神で頑張って欲しいと思っています。
神奈川BIG3:横浜、相模、商大
県大会を制した横浜は言うまでもなく神奈川№1です。
新チーム結成が遅れ、9/29に国体を戦った後、10/2準決勝、10/3決勝を戦った相模は、よく2位に入ったと思います。どこかの政党の女性大臣ではありませんが、2位で十分です。関東大会でも好成績を収めた両校の選抜での活躍を期待します。
商大には好投手がいて、準決勝で横浜に敗れましたが、大接戦でした。
横浜、相模に引けを取らない好チームですが、ベスト4で関東大会には出ることができませんでした。もし関東大会が神奈川開催で3校出場だったら、商大も十分に甲子園を狙えるチームだと思うと残念でなりません。
鹿実、明徳も強敵です。
商大・服部君はY校戦・麻溝台戦ではいまひとつでしたが横浜高校戦でのピッチングは素晴しかった。
神宮大会で天理の豪腕・西口投手を見たときに、服部君の横浜高校戦でのピッチングを思い出しました。
日大三・吉永投手のチェンジアップ、浦学・佐藤投手のインコースを突くストレート、完成度の高い技巧派左腕の大垣日大・葛西投手、天理の豪腕・西口投手などを横浜と相模が攻略できるかどうか???。大垣日大と天理は秋の神宮大会では攻撃力のほうはいまひとつの印象がありましたが・・・。
くまさんやビナウォークさんの1月25日23:11分のコメントと同意見です。
相模や久我山を侮辱したコメントをした人。無名の新人水城も「コールドで負けたから、選ばれるのはおかしい。」と思っていると思います。
選手の体調や夏の甲子園で新チームを作るのに出遅れたり、1回のミス(コールド負け)高野連の選ぶ人、許してこれると思います。関東大会2勝していますから。
前にもコメントしたかも知れませんが、水城の監督は違う高校の監督時代、元阪神のエースを育てています。
何年か前の春の選抜準優勝監督で、当時優勝候補だった日大三高を完封した。
夏と秋の2回も相模に敗れているから、相模に少しでも近づけるよう、勝てるよう努力もしていると思います。(プレーするのは選手ですが)
相模の1番ライト、3番セカンドは、三拍子揃っており、抜群です。
二人とも三度目の甲子園で輝いて欲しいですネ。
野手にもいい選手がいますよー。
久我山はレベルは低い。水城も甲子園では勝てない。相模には総合は勝てたはず。相模ラッキーだね。総合は結果強いから選ばれます。
千葉の恥さらし!
こっちが恥ずかしいし、肩身が狭くなる!
頼むからもうやめて!
そんなこと言っているのあなただけです。
↓負け犬の遠吠え
木更津総合のファンだかなんだか知らないけどみっともない書き込みをしている人は書き込みをやめたほうがいいと思います木更津総合は強いと思う気持ちは応援してる学校なら分かるけど、試合に負けたのは事実だからぐだぐだ言うのはやめましょうあなたがいくら吠えたってどうなるものでもないし、木更津総合の選手はとっくに選抜は諦めてますよあなたが吠えれば吠えるほど惨めになっていくのを見ているのはつらいです
水城は関東大会ベスト4!!!
