第84回選抜高校野球大会
1回戦 近江vs高崎
平成24年3月24日(土) 甲子園球場
高崎 000
近江 00
(3回裏攻撃中降雨ノーゲーム)
[高] 島田智史-内堀雄斗
[近] 村田帝士-津坂純
◆再試合
平成24年3月25日(日) 甲子園球場
高崎 100 100 000 =2
近江 101 401 00X =7
[高] 島田智史-内堀雄斗
[近] 村田帝士-津坂純
[本]
[三] 藤原隆蒔(近)
[二] 金子裕紀、倉金宏輔(高)藤原隆蒔(近)
◆2012年センバツ組み合わせ
<PC><携帯>

対戦相手が決まりましたね。
力を存分に出し、熱戦を期待しています。
(両校ファン)
滋賀県さんとはよく当たるなあ!お互い良い試合を期待します!
「あの時、ああしておけば良かった・・・」と悔いを残さないように、精一杯集中して、甲子園で良い思い出を作ってください。
近江高校頑張って下さーい。
村田君投げるのかな?
31年ぶりですか。あっさり1回戦負けをした31年前が、昨日ののことのようです。まー初戦突破に期待してます。21世紀枠にもノミネートされてたんですね。ビール飲みながらテレビ観戦しますよ。次はいつ出られるかわからんし、冥土の土産話にはいいかもねー。
たった今、高高応援団ツアーに募集しました。仕事休みます。
子供と一緒に甲子園へ乗り込みます。
後輩たちのハツラツしたプレーと山猿根性に期待します。
いよいよ、30年越しの甲子園初勝利を掴む時がやって来ました。
創立115年、伝統ある高崎高校の歴史に輝かしい1ページを!!
校歌の一節の如く、”未来を燦と輝け!!”
がんばれ高高!! いけいけ高高!!
全国に高々の名を轟かす絶好のチャンス!
関東までの高々らしいプレーで全国民を魅了してください!
応援団も相当数駆けつけます!
応援ツアーで学校以外にも申込会場設けてる所なんて滅多にありません。
皆が応援してます。
先輩が越えられなかった甲子園での勝利。
期待しています!!
いよいよセンバツです。
群馬から応援してます。
選手の皆さんは今までやってきたことを存分に発揮してきてください。
私は雨天順延になれば甲子園に応援に行けるのですが…
久々に鮮やかな、びわ湖ブルーのユニフォームが甲子園に戻ってきますね。
1日でも長く青い球児達の躍動する姿が見れますようTVの前で応援しています。
頑張れ近江、勝利をつかめ!
ついにまちにまった、憧れの舞台の甲子園ですネ!!!
一致団結そして、全員野球でがんばって下さい。応援しています!!!
一回戦突破を心から、お祈りします。
がんばれ!!!近江!!!
高崎高、高々健児の晴れやかな姿を見せてください!
ユニフォームが鳥取西に似ていますね。伝統校の誉を〜
頑張れ、高崎球児!健大と共に
明日は休み取りました
みたいですね
なんか
土曜なら子供も連れてきますが、アルプスは超満員ですね
さあて校歌と翠巒の練習しないと
がんばんべや高々!
頑張れ高高!
明日は、仕事で行けないけど、高高野球部の全力プレーを見せて下さい。
最高画質で録画スタンバイOKです!
私も全力で仕事にぶつかり、心の中で精一杯の応援をします。
そのことが、きっと野球部の皆さんに届くと信じています。
今までの練習を信じ、関東4強の自信を胸に、近江高校に堂々と挑んで下さい。
結果は必ず付いてきます。
雨天順延のおかげで明日甲子園に行けることになりました。![]()
選手の皆さんはコンディション調整をしっかりやって明日に備えてください。
超満員のアルプスからセルリアンブルーの校歌と翠巒で選手にパワーを送ります
イケイケ高崎!
今から応援に向かいますよ!
只今新幹線で甲子園に向かってます。![]()
イケイケ高崎
ああ・・・ノープレイ決定。
ベストコンディションでやらせてあげたい気持ちでしたから、
何だかほっとしています。
明日は晴れると良いですね。
115年という伝統ある、文武両道の高高魂を魅せつけてください。
今日は、きっと高高にとって恵みの雨となるでしょう。
選手も今日3回までプレーしたことにより、明日は、いつものプレーが
より発揮できると思います。
今日の試合を見て、内容は互角と思います。
明日もきっと良い試合になるでしょう。
自信と誇りを胸に必勝高崎!伝統よ、更に、栄えあれ!!
今日は甲子園で応援しました。超満員のアルプスで校歌を謳えて感激です。
まさかこんな日が来るなんて・・・ありがとう高高野球部!
明日は残念ながら応援に行けないけれど、テレビの前で翠巒を歌いながら応援してます。
きっと勝てる!頑張れ高高!
昨日は雨でノーゲームでした
選手の皆さん、もう一試合できてラッキーぐらいの気持ちで今日はいきましょう![]()
今日も応援に行きます![]()
![]()
イケイケ高崎
土曜日は降雨ノーゲームでしたが31年ぶりに甲子園観戦は大変感慨深いものでした。
翌日は先制、逆転されてからもすぐに追いついたりと大変スタンドを沸かせてくれたので負けたのは残念ですが非常に良い記念になりました。
夏、是非出場を期待しています。