監督が名監督(教え子が元阪神のエース)とか、
4番打者の1年生が夏甲子園で一二三投手からヒットを打った好打者とか、
に関係なく、選抜されると思います。
監督や一人の選手の力だけで関東ベスト4まで行けるとは思いません。
チーム全体の力だと思います。
確かに私も昨夏の相模戦で、1年生のクリーンアップやるなぁ、と思いましたし、
ゴルフの名門校(OB:片山晋吾等)で野球では無名でしたが、名監督が来たから強くなったといのも事実なのでしょうが。。。
m さんも言っているように、プレーするのは選手です。
チーム全体の力がある、ということだと思います。
言い方は悪いですが、木更津さんは4校目以下ではイの字に外されるのは間違いありません。
選抜の選考は強い<地域性<結果(内容)です。
木更津さんは結果から見れば初戦負けです。県1位という実績はありますが、同じ境遇の栃木や山梨の学校と変わらないわけです。
条件を加味して順位づけすると
1.浦和学院 2.相模 3横浜 4水城 5前橋育英 6霞ヶ浦・春日部共栄
8.木更津総合、千葉経大・高崎商 以下略
仮にベスト8で負けた4チ-ムが大敗していれば議論の余地があるでしょうが。
木更津が選ばれるのは1校しかない北海道でベスト8のチ-ムが選考される。そのくらいの次元であるし、万一選ばれたら選考方に後々大問題を引き起こすことになるでしょう。(21世紀枠なら多少の理屈付は出来るが)
いよいよ選考会が明日に迫ってきたこともあって白熱した議論が
なされてるようだけど、今年は例年に比べてすんなり決まるでしょ。
木更津総合?
失礼だけど、言われてる程強いチームでもないでしょう。
前回も強いとか言われながら初戦で智弁和歌山に全く成す術がなかったし。
やはり横浜、相模の神奈川勢がひと冬越してうまく調整して来るでしょう。
熱くなったって千葉から選出は100%ないと断言しよう。
木更津さんは夏に向けて頑張ってください。
選手達もとっくに気持ちを切り替えて、夏を目指して
いると思います。
今年の選抜は投手次第ですが相模が本命だと思います。
今朝の朝日新聞(選抜は毎日新聞が主催ですが)のスポーツ欄では、
関東東京の残り1枠は、東京4強の昭和、八王子、関東8強の前橋育英、千葉経大、春日部共栄、霞ヶ浦で・・・・・・相模に食らいついた前橋育英が有利、となっていました。
都準決勝で昭和は日大三に0-12(7回コールド)でしたが、
延長サヨナラ負けだった場合、関東4、東京3は現実的にありえるのでしょうか?朝日新聞の記事を読む限りは、ありえそうなので・・・
今回は前橋育英が選ばれ関東5、東京2になると思いますが・・・
7県で4枠、1都で3枠が現実のものになったら、虚しくなります。
詳しい方、何方かコメント願います。
>papa&mamaさん
東京3校は、無いとも言い切れないです。
東京と関東の基本枠は、東京:1、関東:4です。
+東京・関東で内容・地域性等を比較してどちらかの地区に1校の枠がある。
それと神宮枠は別物で、神宮枠については神宮大会優勝校を排出した地区にご褒美として1枠プレゼントするというものなんで、東京の2枠は確定枠です。
なんで、今回の選考では東京2枠、関東4枠+東京・関東で1枠という構図です。
ただ、実質選考時にはpapa&mamaさんがおっしゃるように、東京2枠と関東5枠で落ち着くと思われますが…。
かわやん さん へ
コメントありがとうございます。
関東4、東京3が現実のものにならないうちに、
東京も参加する関東大会の実現を願います。
そのうえでの、選抜に東京から3校選出なら、納得です。
papa&mamaさんへ
現行の制度では同一都道府県3校(21世紀枠を除く)は禁止だと思います。
ですので、一般枠での関東4、東京3は、まずありえないかと思います。
いよいよ、明日、センバツ出場校の発表ですね。
楽しみです。
春は関東大会枠に東京が含まれるようになり20年は経つのでしょうか?
秋についても堂々と関東大会の枠で戦って、その上で神奈川県でも上位2チームの参加ですので東西の決戦を行ったうえで公正なる出場校が関東大会に進出し、選抜を目指してもらいたいと思っています。
全国で東京だけが特別枠であることは、高野連関係者の単なる大人の世界の話であり、
他の関東(東京以外の)野球関係の理事が声を上げるべき問題だと思います。
高校野球を食い物にしないでもらいたいものです。
ビナウォーク さん へ
コメントありがとうございます。
3校選出禁止ですか。
地区大会に3校、4校出場している県があります。開催県のみ3校、4校という場合もありますが、開催県に関係なく3校出場している府県があります。
だったら、地区大会は各都道府県2校出場にすれば・・・と勝手に思っちゃいました。
話が変わってしまいますが、
近畿大会のように1位校が軒並み初戦負け、3位校が選抜当確っていうのもチョット・・・
確かにおっしゃる通りかとおもいますが、もし現行通りでいくとしたら枠を1で固定するという方法もあるかと思います。
(北海道と東京の参加校数はほぼ同じです。レベルもまだ東京の方が全体的には高いと思いますが、以前より大分縮まりました)
やはり単独の都道府県大会のみで2校や3校というのは、ちょっと優遇感があると思います。(特に参加校が近い神奈川とかからすると)
自分的には東京もそうですが、大人の世界の話という観点で言えば近畿の6校は多すぎると思います。高校数が多いのは大阪と兵庫だけ、全体でも神奈川・千葉・埼玉の数と同じくらいしかないのに6校。(関東7県で4or5、九州8県で4校、近畿6府県で6校)
よって天理とか知弁和歌山とか参加校数の少ない県の常連は、あっさりと県代表になり、近畿で1回勝つだけで甲子園に行ける(確定ではないが)、そういう状態になってしまいます。
昔はレベルが高かったとか、主催側の意向があるとかわかりませんが、大人の世界の話ならまずここから手をつけるべきかと。(妥当は4校、贔屓目にみて5校)
はさみ打ち さん の意見に大賛成です。
東京優遇より近畿(大阪)優遇、甲子園の御膝下優遇の方が切実です。
天理とか知弁和歌山なら実力校だから許せますが、
近畿でそれほどレベルが高くない県の高校は、近畿大会で1回勝てば、地域性で、確実に選抜されます。
北海道、東北、東海、北信越、九州へ枠を回すべきだと思います。
野球王国・千葉県。今の40代後半から50代の人。
ほとんどの人が「千葉県は高校野球最強」と思っているはず。
2年連続違う高校で夏に全国制覇。超凄い
久我山や水城や相模を侮辱したコメントした人。悲しいです。
明日選ばれない場合、木更津や千葉経済の分まで頑張って。必ず夏にリベンジする。
とコメントするのが一番かっこいいと「俺は男だ」
森田知事も思っていると思います。
日大三、浦学、相模、横浜は、優勝候補だと思います。
神宮2位の鹿実は勿論のこと、九州勢も十分に優勝を狙えると思います。
昨年の興南だけではなく、ここしばらく春も夏も必ずと言っていいほど、九州勢は上位進出しています。
大垣日大も昨年の主力選手が残り、優勝候補と言えます。東邦時代のイメージはなくなり、すっかり、いい御爺ちゃんとなった阪口監督の手腕と監督を信じて疑わない選手達が今年も大活躍しそうです。愛知勢(愛工大名電、中京大中京、東邦・・・)が強ければ、もっと大垣日大の強さも際立つのですが・・・
正直、関東・東京以外の地区のことはよくわかりませんが、
九州、東海、近畿、四国も、強豪だと思います。
そのとうりです東京都は関東なのだから、関東大会にでろ平等じゃない
まだ代表校は決まっていませんが…
優勝候補は
大垣日大…葛西―時本バッテリーは去年の準決勝の興南戦で打ち込まれノックアウトされたリベンジに燃えており、闘志を燃やしているそうです!
明徳義塾…初戦敗退知らずの好成績を残している学校。四国王者+馬淵采配で春初優勝を一気に狙うか!?
日大三…明治神宮王者はセンバツでは勝てないジンクスを翻すか!?小倉監督も意識せず普段道理の野球をやるだけと言っており、やってくれそうな予感
浦和学院…URAGAKUのユニフォームを一新し、新生浦学で一気に関東撃破!強力打線と小さな大投手、佐藤君の活躍で栄冠を狙う
東海大相模…夏の選手権決勝進出、秋の国体などの過密スケジュールの中、調整遅れもある中での関東準優勝は立派!前橋育英、水城戦での後半のたたみかける集中力の高さは脅威!
鹿児島実…九州勢4連覇の挑戦権。達成する可能性は十分!去年の主力メンバーが5人残り破壊力抜群。
あたりでしょうか…
何を言いますか。総合は戦いぶり、戦力からみて昨年の日大三と同じレベルです。
Bチームですか?Cチームですか?三中ですか?
日大三にも失礼です。
いよいよ明日運命の日
公立校は何校選ばれそうですか?
打って打って打ちまくる二死走者なしから5点ぐらい奪う強烈な高校。
山びこ打線のような高校出場しますか?
東京や神奈川や茨城を侮辱したコメントの人。
先輩達が築きあげた、千葉県野球王国の名が穢れます。
各地区のレベルの格差も縮小してきているので、近年の成績や人口も考慮して参加校数当たりの出場校数の格差を是正する方向で増枠するのがいいのかなと思っています。北海道・東北+1、東京・関東+2、東海+1、九州+1ぐらいの感じでどうかと・・・。
土俵の違う部分からの選考は中国・四国は中国3位対四国3位の対決で決めるような方法があるのかもしれないし、関東に関してはエリア的にも近く、春だけ一緒なのはおかしいし、世間一般では関東地方と言った場合には東京も含んでいるのが当たり前です。東京が優遇されているように感じられる今の状況は到底納得できません。東京を含めた開催にすべきだと思っています。
選抜出場決定が近づくにつれてまた色々な意見が出てきていますね。それだけ高校野球は、郷土の代表が気になりますから、色んな思いが出てくると思いますね。私も含めて<私も以前に書きましたが、>希望枠の枠の3を減らし、神宮枠を無くす、一般枠を増やす、東京を含めた関東大会の開催などみんな郷土の代表が公平に選ばれてほしい気持ちのあわわれです。<以上の点は私もぜひ今後考慮してほしいと思っています。選抜委員さんぜひ来年は再検討を>それから出場してから勝てないとか書かれた方もいましたが、いいでないですか、B、Cランクから優勝、準優勝したチームもあります。気にしなくていいと思います。夏の選手権とは違い、秋季大会はまだどのチームも発展途上の状態です。新チームになったばかりです。春そのチームがどのように成長して出てくるか、選抜に出てから成長してくるか、これが楽しみです。
いよいよ今日発表です。まず、希望枠3校が決定後、この枠からもれた6校を加えて選考され一般枠が決定します。さあみなさんの応援する学校が選抜されるといいですね。
選抜は、読めない選抜もあります。みなさんが応援する各郷土の代表が選ばれますように!
いよいよ今日決まります。楽しみですネ。
近畿の6番目、中国・四国の4,5番目、21世紀枠以外はすんなりでしょうか。
千葉のユニークな方を除き、大体皆さんの予想は一致してますね。
PCゲームのシミュレーションと現実を混同されたこれまた千葉の方もいました。
(冗談だったのか、本気だったのか?)
今年は千葉県勢は選抜されないと思いますよ。
栃木勢、山梨勢も強豪校ですが結果が全て、負けたのだから、何方も無茶苦茶なコメントはしていません。(エライッ!)
みなさんのコメントを拝見し、諸々改革が必要だと思いました。
<国体>
夏に引退した3年生だけが参加する大会にしたらどうでしょうか?
県大会と同時期に行われますが、新チームにとっては邪魔な大会ではないでしょうか?
<神宮大会>
①各地区優勝校の大会ではなく、各地区補欠1位校の大会にし、優勝校に「神宮枠」を与える。一般枠は、地区大会直後に選考しても今の時期(1月下旬)に選考しても同じだと思います。現状では、神宮大会優勝校にとって何一つメリットがないのです。
地区1位で甲子園確定なのに、10月中旬・下旬のこの寒い時期に、実質補欠1位校のために、参加しなければならない。神宮優勝校が選抜で(意外と)優勝できない原因になっているかも???
②神宮枠をなくす。現状通り地区1位校が参加し、優勝校にご褒美を与える。例えば、
・直前の甲子園練習の時間を増やす
・組合せ抽選の免除(事前に「(例えば)2日目の第2試合で1塁側ベンチ」を選べる)
③神宮大会(高校生の部)をやめてしまう。
その昔は大学生のみの大会でしたので・・・
<選抜自体の改革>
みなさんご指摘の通りですので、省略します。
議論の余地はありそうです。主催者や高野連の方、ぜひご検討を・・・
いよいよですね。
まあ色々とおもしろいコメント等ありますが、例え応援しているチームが
選ばれても選ばれなくても、他県のチームに対しての誹謗中傷じみた書き込みは
やめましょうよ。
俺は応援しているチームが選ばれなかったら、近県の代表応援するよ。
高校野球大好きだから。
中国・四国はむずかしいですね。
確かに。。。
関東・東京と同様、中四国大会にして、9県で5校選出にすれば分かりやすくなるか・・・
高校の数は少ないけど、9県なら6校かなぁ?
大会フォーマット的にもそうですが、今回の地区大会結果、21世紀枠も絡み、
むずかしいですね。
さよなら甲子園・・・
さらば甲子園・・・
俺は男だ・・・・選ばれなくても涙を流さない。今度頑張るぞ。
俺は男だ・・・・選ばれた関東の高校応援するぞ。
自分も千葉県人ですが、選抜はあきらめています。
あの関東大会の結果で、選抜されるほうがおかしい(そこまでチーム分析をして選抜しているわけ無いと思うから)
夏の代表に期待しています。
また、この選抜は組合わせ次第ですが、日大三、浦学、横浜などの関東勢を筆頭に、大垣日大、関西、鹿実など好投手を擁する高校が勝ちあがってきそうですね。
九州勢は鹿実、九国大付、九州学院と実力校が揃っていますので、九州勢の四期連続優勝も十分にありえるかと。上記3校とサプライズで興南が選ばれるとさらに…。(波佐見関係者の方ごめんなさい。汗)
それに待ったをかけるのはぜひ関東勢であって欲しいですね。
何れにしても、今日の発表と3月23日からの本戦が楽しみです。
頑張れ!高校球児たち!
東京が優遇されているのではなく、東京は高校の数が多いのです。
他の県と比べたら2倍はあります。現に、明治神宮では関東一の浦和学院に圧勝しました。もし、優遇と考えるなら、選抜そのものの選考基準を変えるべきです。
東京だけ優遇と考えるのはおかしいです。
広島の総合技術は一般枠なのか21世紀枠なのかどちらだろう。
東京だけ優遇されているとは思いません。
昨日もコメントさせて頂きましたが、近畿の方が優遇されていると思います。
ただ、みなさんの意見は、
・東京は高校の数が多い、他の県と比べたら2倍
・明治神宮では関東一の浦和学院に圧勝した
といった数の問題や結果論ではなく、
東京も地区大会(関東大会)にでるべきだ、ということなのです。
県1位となっても地区大会で敗退、選抜されない高校は沢山あるのです。
因みに、日大三vs浦学ですが、
安打数は浦学が上回りあと1本が出なかった感じで、
圧勝という印象はありませんが・・・
浦学は日程のきつい関東大会で、明治神宮大会の頃は、疲労で苦しかったと思います。
日大三高は、関東大会に出場していません。
同じ土俵とは思えません。
毎日新聞のページで速報やってますよ。
速報です。確報ではないので責任はとれませんが・・・
選考委員会から推挙された学校は以下の通り。
■21世紀枠
大館鳳鳴(秋田)
佐渡(新潟)
城南(徳島)
■北海道<出場枠1>
北海
■東北<出場枠2>
【青森】光星学院
【宮城】東北
■東京<出場枠2 ※1>
日大三、国学院久我山
■関東<出場枠4 ※1>
【茨城】水城
【群馬】前橋育英
【埼玉】浦和学院
【神奈川】東海大相模、横浜
※1 関東・東京は総枠7。両地区比較で、もう1校を選ぶ。東京は神宮大会枠1を含む。
■東海<出場枠2>
【静岡】静清
【岐阜】大垣日大
■北信越<出場枠2>
【新潟】日本文理
【石川】金沢
■近畿<出場枠6>
【京都】京都成章
【大阪】履正社
【兵庫】加古川北、報徳学園
【奈良】天理
【和歌山】智弁和歌山
■中国<出場枠2 ※2>
【岡山】関西、創志学園
【広島】総合技術
■四国<出場枠2 ※2>
【香川】香川西
【高知】明徳義塾
※2 中国・四国は総枠5。各2校に加えて両地区比較で、もう1校を選ぶ。
■九州<出場枠4>
【福岡】九州国際大付
【長崎】波佐見
【熊本】九州学院
【鹿児島】鹿児島実
21世紀枠の西都商が洩れるのは予想外でした。城南の2年連続徳島が来ましたか…
その他は大方予想通りの選考かと、
組み合わせを楽しみに待つとしましょう!
順当は選出でしたね。千葉が選ばれるとき千葉推しの書き込み目立ちましたが関東大会の結果がそのまま選考に反映された感じです。やはり関東では2勝はしておかないと。
みなさんの予想通りの高校が多く選ばれましたね。
予想的中の人はすごいです。
テレビで毎日応援しますよ!!!
千葉はやはり選ばれませんでしたね。
今回は全くサプライズもなくすべて実力重視で順当に選出された感じだね。
あとは抽選会を待つのみ。
横浜も3年ぶりに出るし、今大会は楽しみな大会になりそう。
選ばれた32校の皆さん、おめでとうございます。
久我山や、水城や、相模をバカにした千葉の方は、今でも許せませんが、選手には、何も罪はありませんので、木更津総合や、千葉経大付には悔しさを忘れずに夏に向けてがんばってほしいと思います。もちろん、他の選ばれなかった学校もです。
選ばれた学校は、選ばれなかった学校の分までがんばりましょう。
大差ない
しつこいようですが世間一般では関東には東京も含んでるのに別にしているの?何故、春は東京も参加しているのに秋は別々なの?
納得のできるような説明が得られれば東京が優遇されてるなんて言いません。
確かに、くまさんが言われるように秋は東京が単独、春は関東に入っています。これだけ見れば何故?と思うのは自然です。ただ、物には歴史や経緯があります。
選抜大会には83年という歴史があり、昭和、平成という時代の流れがあり、その都度、選考についても議論がなされ、選考基準についても時代とともに変化をとげてきています。ですから、東京が優遇されているという話をしてしまえば、歴史を否定することになります。
以前は、東京大会で優勝、準優勝の2チームが必ず出場していた時代もつい最近までありました。21世紀になってからは、関東と東京が同じ土俵で選考対象になっているのです。また、地区も全国で10地区になっています。これは、学校の数や試合数も加味されています。
そもそも、春の大会は選抜なので、もし優遇とかを議論するのであれば夏のように各都道府県の優勝チームで争う大会になってしまいます。選抜と選手権大会の主旨が違うわけです。
あとこれは余談ですが、毎日新聞の本社が東京にあることも長い歴史から見れば大きい要因と思われます。色々書いてしまいましたが、たぶん納得されないとは思います。
ただ、物事には歴史があるということです。
高校野球は、同じ土俵ではないとか、疲労がピークとか、そんなの抜きにして選手は全力でプレーしているから感動すると思います。
条件がいい環境下でやる野球はプロ野球を見ていればいいのです。
松坂選手がいた横浜高校は公式戦44連勝して、秋の県大会から翌年の国体まで9大会を全部優勝しました。その時だって、すべて良い条件ではなく皆さんもご存知ですが、延長17回のPLの死闘、翌日の明徳、6-0から大逆転で勝ちました。
ですから、勝ったチームが強いのです。条件がちがうとか土俵が違うなんてことは勝負の世界では言い訳です。結果がすべて。
秋は、文句なしに日大三高が日本一です。ただ、春はわかりません。それが高校野球のすばらしいところではないでしょうか?
関東勢応援しましょう
木更津総合は、補欠残念。夏は、帝京とともに甲子園にいけたらいいな・
しかし、人になんて言われようとあきらめずに応援したから。それで満足
日大三高・鹿児島実・明徳・浦和学院・横浜の中から優勝かな。
夏は、帝京に総合だね。
高校野球ファンさん、ありがとうございます。
私は、関東ファンということで、関東びいきです。ですから、関東の高校は全て応援します。ただ、東京が関東大会に参加しないのが東京の優遇などとこのメッセージに書き込むことが許せなかっただけです。
それは、出れなかったひがみにしか聞こえないからです。いいじゃないですか・・
東京が東京枠、関東が関東枠でも。その中で勝負すれば。
ここで、東京優遇などと書き込むことで、三高や久我山の選手や関係者に大変失礼だと思います。誰が見ているかわからないのですから。
今回の選考は…皆さんの投稿で木更津総合は全く無いとの投稿がある中、補欠校に選ばれています。力は有るのでしょうが初戦敗退が全てでしょう。前橋育英が相模に大敗していたら木更津総合の選考もあった事と思われます。この選考から考えるとやはり地域性が割合的には多分にあると思います。千葉経大付が上との意見も有りましたが千葉経大付は千葉県1次予選では1敗(千葉明徳)県大会決勝(木更津総合)で2敗目、関東大会(浦和学院)で3敗目です。しかも大敗という理由から落選でしょう。栃木、山梨の応援の方には納得できない部分もあるかと思いますが千葉県の1位の木更津総合を補欠で丸くおさまった感はあります。何れにしましても関東選出の高校に甲子園での健闘を祈ります。また、皆様の投稿で一部感じました事を言わせて頂くならば…他校の批判(例1;三高のB、C、三中?三高に失礼…三高どころか木更津総合にも失礼にあたります。例2;○○高校?絶対無いなど)投稿されている皆さんは応援する立場です。以上、これからも皆さんの明るい応援をする投稿を楽しみにしています。
代表揃った
あとは本番だ
この震災の状況だと今回は中止でしょうか…
今回の震災で被災地から出場する東北、光星学院、水城の選手の皆さん
頑張ってください。皆さんの頑張っている姿が被災地の人々だけでなく
日本中を勇気づけると思います。練習環境が確保が難しい状況にあると
思いますが応援しています。
被災地から出場する、光星学院、東北、水城のみなさん、避難所生活や、停電などで思うようにテレビ観戦できない方々も多くいますが、皆さんの頑張る姿を見られることを楽しみにしています。思う存分頑張っている姿が、地元の皆さんを勇気づけると思いますので、思いっきり楽しんで、思いっきり頑張って来て下さい。
開催か議論されていたセンバツが開催となりました。
被災地の東北、光星学院、水城にはぜひ頑張ってもらいたいと思います。
被災地のみなさんに明るい話題を少しでも!!
1回戦でいきなり水城対光星学院な訳ですが…
開催、決定のようですネ。
やるからには、過度な報道(被災地だとかどうだとか)はしないで欲しいです。
マスコミもそれを食い物にしたようなことは謹んで欲しいです。
被災地の代表校に偏った応援をする、といったことはやめて欲しいです。
平等に、平静に開催されて欲しいです。彼らもそれを望んでいると思います。
被災地でない地区の代表校が不利になるような状況を作ってはいけません。
皆さん!純粋に応援しましょう。高校野球を楽しみましょう!
選抜の枠はしょうがないでしょ
こっちをたてればあっちがたたず、切りがない
埋もれた強豪はごろごろいるし運もある
それよりも毎回思うんだけど主審の判定が東京チームよりに感じるのは気のせい?
東海大相模強いですね☆
関東で東海大相模に負けた木更津総合は強いってことですよね、今になって後悔?